2021 業績紹介
2021年
-著書-
- Okamura H, Yajima J, Mihara K, Tsuda A: Psychobiological Responses with Work-Related Stress in Japanese Female Workers. (Di Fabio, A ed) Cross-cultural Perspectives on Well-Being and Sustainability in Organizations. Tokyo, Springer, 2021;53-68.
- Mizuochi T, Konishi K: Introduction to Biliary Atresia-Biomarkers of Biliary Atresia. Springer book, Tokyo,Nankodo,2021.
- Hioki H, Nakamura H, Furuta T: Application of virus vectors for anterograde tract-tracing and single-neuron labeling studies. In: Receptors and Ion Channel Detection in the Brain: Methods and Protocols (Neuromethods). Luján R and Ciruela F editors. Springer, New York, 2021;303-322. (Neuromehods 169)
- 山下裕史朗: 小児の自閉スペクトラム症(アスペルガー障害を含む).今日の治療指針2022年版 東京都,医学書院.
- 内村直尚: 睡眠Q&A(Q9,39,61,62,72,73,79,93,104).新井 晋 編集,夜間頻尿 第一線で活躍する専門家が教える朝までぐっすり!自宅ケアBOOK 東京都,株式会社主婦と生活社,2021;47,92-94,126-127,128-130,143,144,154-155,170,186-187.
- 内村直尚: 不眠症. 鳥集 徹 監修,スーパードクターに教わる最新治療2021→2022 東京都, 文藝春秋, 2021;132-133.
- 内村直尚: 睡眠Q&A(Q16~26,30~38,40,64~66,83).不眠(睡眠負債・睡眠時無呼吸) 最高の治し方大全 小俣孝一 編集,東京都, わかさ出版, 2021;40-53,58-71,74,107-111,131.
- 水木 慧, 小曽根基裕, 内村直尚: 不眠と睡眠障害. 大戸茂弘, 安藤 仁, 牛島健太郎: 適正使用のための臨床時間治療学 -生体リズムと薬物治療効果- 東京都, 診断と治療社, 2022;128-132.
- 橋爪祐二, 内村直尚: 睡眠薬・抗不安薬. 高久史麿 監修, 堀 正二, 菅野健太郎, 門脇 孝, 乾 賢一, 林 昌洋 編集 治療薬ハンドブック2022 -薬剤選択と処方のポイント- 東京都, 株式会社じほう, 2022;18-22
- 岡村尚昌: ストレスが体に与える影響:生態に影響を与えるメカニズム.津田 彰・本田泰弘(編):東洋医学を応用したストレスケアの実際.横浜市, 錦房,2021;11-14.
- 古賀靖敏: ミトコンドリア病とGDF15. Precision Medicine. 東京都,北隆館. 2021;4(12):26-30.
- 古賀靖敏: ミトコンドリア病 MELAS. 脳神経内科診断ハンドブック. 下畑享良 編著. 東京都, 中外医学社. 2021;510-520.
- 前野泰樹: 胎児不整脈をどう見る?治療しなくてはならない胎児不整脈は?図解とQ&Aここまで分かるステップアップ新生児循環管理.改訂2版 与田仁志 編著 大阪府,メディカ出版.2021:274-278.
- 前野泰樹: 新生児不整脈をどう見る? 治療しなくてならない新生児不整脈は? 図解とQ&Aここまで分かるステップアップ新生児循環管理.改訂2版 与田仁志 編著 大阪府,メディカ出版.2021:278-285.
- 田中征治: 小児の泌尿器科学的診察.小児泌尿器科.監修 日本泌尿器科学会 東京都,診断と治療社2021;36-39.
- 向井純平: 内分泌・代謝救急疾患「糖尿病性ケトアシドーシス」.小児救急・ICUピックアップ⑤.東京都, メディカルサイエンスインターナショナル.2021:17-25.
- 大園秀一,佐藤聡美,前林勝也: Ⅰ-2.認知機能 In小児がん治療後の長期フォローアップガイド.JCCG長期フォローアップ委員会 長期フォローアップガイドライン作成ワーキンググループ 責任編集 前田尚子, 東京都, クリニコ出版, 2021.9
- 大園秀一,藤 浩,守本倫子: Ⅰ-7.耳・聴覚 In小児がん治療後の長期フォローアップガイド.JCCG長期フォローアップ委員会 長期フォローアップガイドライン作成ワーキンググループ 責任編集 前田尚子, 東京都, クリニコ出版, 2021.9
- 大園秀一,斎藤章治: Ⅲ-7.若年性骨髄単球性白血病In小児がん治療後の長期フォローアップガイド.JCCG長期フォローアップ委員会 長期フォローアップガイドライン作成ワーキンググループ 責任編集 前田尚子, 東京都, クリニコ出版, 2021.9
- 大園秀一,上別府圭子: Ⅳ-5.精神・心理 In小児がん治療後の長期フォローアップガイド.JCCG長期フォローアップ委員会 長期フォローアップガイドライン作成ワーキンググループ 責任編集 前田尚子, 東京都, クリニコ出版, 2021.9
- 渡邊順子: 別冊日本臨床No.19 呼吸器症候群(第3版)―その他の呼吸器疾患を含めてーIII. VII 各種疾患にみられる呼吸器病変3.先天性(遺伝性)代謝疾患 (3)ムコ多糖症 編者 長谷川好規ら 東京都, 株式会社日本臨牀社. 2021;366-370.
- 渡邊順子: 臨床遺伝学小児領域 4.小児期の診察とマネージメント C.社会福祉資源. 監修 診療遺伝専門医制度委員会. 東京都, 診断と治療社 2021;55-60.
- 渡邊順子: 今日の小児治療指針 第17版 Fabry病 東京都, 医学書院 2021.12.1 総ページ980.
- 渡邊順子: 小児疾患診療のための病態生理2 改定第6版 小児内科 2021Vol.53.増刊号 小児内科編集委員会編集. 東京都, 東京医学社 総ページ1111.
- 水落建輝: 難治性下痢症診断の手引き -小児難治性下痢症診断アルゴリズムとその解説-.東京都,診断と治療社 2021.10.20. (分担編集)
- 水落建輝: 特発性新生児肝炎.今日の小児治療指針 東京都,医学書院,第17版:470. 2021
- 坂口廣高,水落建輝: 症候 26 吐血,喀血.クリニカルガイド小児科 専門医の診断・治療第1版 東京都,南山堂,2021:191-195.
- 田中悠平: 小児の発熱の見方.流れがわかる! 感染症診療の歩きかた.東京都,南山堂 2022.3
- 三原健吾, 津田 彰: ポジティヴな心理的状態と生物学的プロセス(範囲:第4章).原著: ケノン・M・シェルドン,トッド・B・カシュダン,マイケル・F・スティーガー: ポジティヴ心理学研究の転換点 -ポジティヴ心理学のこれまでとこれから-. 東京都,福村出版,2021;60-72.
- 力丸由起子: 形成外科診療ガイドライン 体幹・四肢疾患 第Ⅵ編 四肢再建. 東京都,金剛出版, 2021.8.20(分担著者)
- 太田啓介: ミトコンドリアダイナミクス〜機能から老化まで〜 東京都,㈱エヌ・ティー・エス, 2021.10.22(分担著者)
- 安陪等思,田上秀一,廣畑 優: 各論 中枢神経系IVR 脳動脈瘤IVRのすべて,吉川公彦,荒井保明 監修 東京都, 株式会社メジカルビュー社, 2021;477-484.
- 田上秀一,安陪等思,廣畑 優: 各論 中枢神経系IVR 脳AVM IVRのすべて,吉川公彦,荒井保明 監修,東京都,株式会社メジカルビュー社, 2021;485-492.
- 田上秀一,安陪等思,廣畑 優: 各論 中枢神経系IVR 脊髄AVM・AVF IVRのすべて,吉川公彦,荒井保明 監修,東京都,株式会社メジカルビュー社,2021;521-530.
- 内山雄介,安陪等思: 小児もやもや病(症例L1-22)即戦力が身につく 脳の画像診断,三木幸雄,山田 惠 編,東京都,株式会社メディカル・サイエンス・インターナショナル,2021;84-85.
- 内山雄介,安陪等思: 成人もやもや病(症例L1-31)即戦力が身につく 脳の画像診断,三木幸雄,山田 惠 編, 東京都,株式会社メディカル・サイエンス・インターナショナル,2021;114-116.
- 田上秀一,内山雄介,安陪等思: 脳動脈瘤(症例L2-22) 即戦力が身につく 脳の画像診断,三木幸雄,山田 惠 編,東京都,株式会社メディカル・サイエンス・インターナショナル,2021;276-279.
- 田上秀一,内山雄介,安陪等思: 脳動脈瘤(症候性未破裂動脈瘤)(症例L2-31) 即戦力が身につく 脳の画像診断,三木幸雄,山田 惠 編,東京都,株式会社メディカル・サイエンス・インターナショナル,2021;312-315.
- 田上秀一,内山雄介,安陪等思: 脳静脈血栓症(症例L2-38) 即戦力が身につく 脳の画像診断,三木幸雄,山田 惠 編,東京都,株式会社メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2021;335-339.
- 田上秀一,内山雄介,安陪等思: 硬膜動静脈瘻(症例L3-20) 即戦力が身につく 脳の画像診断,三木幸雄,山田 惠 編,東京都,株式会社メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2021;478-481.
- 廣畑 優, 藤村直子, 山下 伸, 中村普彦, 橋本 彩, 田上秀一: Ⅵ疾患の特性と実際の治療法-基本手技の応用編- 脳動脈瘤:未破裂脳動脈瘤に対する瘤内塞栓術.パーフェクトマスター脳血管内治療 必須知識のアップデート第3版 滝 和郎 監修 東京都,メジカルビュー社 2021:258-287.
- 廣畑 優, 山下 伸, 中村普彦: Ⅵ疾患の特性と実際の治療法-基本手技の応用編- Fetal type PcomAが動脈瘤のドームより分岐している症例に対する瘤内塞栓術.パーフェクトマスター脳血管内治療 必須知識のアップデート第3版 滝 和郎 監修 東京都,メジカルビュー社 2021:304-308.
- 中村英夫: 第2章臨床知識 D.下垂体前葉疾患各論 35.胚細胞腫瘍.下垂体疾患診療マニュアル第3版 平田結喜緒編集顧問 東京都,診断と治療社 2021:252-256.
- 折戸公彦, 森岡基浩: ⅩⅤ.脳梗塞総論 4.急性期治療 (5)虚血性脳卒中に対する急性期外科治療.最新臨床脳卒中学(第2版)下-最新の診断と治療- 東京都,日本臨床社 2022:60-64.
- 髙松真理: 対人援助を心理職が変えていく 私たちの貢献と専門性を再考する.東京都:遠見書房,2022.
-総説-
- Ohta K, Hirashima S, Miyazono Y, Togo A, Nakamura K: Correlation of Organelle Dynamics between Light Microscopic Live Imaging and Electron Microscopic 3D Architecture using FIB-SEM. Microscopy (Oxf), 2021;70:161-170.
- Hirashima S, Ohta K, Togo A, Nakamura K-I: 3D Mesoscopic Architecture of a Heterogeneous Cellular Network in the Cementum-Periodontal Ligament-Alveolar Bone Complex. Microscopy (Oxf) dfab051, 2021. DOI:10.1093/jmicro/dfab051.
- Shima Y: Functional Importance of Mini-Puberty in Spermatogenic Stem Cell Formation Front. Cell Dev Biol 2022. DOI:10.3389/fcell.2022.907989
- 小路純央: 久留米市における認知症早期診断の試みについて. 第75回久留米医学会雑誌 2021;84(6・7):1-9.
- 兵頭佑規, 小曽根基裕, 内村直尚: 泌尿器科領域における不眠症治療の重要性. 泌尿器外科 2021;34(7):856-860.
- 内村直尚: 高齢者の夜間頻尿と睡眠障害の関係について. 老年医学 2022;60(3):229-233.
- 三原健吾,岡村尚昌: 炎症反応とストレスマネジメント実践 -基礎と臨床をつなぐ橋渡し研究の重要性- ストレスマネジメント研究 2021;17(1):24-34. (査読有)
- 須田憲治: 特集 おさえておきたい川崎病ガイドラインのツボⅡ.ガイドラインに基づく心臓血管後遺症の診療 冠動脈画像検査. 小児科診療.2021;84(9):1201-1206.
- 須田憲治: 【川崎病の今】急性期以降の治療カテーテル治療小児内科. 2021;53(1):131-135.
- 須田憲治: 2021年改訂版 先天性心疾患, 心臓大血管の構造的疾患(structural heart disease)に対するカテーテル治療のガイドライン(日本循環器学会/ 日本心臓病学会/日本心臓血管外科学会/日本血管外科学会/日本胸部外科学会合同ガイドライン)日本循環器病学会 https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/ uploads/2021/03JCS2021_Sakamoto_Kawamura.pdf日本心臓血管学会https://plaza.umin.ac.jp/~jscvs/ wordpress/wp-content/uploads/2020/06/JCS2014_nakanishi_h.pdf
- 須田憲治, 前野泰樹: 胎児心エコー検査ガイドライン(第2版)日本胎児心臓病学会 https://www.jsfc. jp/guidelines日本小児循環器学会雑誌 Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery.2021;37(S1):S1.1-57.
- 須田憲治: Ⅴ遠隔期の検査・治療・管理 6 その他の検査 血管内エコー(IVUS).川崎病学 改定第2版.2021;193-195.
- 寺町陽三,堀之内崇士,前野泰樹,吉里俊幸: 【胎児超音波診断を活かす―産科医と新生児科医からの情報提供―】先天性心疾患 不整脈 頻脈.周産期医学.2021;51(9):1301-909.
- 須田憲治: 未就学児の下縁の短い大きなASDに対するOcclutech Figulla Flex Ⅱ ASD Occuluderを用いた閉鎖術.Congenital and Structural Heart Disease Case Report. 2021;6.
- 大賀正一,米田光宏,大園秀一,滝田順子: 小児血液・がん~特集 小児科ブスペシャリティ領域の専門医制度のこれから 4~.小児科 2021;62(12):1510-1515.
- 水落建輝: はじめて学ぶ 子どもの下痢・便秘.診断と治療社 2021.12.3(分担編集)
- 水落建輝: 専門家による私の治療 ウィルソン病. 日本医事新報.2021;5059:44-45.
- 坂口廣高,水落建輝: Ⅳ.消化器疾患 1.腹痛.小児疾患診療のための病態生理1改訂第6版.小児内科.2020;52 増刊号.
- 安田亮輔,坂口廣高,水落建輝: 消化器に関する病態 嘔吐. 小児科診療. 2021;84:264-267.
- 安田亮輔,坂口廣高,水落建輝: 各病態における輸液の考え方 消化器疾患 急性胃腸炎. 小児内科.2021;53(4):618-621.
- 草野弘宣,谷川 健,鹿毛政義,水落建輝,秋葉 純,矢野博久: 新生児期・乳児期の胆汁うっ滞性疾患の病理.診断病理.2021;38(1):1-10.
- 内山雄介,田上秀一,安陪等思: 特集/脳卒中診療最前線 脳卒中の画像診断-最近の画像技術について- 臨牀と研究,2021;98(12):11-17.
- 田上秀一,内山雄介,安陪等思: Ⅷ. 画像診断 CT日本臨牀 増刊号 最新臨床脳卒中学(第2版)上-最新の診断と治療-,2022;80(1):437-447.
- 下川尚子: 特集 小児救急疾患の画像診断 小児の頭部外傷 軽症頭部外傷へのCT適応基準を中心に.臨床放射線 2021:66(5):413-420.
- 森岡基浩: 2疾患別 観察・アセスメント 09水頭症のシャント術後.ブレインナーシング夏季増刊号 2021:172-175.
- 森岡基浩: 特集/脳卒中診療最前線 脳卒中の診療 無症候性脳血管障害.臨床と研究 2021:98(12):1497-1502.
- 廣畑 優, 折戸公彦, 森岡基浩: 特集 脳動脈瘤 解離性脳動脈瘤に対する脳血管内手術の有用性と問題点.脳神経外科ジャーナル 2022:31(2):107-115.
- 梶原壮翔, 森岡基浩, 田上秀一: 脳神経外科医のための疾患・症状別当直マニュアル 知っておきたい正常画像・バリエーション.脳神経外科速報 2022:32(2):185-191.
-講演・シンポジウム-
シンポジウム
- 八田耕太郎, 岸 泰宏, 和田 健, 竹内 崇, 橋本直子, 須田潔子, 平 俊浩, 土田和生, 大森隆史, 秋月伸哉, 西尾優子, 中西幸子, 臼井千恵, 倉田明子, 堀川直希, 江口 寛, 伊藤滋朗, 武藤仁志, 内村直尚: せん妄予防方略における睡眠覚醒サイクル障害と時間薬理学的アプローチ. 第117回日本精神神経学会学術総会 2021.9.20 (京都, Web開催)
- 大島勇人, 小鳥居 望, 水木 慧, 桑原啓郎, 加藤隆郎, 和佐野研二郎, 森 裕之, 比江嶋啓至, 土生川光成, 小曽根基裕, 内村直尚: 低用量アリピプラゾール投与中の睡眠脳波所見の検討. 日本睡眠学会第46回定期学術集会2021.9.23 (福岡, Web開催)
- 菊池 淳, 江崎和久, 田上隆一郎, 緒方絹子, 楠川仁悟, 内村直尚, 小鳥居 望, 森 裕之, 和佐野研二郎, 橋本鶴美, 川添佐知, 松永明奈, 馬原和貴子, 岡本万里子: 久留米大学病院睡眠医療外来におけるOA治療の選択基準. 日本睡眠学会第46回定期学術集会 2021.9.23 (福岡, Web開催)
- 加藤隆郎, 小曽根基裕, 小鳥居 望, 大島勇人, 森 裕之, 和佐野研二郎, 比江嶋啓至, 土生川光成, 内村直尚: 睡眠障害を併発した神経発達症患者における客観的睡眠検査所見と主観的睡眠評価尺度の特徴について. 日本睡眠学会第46回定期学術集会 2021.9.24 (福岡, Web開催)
- 内村直尚: 睡眠障害と夜間頻尿.第109回日本泌尿器科学会 2021.12.9 (横浜)
- 首藤隆秀, 西 昭徳: Personal Drugと薬理学ロールプレイの融合による臨床薬理学教育の有効性. 第95回日本薬理学会年会. 2022.3.7-9.(福岡, Hybrid開催)
- 鷹野 誠, 大下健輔, 中島則行: 西日本生理学会における心臓ペースメーカー研究の伝統. 第99回日本生理学会大会 2022.3.17 (仙台,Online, Hybrid開催)
- 弓削康太郎: グレリンを用いたレット症候群の新規治療法開発 ―世界の治療開発のレビューを含めて― 第63回日本小児神経学会学術集会.2021.5.28(福岡, Web開催)
- 石井隆大: 久留米大学小児科におけるICTを取り入れた小児保健指導の試み.第68回日本小児保健協会学術集会.2021.6.18-20(沖縄, Web開催・オンデマンド配信)
- 弓削康太郎: 自閉症スペクトラム症の新規病態と治療的展開.第43回日本生物学的精神医学会・第51回日本神経精神薬理学会合同年会.2021.7.14(京都, Web開催)
- 山下裕史朗: 小児ADHDと依存疾患.第39回日本小児心身医学会.2021.9.23(久留米, Web開催)
- 水落建輝: シンポジウム2「多施設研究のススメ」.総論:なぜ多施設研究が必要か?どのように展開するか? 第48回日本小児栄養消化器肝臓学会.2021.10.1-3 (松本, Hybrid開催)
- 原 宗嗣: オーファンドラッグ開発における久留米大学小児科の役割.バイオ戦略「地域バイオコミュニティ」認定キックオフイベント「福岡バイオコミュニティ」の挑戦.2021.11.26(東京)
- 平嶋伸悟,太田啓介,金澤知之進, 都合亜記暢,常吉梨沙,宮園佳宏, 楠川仁悟, 中村桂一郎: In vitroにおけるコラーゲン線維配向性の定量解析. 日本顕微鏡学会総会第77回学術開催. 2021.6.14-16 (筑波)
- 太田啓介: SEM電顕ボリューム解析で観る組織・細胞・オルガネラ そこから見えてくるもの. 日本顕微鏡学会第64回シンポジウム 2021.11.24-26(福岡)
- 太田啓介: トモグラフィーと関連技術の最前線:生命科学の展開. 日本顕微鏡学会第64回シンポジウム 2021.11.24-26(福岡)
- 後藤憲志,渡邊 浩: シンポジウム 臨床医学から見たバイオフィルム:臨床で問題となるバイオフィルム関連感染症.第35回日本バイオフィルム学会学術集会.2021.8.28(Online開催)
- 後藤憲志,坂本 透,三宅 淳,渡邊 浩: シンポジウム2, Withコロナ時代のトラベルクリニック:大学病院における対応 コロナ禍においてトラベルクリニックを大学病院で行うということ.第25回日本渡航医学会学術集会.2021.8.21(Online開催)
- 坂田清彦, 大津裕介, 小牧 哲, 竹重暢之, 長田優衣, 森岡基浩: 高齢者に発生した頭蓋咽頭腫の治療戦略.第34回日本老年脳神経外科学会 2021.4.17(Web開催)
- 坂田清彦, 竹重暢之, 音琴哲也, 小牧 哲, 長田優衣, 髙橋研二, 森岡基浩: 頭蓋底良性腫瘍に対する開頭・経鼻同時手術の適応と工夫.第30回脳神経外科手術と機器学会 2021.4.23-24(札幌)
- 永瀬聡士, 内門久明, 伊東夏子, 竹重暢之, 森岡基浩: 脊髄係留症候群を呈したterminal lipomaの2手術例.第36回日本脊髄外科学会 2021.6.3-4(京都)
- 永瀬聡士, 内門久明, 牧園剛大, 服部剛典, 宮原孝寛, 竹重暢之, 森岡基浩: 頚椎症性神経根障害への前方アプローチ: 手術適応と成績不良例の考察.第36回日本脊髄外科学会 2021.6.3-4(京都)
- 牧園剛大, 内門久明, 服部剛典, 宮原孝寛, 古賀誉久, 竹重暢之, 森岡基浩: 非リウマチ性歯突起後方偽腫瘍の病態解明と治療指針.第36回日本脊髄外科学会 2021.6.3-4(京都)
- 森岡基浩, 坂田清彦, 服部剛典: C1/2前面病変に対するPostero-lateral combined approach.第26回日本脳腫瘍の外科学会 2021.9.9-10(東京)
- 坂田清彦, 竹重暢之, 小牧 哲, 中村英夫, 森岡基浩: 神経内視鏡時代の頭蓋咽頭腫の長期治療成績. 第26回日本脳腫瘍の外科学会 2021.9.9-10(東京)
- 竹重暢之, 内門久明, 音琴哲也, 藤森香奈, 永瀬聡士, 坂田清彦, 森岡基浩: 脊髄髄膜瘤関連水頭症のシャント機能不全に対するEndoscopic Third Ventriculostomyの長期成績. 第80回日本脳神経外科学会総会 2021.10.27-30(横浜)
- 荻野雅宏, 音琴哲也, 中山晴雄, 山田睦雄: 受傷現場における初期対応の標準化-スポーツ頭部外傷に関わる脳神経外科医からの提案-.第80回日本脳神経外科学会総会 2021.10.27-30(横浜)
- 竹重暢之, 内門久明, 音琴哲也, 藤森香奈, 永瀬聡士, 坂田清彦, 森岡基浩: 脊髄髄膜瘤関連水頭症シャント機能不全に対するEndoscopic Third Ventriculostomyの長期成績. 第28回日本神経内視鏡学会 2021.11.18-19(名古屋)
- 下川尚子: 脳神経外科医がめざすダイバーシティ推進 ~これまでの取り組みとこれからの課題~. 第37回日本脳神経血管内治療学会総会 2021.11.25-27(福岡)
- 田上秀一, 廣畑 優, 平松匡文, 新居浩平, 松丸祐司, 清末一路, 新見康成: Paraspinal AVF including VVAVF. 第37回日本脳神経血管内治療学会総会 2021.11.25-27(福岡)
- 中村英夫, 柳澤隆昭, 副島俊典, 横尾英明, 西川 亮, 藤巻高光, 原 純一, 寺島慶太, 園田順彦, 荒川芳樹, 隈部俊宏, 杉山一彦, 福岡講平, 高見浩数, 櫻田 香, 峰晴陽平, 藤井元彰, 篠島直樹, 山崎夏維, 藤村純也, 山崎文之, 高橋麻由, 鈴木智成, 佐藤伊織: 中枢神経原発胚細胞腫瘍診療ガイドライン作成上の課題. 第39回日本脳腫瘍学会 2021.12.5-7(有馬)
- 高見浩数, 里見介史, 福岡講平, 松下裕子, 山崎夏維, 中村大志, 金森政之, 冨永悌二, 田中將太, 武笠晃丈, 齊藤延人, 鈴木智成, 柳澤隆昭, 中村英夫, 酒井圭一, 杉山一彦, 田村 郁, 前原健寿, 中田光俊, 埜中正博, 淺井昭雄, 横上聖貴, 竹島秀雄, 井内俊彦, 金村米博, 小林啓一, 永根基雄, 黒住和彦, 吉本幸司, 松田真秀, 松村 明, 廣瀬雄一, 徳山 勤, 隈部俊宏, 成田善孝, 渋井壮一郎, 中里洋一, 西川 亮, 松谷雅生, 市村幸一, 胚細胞腫ゲノム解析コンソーシアム: 中枢神経胚細胞腫の予後を決める病理・分子マーカー. 第39回日本脳腫瘍学会 2021.12.5-7(有馬)
- 廣瀬雄一, 中村英夫, 篠島直樹, 師田信人, 吉村淳一, 隈部俊宏, 齋藤竜太, 唐澤克行, 藤井元彰, 中田光俊, 柳澤隆昭, 鈴木智成, 山崎文之, 西川 亮, 杉山一彦: びまん性橋膠腫診療ガイドライン作成から得られた最適治療法開発のための課題. 第39回日本脳腫瘍学会 2021.12.5-7(有馬)
- 坂田清彦, 橋本 彩, 小牧 哲, 音琴哲也, 竹重暢之, 長田優衣, 中村英夫, 森岡基浩: 適応拡大する経鼻内視鏡手術に応じた髄液漏修復術と術後髄液漏. 第32回日本間脳下垂体腫瘍学会 2022.2.18-19(東京)
- 橋本 彩, 坂田清彦, 音琴哲也, 小牧 哲, 竹重暢之, 長田優衣, 髙橋研二, 中村英夫, 森岡基浩: 下垂体腺腫に対する開頭経鼻同時手術の適応と治療成績. 第32回日本間脳下垂体腫瘍学会 2022.2.18-19(東京)
- 梶原壮翔, 古田啓一郎, 折戸公彦, 竹内靖治, 廣畑 優, 森岡基浩: 高齢者(75歳以上)の重症頭部外傷に対するbarbiturate therapy of step down infusionの有効性. 第45回日本脳神経外傷学会 2022.2.25-26(奈良)
- 藤森香奈, 杉 圭祐, 橋本 彩, 古田啓一郎, 古賀誉久, 梶原壮翔, 折戸公彦, 青木孝親, 廣畑 優, 森岡基浩: 当院におけるaneurysmal SAH後cerebral vasospasm(CVS)/symptomatic vasospasm(SVS)の発生状況. 第38回スパズム・シンポジウム 2022.3.17(大阪)
- 梶原壮翔, 長谷川 雄, 森岡基浩: ラットくも膜下出血後皮質動静脈の経時的変化の特徴2022.3.17(大阪)
- 長谷川 雄, 鈴木秀謙, アルタイ オルハン, 森岡基浩: 実験的くも膜下出血後早期脳損傷におけるスフィンゴ脂質代謝産物の治療効果検討. 第38回スパズム・シンポジウム 2022.3.17(大阪)
- 猪子和也, 合田明生, 兒玉隆之: 心地よい洗顔料の開発を目指して -泡に触れたときの心情を脳波でとらえる- 日本繊維製品消費科学会 「第62回快適性・健康を考えるシンポジウム」 2021.10.8 (神戸, Online開催)
- 兒玉隆之: ヒトの行為を制御する「身体認知」を脳波研究から考える. 日本繊維製品消費科学会「第62回快適性・健康を考えるシンポジウム」 2021.10.8 (神戸, Online開催)
- 矢島潤平,小関俊祐,田山 淳: 日本ストレスマネジメント学会認定資格の設置と実践領域への広がり~認定ストレスマネジメント実践士(仮称)~.日本ストレスマネジメント学会第19回大会 2021.9.18-19(仙台,Web開催)
- 矢島潤平: コロナ禍でのメンタルヘルス支援.別府大学大学院シンポジウム2021.10.16(別府)
- 矢島潤平: 公認心理師の「地位向上」のために私たちがすべきこと.第1回日本公認心理師学会学術集会 2021.12.12(沖縄, Web開催)
- 板東充彦, 田中勝則, 金子周平, 髙松真理, 下田節夫, 本山智敬, 野島一彦: シェアド・リーダーシップ概念による“権力”の検討 -事例検討会及びエンカウンター・グループの実践より.日本心理臨床学会第40回大会 2021.9.7.(Web開催) (自主シンポジウムシンポジスト)
市民公開講座
- 山下裕史朗: ADHDの子どもたちとの付き合い方講座.第63回日本小児神経学会学術集会 市民公開講座.2021.6.4(久留米,Web開催 オンデマンド配信~7/30まで)
- 小路純央: 認知症の予防と, 高齢者の生き甲斐づくりを支えるオレンジ健康フェスタ 福岡県地域住民, 家族介護者向け認知症公開講座 2021.12.11(久留米)
- 小路純央: 高次脳機能障がいを理解する 〜症状とその対応について〜 第9回シンポジウム「高次脳機能障害」 市民公開講座 2021.10.16(大牟田)【基調開催】
セミナー他
- Koga Y: UMDF Teaching Seminar “Management of the Stroke-like Episodes in MELAS, Acute and Interictal Phase”. Mitochondrial Medicine Society Platform - Updates in Mitochondrial Disease. 2021.6.24 (Virtual Conference)
- 内村直尚: 夢と未来をかなえる睡眠学 ~生命,発達,時代をつなぐ~. 日本睡眠学会第46回定期学術集会2021.9.23(会長開催)(福岡, Web開催)
- 大矢崇志: 神経発達症の診療のすすめ方.第325回筑豊小児科医会勉強会.2021.4.8(飯塚, Zoom開催)
- 山下裕史朗: ADHDの子どもたちとの上手な付き合い方~特性を活かすがんばりカードの作り方~.Janssen ADHD Webinar.2021.4.20(久留米, Zoom開催)
- 山下裕史朗: 発達障がいのある子どもの保護者の養育レジリエンス向上 ―不適切な子育てを防止する社会活動―.第63回日本小児神経学会学術集会.2021.5.27(福岡, Web開催)
- 山下裕史朗: 発達障害をもつ子どもの理解と支援.第1回筑後地区難聴言語障害等教育連絡協議会.2021.6.14(Web開催)
- 弓削康太郎: 激動の脊髄性筋萎縮症.遺伝子治療の実際と早期診断の重要性:第220回筑後小児科医会セミナー.2021.10.28(久留米)
- 山下裕史朗: けいれん重積の治療と医療安全.ミダフレッサてんかんWEBセミナー.2021.11.4(Web開催)
- 山下裕史朗: 睡眠障害への介入の意義を考える~メラトニンの臨床試験の結果から見えてきたこと~.第125回日本小児精神神経学会.2021.6.27(Web開催)【イブニングセミナー】
- 西 昭徳: 看護薬理学公開セミナー「脳に効く薬の不思議」 日本看護研究学会第47回学術集会. 2021.8.21-9.3.(仙台, オンデマンド配信)
- 石井隆大: 小児心身症を見逃さない・怖がらない ~心身症の患児への向き合い方や接し方を一緒に考えてみよう~.こどもどこオンラインセミナー.2021.11.20(Web開催)
- 前野泰樹: もう慌てない,新生児の不整脈,正しく知って,正しく対応.第1回九州新生児成育セミナー.2021.10.30(鹿児島)
- 海野光昭: 周産期遠隔医療構想の実現に向けて 〜聖マリア病院NICUにおける取り組み〜.第4回東北新生児セミナー.2021.10.30(Web開催)
- 海野光昭: 日米の新生児医療における遠隔医療の取り組みと効果・課題について Tele-Neonatology in the United States and Japan. 第24回日本遠隔医療学会 JSL2.2021.2.11-25 (Web開催) 【共催セミナー】
- 木下正啓: 日米の新生児医療における遠隔医療の取り組みと効果・課題について Tele-Neonatology in the United States and Japan. 第24回日本遠隔医療学会 JSL2.2021.2.11-25 (Web開催) 【共催セミナー】
- 海野光昭: 遠隔医療システムと周産期医療の融合 〜近未来の安全・安心な出産を目指して〜. 第25回日本遠隔医療学会学術大会.2021.10.9-10.1(岐阜) 【ランチョンセミナー】
- 八ツ賀秀一: 周産期型低フォスファターゼ症の診療と家族歴調査の重要性. 第43回日本母胎胎児医学会学術集会 ランチョンセミナー2. 2021.8.27(名古屋, Web開催) 【ランチョンセミナー】
- 水落建輝: スポンサードセミナー1(共催 アッヴィ合同会社).明日からの診療に役立つ小児 B 型・ C 型肝炎の最新情報.第17回日本小児栄養消化器肝臓学会卒後教育セミナー.2021.1.24 (Web開催)
- 水落建輝: ランチョンセミナー2 (共催 ノーベルファーマ株式会社/株式会社メディパルホールディングス).亜鉛と小児消化器肝臓病~IBDとWilson病を中心に~.第48回日本小児栄養消化器肝臓学会.2021.10.1-3 (松本, Hybrid開催) 【ランチョンセミナー】
- 加藤 健,津村直弥,安田亮輔,坂口廣高,白濱裕子,有永照子,水落建輝: ワークショップ1:原因不明の胆汁うっ滞症の診断.良性反復性肝内胆汁うっ滞症の臨床・遺伝学的特徴と治療.第48回日本小児栄養消化器肝臓学会.2021.10.1-3 (松本, Hybrid開催)【ワークショップ】
- 谷脇考恭: パーキンソン病の進行期治療. 第2回パーキンソン病・臨床課題websセミナー 2021.10(久留米)
- 森岡基浩: やぶにらみもやもや病-脳血管と脳血流評価の重要性.(第41回日本脳神経外科コングレス総会 2021.5.13-16(横浜)【ランチョンセミナー】
- 中村英夫: 脳腫瘍てんかんの病態と治療~ペランパネル単剤療法における可能性~.第39回日本脳腫瘍病理学会 2021.5.21-22(宮崎)【ランチョンセミナー】
- 廣畑 優, 竹内靖治, 折戸公彦, 田上秀一, 森岡基浩: 解離性脳動脈瘤に対する脳血管内治療の有用性と問題点.(プレナリ-セッション)第41回日本脳神経外科コングレス総会 2021.5.13-16(横浜)
- 森岡基浩: 外視鏡ORBEYE~如何にして手に入れ, 使いこなしてゆくか~.第24回日本臨床脳神経外科学会 2021.11.11-12(沖縄)【ランチョンセミナー】
- 服部剛典: 脊髄(講習会助手).2021年度第2回日本神経内視鏡学会主催講習会 2021.11.20(名古屋)
- 中村英夫: チラブルチニブ不応因子の探索. PCNSLベレキシブルWEBセミナー 2021.11.25(Web開催)
- 中村英夫: 脳腫瘍てんかんの病態と治療~ペランパネル単剤療法における可能性~.(共催セミナー)第146回日本脳神経外科学会関東支部会 2021.12.11(東京)
- 森岡基浩: 脳神経系モニタリングの現状と展望:脳神経外科手術と神経集中治療の役割.第45回日本脳神経外傷学会 2022.2.25-26(奈良)【アフタヌーンセミナー】
- 中尾好子, 中尾智佳世, 兒玉隆之: 無意識下で匂いが心身に及ぼす影響の脳科学研究による解明. 日本バーチャルリアリティ学会 第14回香りと味に関する産学フォーラム 2021.11.24 (東京, Online 開催)
- 髙松真理: 「心理療法における見立て」について.福岡女学院大学院臨床研修会 2021.9.25.(福岡)
講演
- 小路純央: 久留米市における認知症早期診断の試みについて 第75回久留米医学会総会 2021.4.28 (久留米, Web開催)
- 岡村尚昌: 現代の若者の特徴と育て方 令和3年度臨地実習指導会議 2021.6.10(鳥栖)
- 小路純央: 生活習慣から見直す認知症予防と早期発見野重要性 〜認知症と睡眠生涯を絡めて〜不眠症診療セミナーin久留米 2021.7.14 (久留米)
- 小路純央: 精神疾患と便秘症 九州便秘ネットフォーラム 2021.8.23 (久留米)
- 小路純央: 精神疾患と便秘症 精神疾患と慢性便秘症を考える会 2021.8.25 (久留米)
- 小路純央: 認知症の基礎知識 令和3年度施設系サービス従事者認知症対応力研修会 2021.9.22(福岡)
- 小路純央: 精神疾患と慢性便秘症について 精神科医のための慢性便秘症ゼミナール 2021.9.25(久留米, Web開催)
- 小路純央: 精神疾患と便秘症 筑豊精神科集談会 2021.9.28 (直方, Online開催)
- 佐藤 守: エビデンスからみる統合失調症治療 ~基礎と課題~ 鳥取県病院薬剤師会精神科病院委員会定期研修会 2021.9.29
- 小路純央: 認知症の予防について 久留米ロータリークラブ卓話 2021.10.1 (久留米)
- 佐藤 守: エビデンスから考えるうつ病治療とその実際 第193回福岡県筑後地区薬剤師研修会 2021.10.15 (久留米)
- 小路純央: 精神疾患と慢性便秘症について 沖縄県 精神科領域身体管理セミナー 〜排便管理の現状と今後〜 2021.11.24(久留米)
- 小路純央: 前頭側頭葉変性症を理解する 第24回大分県認知症ケア専門士会認知症ケア・スキルアップ研修会 2022.1.23(大分, Web開催)
- 小路純央:精神疾患と慢性便秘症について 慢性便秘症WEB講習会in ASAHIKAWA 2022.2.2(久留米,Web開催)
- 小路純央: 高次脳機能障がいについて 〜症状とその対応〜 令和3年度第2回福岡県高次脳障がい支援事業 高次脳機能障がい支援セミナー 2022.2.4(Web開催)
- 小路純央: With コロナにおける認知症診療について かかりつけ医認知症対応力向上フォローアップ研修会 2022.2.4(朝倉, Web開催)
- 小路純央: 認知症の早期発見と早期対応の重要性と, 地域連携について 大川・三潴医師会開催 2022.2.14(Hybrid開催)
- 小路純央: With コロナにおける認知症診療について かかりつけ医認知症対応力向上フォローアップ研修2022.2.18(大牟田)
- 小路純央: 認知症の予防と早期診断の重要性とその取り組みにについて 2022.3.3 (豊後高田)
- 佐藤 守: 久留米大学病院におけるうつ病へのrTMS治療 反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)セミナー in 九州 2022.3.9
- 小路純央: 福岡県病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修会 2022.3.12(福岡)
- 小路純央: 健やかな脳とからだのためにできること 脳活新聞フェア2022 2022.3.28(福岡)
- 山下裕史朗: 『こんなお子さんいませんか?』 ~日常の困りごとや眠りの問題~.岡山県小児科医会研修会 ~オンライン開催会~.2021.7.3(Web開催)
- 小牧 哲, 酒井美江, 森坪麻友子, 古田拓也, 中村英夫, 杉田保雄, 森岡基浩: 多発皮膚腫瘤と両肺多発結節を伴った頭蓋内多発腫瘤性病変の一例.(臨床病理検討会)第39回日本脳腫瘍病理学会 2021.5.21-22(宮崎)
- 中村英夫: 再発難治性PCNSLの治療戦略とベレキシブルの副作用マネジメントについて.(ディスカッション)Kyushu PCNSL Expert Meeting 2021.8.20(Web開催)
- 廣畑 優: 脳血管内手術: 最近経験し印象に残った症例の提示.(講師)宮城野脳血管内治療倶楽部アクイラ 2021.8.29(仙台)
- 音琴哲也: ペランパネルによる治療戦略-当院脳神経外科における治療成績をふまえて-.久留米・佐賀てんかんカンファレンス 2021.9.15(Web開催)
- 音琴哲也: ペランパネルの特性からBest Patient Typeを考える.(ディスカッション)久留米・佐賀てんかんカンファレンス 2021.9.15(Web開催)
- 森岡基浩: 脳出血治療の新たな展開~攻めの降圧治療と脳保護治療~.(特別開催)第23回みやぎブレインアタック研究会 2021.9.17(Web開催)
- 中村英夫: 海馬傍回後方腫瘍. 第26回グリオーマ手術手技セミナー 2021.10.6(熊本)
- 服部剛典: 脊髄(講習会助手).2021年度第1回日本神経内視鏡学会主催講習会 2021.10.26(横浜)
- 下川尚子: ダイバーシティ推進の先に見える脳神経外科の未来~これからの持続可能な脳神経外科の働き方~.(委員会合同企画)第80回日本脳神経外科学会総会 2021.10.27-30(横浜)
- 家村明子: 気になる子どもへの関わり方.令和3年度特別支援保育研修会.2021.7.12(久留米)
- 家村明子: 気になる子どもへの関わり方.令和3年度特別支援保育研修会.2021.7.20(久留米)
- 家村明子: 気になる子どものへ関わり方.令和3年度久留米市職員合同研修会・幼児教育研究所子育て開催会.2021.7.20(久留米)
- 小池敬義: 小児てんかん重積状態の定義・疫学・病態.小児てんかん重積マネジメントWeb開催会.2021.8.23(Web開催)
- 弓削康太郎: ペランパネルの特性からBest Patient Typeを考える.久留米・佐賀てんかんカンファレンス.2021.9.15(Web開催)
- 弓削康太郎: 短期・長期の安全性データに焦点を当てて.Expert Meeting On Onasemnogene Abeparvovec AAVベクターの特性からSMA治療を考える.2021.9.19(東京, Web開催)
- 小池敬義: 小児てんかん診療の現状と地域でのサポート.地域連携 南筑後の小児てんかんを考える.2021.10.19(Web開催)
- 石井隆大: 小児心身症を見逃さない・怖がらない ~心身症の患児への向き合い方や接し方を一緒に考えてみよう~.こどもどこオンラインセミナー.2021.11.20(Web開催)
- 弓削康太郎: 運動機能評価以外の評価方法.エブリスディ福岡・佐賀・長﨑開催会.2021.12.13(福岡)
- 前野泰樹: 胎児不整脈を見つけたら.第15回近畿胎児心臓病研究会.2021.6.6(大阪,Web開催)
- 前野泰樹: 教育開催 周産期管理に始まる先天性心疾患の管理と予後.第57回日本周産期新生児医学会.2021.7.10-12(宮崎)
- 前野泰樹: 胎児心エコー検査ガイドライン第2版 改訂のポイント.第5回九州山口胎児心臓研究会.2021.11.20(北九州,Web開催)
- 海野光昭: いま求められる遠隔医療「あらゆる現場で,いつでも簡単につながる安心を」国内の先進事例と,PHCの最新遠隔医療システムの紹介. 企業新製品発表会 2021.12.9(Web開催)
- 前野泰樹: 胎児の心室期外収縮,心室頻拍.第6回日本胎児心臓病学会レベル2講習会.2021.12.12(東京,Web開催)
- 須田憲治: Closing Remarks.成人先天性心疾患に伴う肺高血圧症WEBセミナーin 福岡.2021.6.2 (福岡, Web開催)
- 鍵山慶之: 後下縁の短い大きな心房中隔欠損孔に対する経皮的閉鎖術.ストラクチャークラブ・ジャパン2021 Challenging and Nightmareセッション 2021.11.6 (東京, Hybrid開催)
- 須田憲治: 症例検討会.ゴアカーディオファームASDオクル―ダーアドバイザリーボードミーティング 2021.12.12 (東京)
- 田中征治: アラーム療法. 難治性夜尿ケースカンファランス. 第30回日本小児泌尿器科学会学術集会. 2021.7.2-4(大阪)
- 田中征治: 学校検尿の今後. 福岡市学校腎臓糖尿検診研修会.2021.6.14(久留米,Web開催)
- 田中征治: PDの基礎. 第2回九州小児PDセミナー.2021.9.25(福岡,Web開催)
- 田中征治: 久留米大学TSCBoardと診療連携. 結節性硬化症(TSC)Web Seminar in 高知.2021.11.2 (久留米,Web開催)
- 松尾陽子: 小児血友病治療の現状と課題〜薬剤選択の実際と親の関わり〜.2021.4.11.CSLベーリング (Web開催)
- 大園秀一: ~変わりゆく日常~コロナ禍がもたらした小児がんの診療・研究・教育への影響.子供を地域で支える会・筑豊 2021.4.20. (Web開催)
- 松尾陽子: ジビイの適正使用により出血コントロールの重要性を再認識した血友病性関節症の症例. バイエル薬品全国Webカンファレンス.2021.4.23. (Web開催)
- 松尾陽子: 血友病保因者を支援する医療体制の構築を目指して. つなぐHemophilia 開催会. 中外製薬Web. 2021.6.9. (Web開催)
- 松尾陽子: 血友病における周産期医療~当院の血友病周産期管理の経験~第31回日本産婦人科新生児血液学会学術集会 ノボノルディスクファーマ共催セミナー.2021.6.6.
- 大園秀一: 小児がん~AYA世代がんの課題とこれから~.2021 Japan Cancer Forum. 2021.8.21 (Web開催)
- 松尾陽子: 血友病保因者を支援する医療体制の構築を目指して. Hemophilia Clinical Symposium. 2021.9.7. CSLベーリング株式会社 (Web開催)
- 松尾陽子: 個別化治療による治療モチベーションの向上〜ジビイの使用例から〜.Bayer Hemophilia Web Conference.2021.9.15. (Web開催)
- 松尾陽子: 血友病B の治療選択〜オルプロリクスのP U Psデータの紹介〜サノフィWebセミナー. 2021.10.20. (Web開催)
- 松尾陽子: 血友病保因者を包括的に支援するために必要なこと〜当院における周産期管理の取り組み〜血友病クリニカルセミナーノボノルディスクファーマ. 2021.11.25. (Web開催)
- 大園秀一: 在宅医と大学病院の並行診療により終末期を支えた思春期再発脳腫瘍の男子例.筑後緩和ケア勉強会.2021.11.30.(久留米, Hybrid開催)
- 松尾陽子: 血友病患者を取り巻く課題. 西日本小児血友病を考える会in熊本. 2021.12.15. (Web開催)
- 八ツ賀秀一: 小児の成長と亜鉛. 筑豊小児科医会. 2021.4.8(完全Web開催)
- 八ツ賀秀一: カルシウム・リン代謝異常症―低リン血症性くる病, 骨軟化症を中心に―. 筑豊小児科医会. 2021.9.16(完全Web開催)
- 水落建輝: 小児UCとアダリムマブ~小児UC国際試験結果を踏まえて~.筑後地区IBD研究会 ヒュミラUC適応追加記念開催会.2021.11.18 (久留米, Hybrid開催)
- 水落建輝: 小児潰瘍性大腸炎治療の課題とヒュミラの有用性~ヒュミラ小児潰瘍性大腸炎臨床試験結果から~.HUMIRA IBD Forum 2021 in Fukuoka 潰瘍性大腸炎 用法及び用量変更・追加 記念開催会.2021.11.20 (福岡, Hybrid開催)
- 水落建輝: 小児・思春期IBD診療のコツと最新知見.第12回炎症性腸疾患検討会.2021.11.25 (香川, Hybrid開催)
- 水落建輝: 小児UC治療の最前線.第2回北九州UCセミナー.2021.12.23 (小倉, Hybrid開催)
- 内村直尚: 不眠症治療戦略 ~新たなるオレキシン受容体拮抗薬レンボレキサントについて~. 朝倉医師会開催会,2021.4.8 (朝倉)
- 内村直尚: 不眠症治療戦略 ~新たなるオレキシン受容体拮抗薬レンボレキサントについて~.デエビゴ発売1周年記念Web開催会in北海道,2021.4.15 (Web開催)
- 内村直尚: レンボレキサント承認1年を経過して ~不眠症治療を変革することができるか~.不眠症セミナー2021.4.19 (久留米, Web開催)
- 内村直尚: こどもの睡眠障害 ~アレルギー性疾患や抗ヒスタミン薬の影響も含めて~.第10回防府市小児科耳鼻科勉強会 2021.4.22 (Web開催)
- 内村直尚: 不眠症治療戦略 ~睡眠薬の適正使用について~.防府医師会学術オンライン開催会 2021.4.23 (Web開催)
- 内村直尚: 不眠症治療戦略 ~新たなるオレキシン受容体拮抗薬レンボレキサントについて~.函館市医師会insomnia Web Conference 2021.4.26 (Web開催)
- 内村直尚: 子どもの成長・発達・学習と睡眠 ~よりよい睡眠が脳と心と体を育てる~. 小郡市立小郡中学校睡眠講話 2021.4.28 (小郡)
- 内村直尚: 不眠症治療戦略 ~睡眠薬の適正使用について~.デエビゴ承認1周年記念Web開催会in千葉 2021.5.7 (Web開催)
- 内村直尚: 不眠症治療戦略 ~睡眠薬の適正使用について~.デエビゴ承認1周年記念Web開催会in TOYAMA 2021.5.13 (Web開催)
- 内村直尚: 不眠症治療戦略 ~睡眠薬の適正使用について~.西宮市医師会内科医会学術Web開催会 2021.5.15 (Web開催)
- 内村直尚: 不眠症治療戦略 ~睡眠薬の適正使用について~.不眠症診療Webセミナー第9回大分精神科臨床研究会 2021.5.18 (Web開催)
- 内村直尚: 睡眠呼吸障害の診断と治療 ~睡眠薬の適切な使い方~.睡眠時無呼吸症候群(SAS)地域連携WEB開催会Web 2021.5.19 (Web開催)
- 内村直尚: 不眠症治療戦略 ~睡眠薬の適正使用について~. 宇都宮不眠症治療Web開催会 2021.5.20 (Web開催)
- 内村直尚: レンボレキサント承認1年を経過して ~不眠症治療を変革することができるか~.熊本県の病院医療安全を考える会~デエビゴ発売1周年を迎えて~ 2021.5.26 (Web開催)
- 内村直尚: 精神疾患に対するブレクスピラゾールおよびアリピプラゾールへの期待.精神科医療を考える会考える会in北九州 2021.5.27 (北九州)
- 内村直尚: レンボレキサント承認1年を経過して ~不眠症治療を変革することができるか~.釧路市医師会不眠症診療WEBセミナー 2021.5.31 (Web開催)
- 内村直尚: レンボレキサント承認1年を経過して ~不眠症治療を変革することができるか~.宮崎日南串間市不眠症診療Webセミナー 2021.6.3 (Web開催)
- 内村直尚: レンボレキサント承認1年を経過して ~不眠症治療を変革することができるか~.筑後・佐賀デエビゴ1周年記念Web開催会 2021.6.8 (Web開催)
- 内村直尚: 適正な不眠症治療法 -4つのステップ-.鳥取件東部医師会学術Web開催会 2021.6.23 (Web開催)
- 内村直尚: レンボレキサント承認1年を経過して ~不眠症治療を変革することができるか~.不眠症診療Webセミナー広島2021 2021.6.28 (Web開催)
- 内村直尚: レンボレキサント承認1年を経過して ~不眠症治療を変革することができるか~.Sleep Seminar in 宗像 2021.7.1 (Web開催)
- 内村直尚: コロナ禍での良質な睡眠が心身の健康を守る ~睡眠薬の適正使用~.麻酔学講座開講54周年記念会 2021.7.3 (Web開催)
- 内村直尚: レンボレキサント承認1年を経過して ~不眠症治療を変革することができるか~.岩手医科大学デエビゴ発売記念開催会 2021.7.6 (Web開催)
- 内村直尚: レンボレキサント承認1年を経過して ~不眠症治療を変革することができるか~.不眠症セミナー2021 in茨城 2021.7.15 (Web開催)
- 内村直尚: よりよい睡眠が学習や心身に及ぼす影響 ~午睡(昼寝)導入による効果~.宇土高等学校SSH特別開催会 2021.7.19 (宇土)
- 内村直尚: アレルギー性疾患と睡眠 ~非鎮静系抗ヒスタミン薬および睡眠薬の適正使用~.柳川山門医師会学術開催会 2021.7.21 (Web開催)
- 内村直尚: レンボレキサント承認1年を経過して ~不眠症治療を変革することができるか~.群馬睡眠薬の適正使用を考える会 2021.7.28 (Web開催)
- 内村直尚: 不眠症治療戦略 ~睡眠薬の適正使用について~.札幌不眠症治療薬を医療安全から考える 2021.8.3 (Web開催)
- 内村直尚: 適正な不眠症治療法 -4つのステップ-.長崎Web開催会 2021.8.4 (Web開催)
- 内村直尚: 夜間頻尿と睡眠障害の関係.第3回Meet the Expert Seminar ina Web 2021.8.19(Web開催)
- 内村直尚: 子どもの成長・発達・学習と睡眠 ~よりよい睡眠が脳とこころとからだを育てる~.大分県栄養士会学校健康教育職域分野研修会 2021.8.21 (Web開催)
- 内村直尚: 睡眠の学習や心身への影響 ~よりよい睡眠や生活リズムが脳・こころ・からだを育てる~.高等学校主幹教諭・主任・主事研修会 2021.8.23 (Web開催)
- 内村直尚: 不眠症治療戦略 ~睡眠薬の適正使用について~.新潟Web開催会 2021.9.8 (Web開催)
- 内村直尚: 不眠症治療戦略 ~睡眠薬の適正使用について~.鹿児島県大島郡開催会 2021.9.10(Web開催)
- 内村直尚: 不眠症治療戦略 ~睡眠薬の適正使用について~.那覇Web開催会 2021.9.14 (Web開催)
- 内村直尚: レンボレキサント発売1年を経過して ~不眠症治療を変革することができるか~.札幌Web開催会 2021.9.28 (Web開催)
- 内村直尚: レンボレキサント発売1年を経過して ~不眠症治療を変革することができるか~.九州プレミアムDigital Seminar 2021.9.29 (Web開催)
- 内村直尚: コロナ禍でのこころの健康づくり ~「いのち」を守るためにできること~.小郡市自殺対策開催会 2021.10.5 (Web開催)
- 内村直尚: レンボレキサント発売1年を経過して ~不眠症治療を変革することができるか~.不眠症診療Webセミナーin東名古屋 2021.10.12 (Web開催)
- 内村直尚: 新時代の不眠症診療について ~レンボレキサントは不眠症診療を変えることができるか?~.内科医のための不眠症診療Webセミナー 2021.10.27 (Web開催)
- 内村直尚: コロナ時代のこころの健康 ~大切ないのちを守るために~.丹波市心の健康開催会 2021.10.28 (丹波)
- 内村直尚: 自殺未遂者支援 -地域で連携することの意義-. 丹波市自殺未遂者支援研修会 2021.10.28 (丹波)
- 内村直尚: 睡眠障害と精神疾患.第27回九州睡眠呼吸障害研究会 2021.11.6 (Web開催)
- 内村直尚: 子どもの成長・発達・学習と睡眠 ~よりよい睡眠が脳とこころとからだを育てる~.令和3年度福岡県PTA連合会北筑後ブロック研修会, 2021.11.7 (Web開催)
- 内村直尚: アレルギー疾患と睡眠 ~適切な抗ヒスタミン薬の選択~.TAIHO Web Lecture on Allergy in Kyushu 2021.11.17 (Web開催)
- 内村直尚: 不眠症治療のゴールを見据えた治療戦略 ~睡眠薬の適正使用を図るために~.福岡県保険医協会開催会2021.11.24 (Web開催)
- 内村直尚: 適正な不眠症治療法 -4つのステップ-.九州オレキシンフォーラム 2021.11.28 (Web開催)
- 内村直尚: アレルギー疾患と睡眠.Kumamoto Allergy Symposium 2021.12.1 (Web開催)
- 内村直尚: 睡眠の学習や心身への影響 ~規則正しい生活リズムが成長や学習効率を高める~.久留米商業高校睡眠講話 2021.12.10 (久留米)
- 内村直尚: コロナ禍での健康づくり ~高齢者の睡眠と健康~.小郡市三国小学校区健康づくり開催会 2021.12.12 (小郡)
- 内村直尚: リカバリーを目指した統合失調症治療 -ブレクスピプラゾールへの期待-.第12回千駄木DSS臨床研究会 2021.12.13 (Web開催)
- 内村直尚: 良質な睡眠が健康を守る -コロナに負けない免疫力アップの睡眠リズムとは-.福岡県医師会県民のための公開講座 2022.1.15 (福岡, Web開催)
- 内村直尚: 不眠症治療戦略 ~睡眠薬の適正使用について~ 不眠症診療Webセミナーin長崎 2022.1.19 (Web開催)
- 内村直尚: よりよい睡眠がこころとからだの健康を保つ ~規則正しい生活リズムが成長や学習効率を高める~.北筑後保健所令和3年度思春期講座in朝倉光陽高等学校 2022.1.25 (朝倉)
- 内村直尚: こども子育てサポートセンターを中心とした連携システムの構築 -切れ目のないメンタルサポートをめざして-.令和3年度みえ集散前後からの親子支援講習会 2022.1.30 (Web開催)
- 内村直尚: 「不眠症治療戦略」 -ガイドラインや実臨床から考える睡眠薬の適正使用-.ロゼレム全国Web開催会 2022.2.1 (Web開催)
- 内村直尚: 新時代の不眠症診療について -レンボレキサントは不眠症診療を変えることができるか?-.九州レンボレキサント Premium Digital Seminar 2022.2.7 (Web開催)
- 内村直尚: シニア世代のこころの健康 ~コロナ時代を生きるために~.宗像市こころの健康づくり開催会 2022.2.10 (宗像)
- 内村直尚: 透析患者さんの睡眠障害を見極める診断と治療のポイント ~透析患者さんのQOL向上を目指して~.Ask the Expert Web Seminar 2022.2.24 (Web開催)
- 内村直尚: 新時代の不眠症診療について -レンボレキサントは不眠症診療を変えることができるか?-.筑後佐賀不眠症診療セミナー 2022.3.8 (久留米)
- 内村直尚: 新時代の不眠症診療について -レンボレキサントは不眠症診療を変えることができるか?-.館林市邑楽郡医師会学術開催会 2022.3.11 (Web開催)
- 内村直尚: 出口を見据えた不眠症治療 -4つのステップ-九州縦断不眠症セミナー 2022.3.15(Web開催)
- 内村直尚: 新時代の不眠症診療について -レンボレキサントは不眠症診療を変えることができるか?-.不眠症治療薬を医療安全から考える 2022.3.15 (Web開催)
- 内村直尚: 久留米市における自殺の現状 ~自殺未遂者支援の必要性について.令和3年度第2回筑後かかりつけ医・産業医と精神科医連携研修 2022.3.16 (Web開催)
- 内村直尚: 睡眠リズムと認知症.両筑ブロック保健師研究協議会研修会 2022.3.22(甘木)
- 内村直尚: 新時代の不眠症診療について -レンボレキサントは不眠症診療を変えることができるか?Premium Web Conference 2022.3.28 (Web開催)
- 力丸由起子: 敏感肌のスキンケア〜基礎医学から見た皮膚の正しいお手入れ方法〜 サイエンス福岡クラブ. 2021.4.17(福岡)
- 力丸由起子, 太田啓介, 右田 尚, 水谷友紀, 山下美香, 力丸英明, 清川兼輔, 中村桂一郎: FIB/SEMトモグラフィを用いた皮膚の三次元形態解析(教育開催36).第120回日本皮膚科学会総会2021.6.12(横浜)
- 太田啓介: 生体大規模3次元データ解析における情報系研究者との共同ニーズと人材育成. 第16回IIRSセミナー. 2021.6.12(東京)
- 太田恵介: 細胞のソーシャルディスタンス? 3次元空間で観る細胞同士の関係性. 第47回皮膚かたち研究学会学術大会. 2021.7.10(久留米)
- 谷脇考恭: パーキンソン病の診断と治療. 鳥栖三養基医師会学術開催会 2022.2.21(鳥栖)
- 谷脇考恭: 画像から見たパーキンソニズム.第107回Neuro-imaging conference筑後・佐賀2022.3.2 (久留米)
- 古田拓也: 脳腫瘍における臨床と病理の連携. 若手脳神経外科医のためのオンラインサロン.2022.1.19.(久留米)
- 矢島潤平: コロナ禍の看護職のメンタルヘルス.大分県南部保健所主催セミナー 2021.7.6(臼杵)
- 矢島潤平: 虐待予防. 令和3年度第 4 回大分県保育士等キャリアアップ研修 2021.10.12(別府)
- 矢島潤平: 緊急支援時でのスクールカウンセラーの活動と個別面接のtips.大分県教育委員会「大分県スクールカウンセラー研修会」2021.11.9(大分)
- 矢島潤平: 職員のメンタルヘルス.大分県被害者支援センター研修会 2021.11.15(大分)
- 矢島潤平: コミュニケーションのコツを学ぶ.大分海上保安部職員に対する教育開催 2021.11.20(大分)
- 矢島潤平: 新型コロナウイルス感染症への大分県公認心理師協会の取り組み ーこころとからだの相談支援センターとの連携ー.大分県こころとからだの相談支援センター主催研修会 2022.1.18(Web開催)
ファシリテーター・座長ほか
- 小路純央: 当院でのレンボレキサント使用状況と睡眠薬適正使用の実践 第15回筑後認知症研究会 2021.7.2 (久留米)【座長】
- 小路純央: 第12回大牟田市立病院緩和ケア研修会 2021.10.31 (大牟田) 【ファシリテーター】
- 小路純央: DLBにおけるパーキンソニズムと精神症状 DLB Seminar in Chikugo 2021.12.1(久留米)【パネリスト】
- 小路純央: オレンジ健康フェスタ 福岡県地域住民, 家族介護者向け認知症公開講座 2021.12.11(久留米)【パネリスト】
- 小路純央: 筑後エリアにおける認知症早期診断に向けた取り組み 筑後エリア認知症開催会 2022.3.28 (久留米)【司会】
- 廣畑 優: How I do it?【コメンテーター】第12回Hybrid Neurosurgery研究会 2021.9.25(横浜)
- 牛嶋規久美: 第514回日本小児科学会福岡地方会例会 内分泌セッション2021.10.9 (福岡, Hybrid開催)【座長】
- 弓削康太郎,大川優子,小河和也,川野奈々江,小林 修,岡成和夫,前田知己,井原健二: 頭痛で発症し,球麻痺,体幹失調,意識障害を呈した11歳女性例(A).第91回日本小児神経学会九州地方会.2021.8.1(鹿児島, Web開催) 【座長】
- 石井隆大,田中友規,嘉村拓朗,近藤里香子,八ツ賀秀一,岡松由記: 自殺企図によりメチルフェニデート中毒に至ったADHDの13歳男児.第513回日本小児科学会福岡地方会例会.2021.6.12(福岡)【座長】
- 木村 拓,石井隆大,木村拓郎,荒木潤一郎,鍵山慶之,八戸由佳子,高瀬隆太,弓削康太郎,寺町陽三,籠手田雄介,田中征治,西小森隆太,須田憲治,山下裕史朗,富田尚文: 再栄養後に急性心不全を疑われた6歳摂食障害児の一例.第513回日本小児科学会福岡地方会例会.2021.6.12(福岡)【座長】
-学会発表-
- Maeno Y, Hirose A, Teramachi Y, Inoue T, Maeda Y, Takase R, Koteda Y, Suda K: Cardiac Function in Fetuses with Maternal Anti-SS-A Antibody Assessed by Dual-Gate Doppler Echocardiography. The 8th Congress of the Asia-Pacific Pediatric Cardiac Society. 2021.7.17-18(Taipei, Web開催)
- Kato H: Insight into cardiovascular issues of Kawasaki disease: My milestones for 50 years. The 1st Tomisaku Kawasaki Memorial Lecture. The 13th International Kawasaki Disease Symposium. 2021.10.29 (Virtual)
- Kato T, Kobayashi T, Ayusawa M, Fukazawa F, Fuse S, Hirono K, Mitani Y, Suda K, Maeda J, Miura M: Analysis of the long-term clinical course and the factors associated with coronary arterial aneurysm regression in Kawasaki disease patients. Symposium 10, The 13th International Kawasaki Disease Symposium. 2021.10.30 (Virtual)
- Takase R, Tsuda K, Kagiyama Y, Teramachi Y, Koteda Y, Suda K: A case of Kawasaki disease shock syndrome. The 13th International Kawasaki Disease Symposium. 2021.10.29 (Virtual)
- Araki J,Watanabe Y,Tanaka S: A case of primary hyperoxaluria diagnosed by urine gas chromatography / mass spectrometry.18th Japan-Korea-China Pediatric Nephrology Seminar 2021.2021.4.25(Fukuoka, Web開催)
- Ozono S, Sakashita K, Yoshida N, Kakuda H, Watanabe K, Maeda M, Ishida Y, Manabe A, Taga T: A nation-wide survey of late effects in survivors of juvenile myelomonocytic leukemia in Japan: 2nd Annual Meeting of the European Society for Pediatric Oncology (SIOP EUROPE 2021) 2021.4.28 (Virtual)
- Yatsuga S, Amano N, Nakamura-Utsunomiya A, Kobayashi H, Takazawa K, Nagasaki K, Nakamura A, Nishigaki S, Numakura C, Fujiwara I, Minamitani K, Hasegawa T, Tajima T: Clinical characteristics of cytochrome P450 oxidoreductase deficiency: a nationwide survey in Japan. European Society for Paediatric Endocrinology 2021 (ESPE 2021). 2021.9.22-26(完全Web開催)
- Fukui K, Takahashi T, Matsunari H, Uchimura A, Nagashima H, Ishihara N, Kakuma T, Watanabe Y, Yamashita Y, Yoshino M: A Novel Therapeutic Strategy for Hyperammonemia Targeting Gulutaminolysis. 5th International Symposium on Urea Cycle Disorders 2021.9.23 (Virtual)
- Mizuochi T, Sakaguchi H, Konishi K, Yasuda R, Kinoshita M, Fukahori S, Shoji H, Yoshimaru K, Matsuura T, Sanada Y, Tainaka T, Uchida H, Sasaki H, Iwama I, Fujishiro J, Nio M: Serum matrix metalloproteinase-7 in Japanese infants with biliary atresia. The Liver Meeting 2021. 2021.11.12-15 (USA, Web開催)
- Sugishima M, Taira J, Iijima M, Sato H, Wada K, Noguchi M, Fukuyama K, Takano M, Sakamoto H, Yamamoto K: Domain movements of NADPH-cytochrome P450 oxidoreductase (CPR) are required for the smooth electron transfer from CPR to heme-heme oxygenase-1 (HO-1) complex.25th Congress of the International Union of Crystallography,2021.8.14-21 (Prague, Czech Republic, Online開催)
- 北澤永希, 糸魚川柚太, 阪木誠悟, 西尾拓也, 茂木千加子, 望月颯太, 上竜 資, 福本義弘, 小路純央, 石井一夫: 2021年度統計関連学会連合大会/交絡因子を考慮したNDBオープンデータの集計表のデータ分析 (atlas.jp) 2021年度統計関連学会連合大会 2021.9.5-9(Online 開催)
- 小路純央, 大川順司, 山下裕之, 吉本幸治, 児玉英也, 柳本寛子, 佐藤 守, 森田喜一郎: 日本版嗅覚識別テスト(UPSIT-J)を用いた認知症鑑別診断の試み 第30回日本老年精神医学会 2021.9.16−18(京都)
- 佐藤 守, 森田喜一郎, 森 圭一郎, 山下裕之, 児玉英也, 吉本幸治, 小路純央: 高齢者に対する日本版ポケット嗅覚識別テスト(UPSIT-J)の2年間の結果 第30回日本老年精神医学会2021.9.16−18(京都)
- 佐藤 守, 比江嶋啓至, 内村直尚, 小曽根基裕: 久留米大学病院におけるBrexpiprazole投与の後方視的研究. 第117回日本精神神経学会学術総会 2021.9.19-21 (京都, Hybrid開催)
- 山本真文, 新井亜利砂, 江口 寛, 佐藤 守, 内村直尚, 小曽根基裕: コロナ禍に発症した精神病症状を伴ううつ病治療中AsenapineとMirtazapineで薬剤性無顆粒球症を呈した一例. 第117回日本精神神経学会学術総会 2021.9.19-21 (京都, Hybrid開催)
- 新門宏基, 石橋正敏, 佐藤 守, 内村直尚, 小曽根基裕: 高い衝動性を呈するADHD児に対して行動療法が奏功した一例. 第117回日本精神神経学会学術総会 2021.9.19-21 (京都, Hybrid開催)
- 林田哲尚, 千葉比呂美, 佐藤 守, 内村直尚, 小曽根基裕: COVID-19関連で当院入院となった6症例の報告. 第117回日本精神神経学会学術総会 2021.9.19-21 (京都, Hybrid開催)
- 千葉比呂美, 林田哲尚, 佐藤 守, 内村直尚, 小曽根基裕: 妄想性障害の背景に糖尿病性認知症の存在が示唆された1例. 第117回日本精神神経学会学術総会 2021.9.19-21 (京都, Hybrid開催)
- 伊藤結生, 竹島正浩, 兼板佳孝, 内村直尚, 井上雄一, 本多 真, 山寺 亘, 渡辺範雄, 北村真吾, 岡島 義, 綾部直子, 南園佐知子, 野村恭子, 三島和夫: 東日本大震災2011による日本人の睡眠及びメンタルヘルスへの影響. 日本睡眠学会第46回定期学術集会 2021.9.23-24 (福岡, Web開催)
- 有吉 祐, 内村直尚, 齋藤雅美, 藤本実可子, 木村安曇望: オレキシン受容体拮抗薬レンボレキサントのPSGを用いた評価. 日本睡眠学会第46回定期学術集会 2021.9.23-24 (福岡, Web開催)
- 小鳥居 望, 久保慎司, 室谷健太, 内村直尚: 精神疾患の不眠に対するレンボレキサントの効果と眠気・夢に与える影響. 日本睡眠学会第46回定期学術集会 2021.9.23-24 (福岡, Web開催)
- 松本悠貴, 内村直尚, 石竹達也, 井谷 修, 大塚雄一郎: 日勤労働者における希死念慮の予測因子として2つの睡眠尺度を検証した縦断研究. 日本睡眠学会第46回定期学術集会, 2021.9.23-24 (福岡, Web開催)
- 藤枝 恵, 小曽根基裕, 内村直尚: 学校での睡眠衛生指導により改善した睡眠・覚醒相後退症候群の一例. 日本睡眠学会第46回定期学術集会 2021.9.23-24 (福岡, Web開催)
- 柳本寛子, 森田喜一郎, 児玉英也, 佐藤 守, 吉本幸治, 加藤雄輔, 山下裕之, 大川順司, 小路純央, 内村直尚: 嗅覚識別テストによる認知症の早期発見. 第23回九州老年期認知症研究会 2021.9.25 (Web開催)
- 兵頭佑規, 加藤隆郎, 信岡慎太郎, 児玉英也, 瀧井 稔, 戸亀 奏, 桑原啓郎, 大島勇人, 小鳥居 望, 内村直尚, 小曽根基裕: 睡眠関連律動性運動障害(head banging)が遷延した青年期発達障害の一例. 不眠研究会第37回研究発表会 2021.12.4 (Web開催)
- 柳本寛子, 森田喜一郎, 森 圭一郎, 山下裕之, 児玉英也, 吉本幸治, 小路純央:日本版嗅覚識別テスト(UPSIT-J)の認知症早期発見・補助診断における有用性 第40回日本認知症学会学術集会 2021.11.26-28(東京,Web開催)
- 児玉英也, 森田喜一郎, 森 圭一郎, 佐藤 守, 山下裕之, 吉本幸治, 小路純央: 日本版ポケット嗅覚テスト(UPSIT-J)の初回と1,2年後との比較検討 第40回日本認知症学会学術集会 2021.11.26-28 (東京, Web開催)
- 児玉英也, 佐藤 守, 吉村絵美, 上田琴実, 小路純央, 小曽根基裕: 精神科急性期治療病棟における慢性便秘症の後方的調査 第483回福岡精神科集談会 2022.2.18(太宰府)
- 佐藤 守, 小路純央, 石井洋平, 中野慎也, 近藤昭彦, 児玉英也, 森田喜一郎: 単一事象関連デザインNIRS計測(Kurume Single Event Related Design:KSERD)によるうつ病患者の脳血流変動に付いて:健常者との比較検討.第20回精神疾患と認知機能研究会 2022.2.26(Web開催)
- 岡村尚昌,三原健吾: 睡眠習慣の乱れと唾液中free-MHPG,コルチゾール,s-IgAとの関連性.日本心理学会第85回大会,2021.9.1-8(Online開催)
- 後藤康平,八戸由佳子,石井隆大,弓削康太郎,永光信一郎,山下裕史朗: ケトン食療法とペランパネル併用3例の臨床的考察.第63回小児神経学会学術集会.2021.5.27(福岡, Web開催)
- 八戸由佳子,弓削康太郎,山下裕史朗: 粗大運動機能に制限がある進行脊髄性筋萎縮症患者を対象としたヌシネルセンの有効性評価方法の検討.第63回日本小児神経学会学術集会.2021.5.28(福岡, Web開催)
- 吉塚悌子: 無痛性甲状腺炎の合併が疑われた神経性やせ症.第39回日本小児心身医学会.2021.9.23(Web開催)
- 石井隆大,吉塚悌子,山下大輔,山下裕史朗: 多数の専門分野を有する施設における小児リエゾンの役割.第39回日本小児心身医学会.2021.9.23(Web開催)
- 山下大輔,吉塚悌子,石井隆大,山下裕史朗: 再栄養後に急激な体重増加を来した偏食歴のある自閉スペクトラム症/知的障害のある男児の一例.第39回日本小児心身医学会.2021.9.23(Web開催)
- 弓削康太郎, 高橋知之, 松石豊次郎, 山下裕史朗: MeCP2欠損マウスによるレット症候群の睡眠障害に関する研究.第63回日本小児神経学会学術集会.2021.5.27-29(福岡, Web開催)
- 石井隆大(座長),田中友規,嘉村拓朗,近藤里香子,八ツ賀秀一,岡松由記: 自殺企図によりメチルフェニデート中毒に至ったADHDの13歳男児.第513回日本小児科学会福岡地方会例会.2021.6.12(福岡)
- 木村 拓,石井隆大(座長),木村拓郎,荒木潤一郎,鍵山慶之,八戸由佳子,高瀬隆太,弓削康太郎,寺町陽三,籠手田雄介,田中征治,西小森隆太,須田憲治,山下裕史朗,富田尚文: 再栄養後に急性心不全を疑われた6歳摂食障害児の一例.第513回日本小児科学会福岡地方会例会.2021.6.12(福岡)
- 弓削康太郎(座長),中尾泰介,藤井史彦,園田有里,一宮優子,チョン・ピンフィー,實藤雅文,酒井康成,大賀正一: 進行性の呼吸障害,嚥下障害と発達退行を認めた1歳女児(A)第91回日本小児神経学会九州地方会.2021.8.1(鹿児島, Web開催)
- 弓削康太郎: 全合成グレリン静注によるレット症候群に対する疾患修飾薬の開発.革新的医療技術創出拠点 拠点調査会議.2021.11.2 (福岡)
- 古賀靖敏: 若手小児神経科医のためのミトコンドリア病診療. 第18回小児神経学入門講座/第39回米子セミナー. 2021.11.1~30(米子, オンデマンド配信)
- 桑原浩徳,木下正啓,七種 護,進藤亮太,中村美沙,緑川浩子,嶽間澤昌史,原 直子,山下裕史朗: 先天性肺気道奇形・肺分画症に非典型的な縦隔気腫を認めた1例. 第512回日本小児科学会福岡地方会例会. 2021.4.10(福岡)
- 前野泰樹,寺町陽三,廣瀬彰子,堀之内崇士,上妻友隆,吉里俊幸: 新生児ループスの心機能障害:Dual-gate Doppler胎児心エコーによる心機能評価.第65回日本新生児成育医学会学術集会. 2021.5.7-9(札幌,Web開催)
- 前野泰樹,前田靖人,鍵山慶之,寺町陽三,家村素史: 新生児医による入院時心エコー検査の先天性心奇形診断に対する役割.第57回日本小児循環器学会学術集会. 2021.7.8-10(奈良,Web開催)
- 寺町陽三,前野泰樹,廣瀬彰子,須田憲治: Tissue Doppler法におけるMyocardial Performance Indexの新たな測定.第57回日本小児循環器学会学術集会. 2021.7.8-10(奈良,Web開催)
- 清松光貴,鍵山慶之,高瀬隆太,寺町陽三,籠手田雄介,財満康之,庄嶋賢弘,前野泰樹,須田憲治: 胎児診断によりスムーズに心内修復に到達できた左肺動脈動脈管起始症,右側大動脈弓の一例.第57回日本小児循環器学会学術集会. 2021.7.8-10(奈良,Web開催)
- 寺町陽三,前野泰樹,廣瀬彰子,須田憲治: Tissue Doppler法における胎児Myocardial Performance Indexの新たな測定.第57回日本小児循環器学会総会・学術集会.パネルディスカッション「臨床につながる胎児心機能・胎児循環不全評価方法 202.7.9(奈良, Hybrid開催)
- 馬場健治,須田憲治,高室基樹,髙橋 信,杉山 央,藤本一途,北野正尚,藤井隆成,喜瀬広亮,大月審一,富田 英: Rashkind BASカテーテル供給停止後の我が国におけるstatic BASの実態調査.第57回日本小児循環器学会総会・学術集会 2021.7.9 (奈良, Hybrid開催)
- 津田恵太郎,高瀬隆太,鍵山慶之,寺町陽三,籠手田雄介,須田憲治: 著明な心機能低下を呈した川崎病ショック症候群の1例.第57回日本小児循環器学会総会・学術集会 2021.7.9(奈良, Hybrid開催)
- 前田靖人,寺町陽三,清松光貴,津田恵太郎,鍵山慶之,高瀬隆太,籠手田雄介,家村素史,須田憲治: 第57回日本小児循環器学会総会・学術集会 2021.7.9 (奈良, Hybrid開催)
- 高瀬隆太,鍵山慶之,寺町陽三,籠手田雄介,弓削康太郎,渡邊順子,須田憲治,山下裕史朗: 多発性の体肺動脈側副血管を合併するKCNT1遺伝子変異による難治性てんかんの1例.第57回日本小児循環器学会総会・学術集会 2021.7.10 (奈良, Hybrid開催)
- 鍵山慶之, 籠手田雄介, 高瀬隆太, 寺町陽三, 家村素史, 須田憲治: 心房中隔欠損閉鎖デバイスの最終的な形態はリリース前にどの程度予測できるか. 第57回日本小児循環器学会総会・学術集会 2021.7.10 (奈良, Hybrid開催)
- 清松光貴,鍵山慶之,高瀬隆太,寺町陽三,籠手田雄介,財満康之,庄嶋賢弘,前野泰樹,須田憲治: 胎児診断によりスムーズに心内修復に到達できた左肺動脈動脈管起始症,右側大動脈弓の一例.第57回日本小児循環器学会総会・学術集会 2021.7.10 (奈良, Hybrid開催)
- 寺町陽三,前野泰樹,堀之内崇士,吉里俊幸: Short VA typeの胎児期頻拍発作において心室頻拍は鑑別できるのか?第18回日本胎児治療学会学術集会 2021.12.11(東京, Hybrid開催)
- 川上浩介,寺町陽三,木下正啓,柏田浩伸,池田裕一郎,堀之内崇士,庄嶋賢弘,前野泰樹,吉里俊幸,牛嶋公生: 妊娠26週で胎児水腫を来した完全房室ブロックに対して胎児治療で妊娠延長を図り, 娩出時期の決定に苦慮した一例.第18回日本胎児治療学会学術集会 2021.12.11(東京, Hybrid開催)
- 高瀬隆太,渡邊順子,徳富謙太郎,鍵山慶之,福井香織,寺町陽三,籠手田雄介,家村素史,須田憲治,山下裕史朗: 複雑心奇形術後に閉塞性黄疸が顕在化したAlagille症候群の1例.第44回日本小児遺伝学会総会・学術集会.2021.11.12 (Web開催)
- 木村 拓,石井隆太,木村拓郎,荒木潤一郎,鍵山慶之,八戸由佳子,高瀬隆太,弓削康太郎,寺町陽三,籠手田雄介,田中征治,西小森隆太,須田憲治,山下裕史朗,富田尚文: 再栄養後に急性心不全を疑われた6歳接触障害児の1例.第514回日本小児科学会福岡地方会 2021.6.12(福岡, Hybrid開催)
- 津田恵太郎,寺町陽三,鍵山慶之,高瀬隆太,籠手田雄介,前野泰樹,須田憲治: 胎児期より胎児頻拍を指摘され,出生後に心室頻拍と診断した新生児心室頻拍の1例.九州小児不整脈研究会.2021.12.3(Web開催)
- 荒木潤一郎,日吉祐介,田代恭子,福井香織,渡邊順子,坂本信一,田中征治: 代謝性小児尿路結石の診断における尿ガスクロマトグラフィ/質量分析(尿GC/MS)の有用性.第30回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会.2021.7.4(大阪)
- 日吉祐介: 放課後児童支援(学童)員における昼間尿失禁と夜尿症に関する実態調査~Kurume study~ 第30回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会.2021.7.2-4(大阪)
- 清田今日子,桑門克治,大塚泰史,河野智康,此元隆雄,斉宮真理,白川利彦,田中征治,寺町昌史,仲里仁史,中西浩一,西山 慶,波多江 健,宮園明典,郭 義胤: 九州・沖縄地区のIgA腎症の発見契機における学校検尿の役割.第56回日本小児腎臓病学会学術集会.2021.7.9-10 (高知)
- 荒木潤一郎,日吉祐介,倉田悟子,田中征治: 当院における非IgAメサンギウム増殖性糸球体腎炎とDiffuse Mesangial Hypercellularityの検討.第56回日本小児腎臓病学会学術集会.2021.7.9-10(高知, Web開催)
- 財津亜友子,荒木潤一郎,田中征治,山下裕史朗: 腹膜平衡試験により残腎機能回復が確認でき維持腹膜透析を離脱し得た1例.第56回日本小児腎臓病学会学術集会.2021.7.9(高知, Web開催)
- 宮城裕典,田中征治,加藤 健,安田亮輔,日吉祐介,坂口廣高,荒木潤一郎,水落建輝,橋川恵子,西小森隆太: SLEに蛋白漏出性胃腸症(PLE)を併発した一例.第30回日本小児リウマチ学会学術集会.2021.10.15-17(東京, Web開催)
- 荒木潤一郎,財津亜友子,七種 護,木下正啓,田中征治: 重症度を予測できなかった先天性横隔膜ヘルニアに対し緊急ECMOにCHDFを併用し救命し得た1例.第42回日本小児腎不全学会学術集会.2021.12.9-10 (東京, Web開催)
- 財津亜友子,濱崎祐子,久保田舞,橋本淳也,青木裕次郎,宍戸清一郎,山村なつみ,山本勝輔,酒井 謙: 献腎移植後の急性脳梗塞発症により”もやもや病”が判明した常染色体劣性多発性嚢胞腎の一例.第42回小児腎不全学会学術集会.2021.12.10(東京, Web開催)
- 荒木潤一郎,財津亜友子,渡邊順子,柿木寛明,里地 葉,東武昇平,野口 満,日吉祐介,坂本信一,田中征治: 巨大尿管結石により高度水腎症と急性細菌性巣状糸球体腎炎(AFBN)を呈したシスチン尿症の一例.第17回九州小児泌尿器研究会. 2021.2.21(久留米, Web開催)
- 宮城裕典,日吉祐介,荒木潤一郎,田中征治,西小森隆太: SLEにprotein-Losing enteropathy(PLE)を併発した一例.第12回KOCSリウマチ研究会.2021.6.12(久留米, Web開催)
- 田中征治: 非典型症例を呈したTSC成人移行例.TSCより良い診療連携を目指して.2021.6.22(久留米,Web開催)
- 財津亜友子,橋本淳也,久保田舞,濱崎祐子: 診断と治療に難渋したステロイド抵抗性ネフローゼ症候群の1歳男児例.第12回東京神奈川小児腎センターの会.2021.7.1(Web開催)
- 荒木潤一郎,日吉祐介,田代恭子,福井香織,渡邊順子,坂本信一,田中征治: 代謝性小児尿路結石の診断における尿ガスクロマトグラフィ/質量分析(尿GC/MS)の有用性.第34回九州小児ネフロロジー研究会.2021.9.18(大分, Web開催)
- 吉田愛梨,日吉祐介,荒木潤一郎,田中征治: 急性尿閉と腎後性腎不全を認めた3歳女児の1例.第23回福岡小児腎研究会.2021.11.6(久留米, Web開催)
- 財津亜友子,橋本淳也,久保田舞,濱崎祐子: 診断と治療に難渋したステロイド抵抗性ネフローゼ症候群の1歳男児例.第6回東邦大学小児医療研究会.2021.12.11(東京)
- 井手水紀: 経口避妊薬による薬剤性ループスを発症したと考えられる13歳女児の1例.第514回福岡地方会.2021.12.11 (福岡)
- 北城恵史郎,田中征治: ワークショップ1他領域との連携「血液腫瘍患者におけるCKD」.第56回小児腎臓病学会学術集会.2021.7.9-10 (高知, Web開催)
- 新居見真吾,長井孝二郎,向井純平,八戸由佳子,石井隆太,弓削康太郎,中川慎一郎,永光信一郎,山下裕史朗: 胸腺腫を合併した小児全身型重症筋無力症クリーゼの1例. 第511回日本小児科学会福岡地方会. 2021.2.13 (福岡)
- 大島菜那子,向井純平,長井孝二郎,島 さほ,田中悠平,後藤憲志,鍵山慶之,山下裕史朗: 敗血症性ショックとなったPVL陽性MRSAによる肺膿瘍の1例.第515回日本小児科学会福岡地方会. 2021.12.11 (福岡)
- 満尾美穂, 大石早織, 中川慎一郎, 松尾陽子, 大園秀一, 山下裕史朗: 脊椎圧迫骨折で発症した小児急性リンパ性白血病の一例 白血病治療と骨密度の推移.第124回日本小児科学会学術集会 2021.4.16-18 (京都, Web開催)
- 大石早織, 満尾美穂, 中川慎一郎, 大園秀一, 山下裕史朗: 非典型的な斜頸で発見された脳腫瘍の2例.第124回日本小児科学会学術集会.2021.4.16-18 (京都, Web開催)
- 篠崎由稀, 大園秀一, 大石早織, 満尾美穂, 中川慎一郎, 山下裕史朗: 小児血液・腫瘍患者における処置時の鎮静の安全性.第124回日本小児科学会学術集会.2021.4.16-18 (京都市, Web開催)
- 中嶋大介, 小牧 哲, 中村英夫, 森岡基浩, 向井純平, 長井孝二郎, 中川慎一郎, 大園秀一: 髄芽腫に対する開頭腫瘍摘出術後に可逆性後頭葉白質脳症(posterior reversible encephalopathy syndrome)を呈した一例.第49回日本小児神経外科学会学術集会.2021.6.4-5(福島)
- 松尾陽子: 血友病保因者の実態調査.研究助成受賞開催.第31回日本産婦人科新生児血液学会.2021.6.5(松本, Web開催)
- 石井隆大, 吉塚悌子, 山下大輔, 大園秀一, 永光信一郎, 山下裕史朗: 多数の専門分野を有する施設における小児リエゾンの役割.第39回日本小児心身医学会学術集会.2021.9.23-25(Web開催)
- 大園秀一, 中川慎一郎, 渡邊順子, 主藤朝也, 沼田早苗, 折岡健太郎, 鳥村拓司: 当院におけるがんゲノム診療の経験.第63回日本小児血液・がん学会学術集会.2021.11.25-27(大阪, Web開催)
- 満尾美穂, 島田 翔, 大石早織, 中川慎一郎, 松尾陽子, 酒井さやか, 大園秀一, 山下裕史朗: 医療者側が提示した治療に対し家族が拒否を示した小児がん患者4例への対応とチーム医療の意義.第63回日本小児血液・がん学会学術集会.2021.11.25-27(大阪, Web開催)
- 宮城裕典,阪田健祐,島田 翔,満尾美穂,中川慎一郎,大園秀一,向井純平,長井孝二郎,山下裕史朗: 寛解導入療法中に脳静脈洞血栓症を合併した急性リンパ性白血病の1例.第515回日本小児科学会福岡地方会例会.2021.12.11(福岡)
- 大園秀一: AYA世代患者さんをチーム医療で支える.久留米大学病院緩和ケアチーム勉強会.2021.9.2(Web開催)
- 鈴木江莉奈, 小堀善友, 勝見桃理, 牛嶋規久美, 内山 徹, 岡田 弘, 宮戸真美, 深見真紀: 生殖年齢の非閉塞性無精子症患者におけるモザイクY染色体喪失は稀である. 第54回日本小児内分泌学会学術集会. 2021.10.28-30(Web開催)
- 田中ゆかり, 齊木玲央, 牛嶋規久美, 八ツ賀秀一: Glycogenic hepatopathyを繰り返した1型糖尿病9歳男児. 第54回日本小児内分泌学会学術集会. 2021.10.28-30(Web開催)
- 鈴木敦詞, 青山幸平, 山口直哉, 吉田あや, 大沼真輔, 山本賢一, 喜多村美幸, 田川晃司, 石川有希美, 古宮 圭, 木下尚子, 島田 綾, 田中達之, 小野裕之, 松本真明, 長谷川奉延: 全国若手小児内分泌科医による低身長診療の実態調査. 第54回日本小児内分泌学会学術集会. 2021.10.28-30(Web開催)
- 服部 淳, 喜多村美幸, 八ツ賀秀一, 中村明枝, 深見真紀: クロモスリプシスが原因であると推測される46,XX性分化疾患症例. 第54回日本小児内分泌学会学術集会. 2021.10.28-30(Web開催)
- 宮城実咲, 向笠理緒, 八ツ賀秀一, 徳田智代: 小児肥満児のQOLの特徴―健常児との比較―. 第54回日本小児内分泌学会学術集会. 2021.10.28-30(Web開催)
- 田中智規, 嘉村拓朗, 近藤里香子, 八ツ賀秀一, 岡松由記: 自殺企図でメチルフェニデート過量内服したADHD13歳男児. 第513回日本小児科学会福岡地方会例会. 2021.6.12 (福岡, Hybrid開催)
- 大島菜那子, 阪田健祐, 古賀木綿子, 牛嶋規久美, 海野聡子, 西岡淳子, 荒木潤一郎, 山下裕史朗: 発熱時左尿管結石を認めたケトアシドーシス合併1型糖尿病小児の1例. 第514回日本小児科学会福岡地方会例会. 2021.10.9 (福岡, Hybrid開催)
- 高瀬隆太,鍵山慶之,寺町陽三,籠手田雄介,弓削康太郎,渡邊順子,須田憲治,山下裕史朗: 多発性の体肺動脈側副血管を合併するKCNT1遺伝子変異による難治性てんかんの1例.第57回日本小児循環器学会総会・学術集会.2021.7.10(奈良, Hybrid開催)
- 荒木潤一郎,日吉祐介,田代恭子,福井香織,渡邊順子,坂本信一,田中征治: 代謝性小児尿路結石の診断における尿ガスクロマトグラフィ/質量分析(尿GC/MS)の有用性. 第31回日本小児泌尿器学会総会・学術集会.2021.7.2-4(大阪, Hybrid開催)
- 福井香織, 高橋知之, 渡邊順子, 芳野 信: ジメチルα-ケトグルタル酸はグルタミン酸デヒドロゲナーゼのフラックス抑制によりアンモニアを低下させる.第62回日本先天代謝異常学会総会・学術集会.2021.11.4(名古屋, Hybrid開催)
- 高瀬隆太,福井香織,須田憲治, 渡邊順子: 脂肪酸代謝異常症を疑うものの診断に難渋しているNBS陽性例An infant with cardiomyopathy and the acylcarnitine profile of glutaric aciduria type II of unknown etiology. 日本先天代謝異常学会・学術集会.2021.11.4-6(名古屋, Hybrid開催)
- 早坂 清, 渡邊順子,沼倉周彦,田原利行,福井香織,鳥村拓司,廣松雄治,友常 健,山川光徳: シトリン欠損症:糖尿病併発時における糖の毒性について.Diabetes mellitus exacerbates citrin deficiency via glucose toxicity.日本先天代謝異常学会・学術集会.2021.11.4-6(名古屋,Hybrid開催)
- 高瀬隆太,渡邊順子,徳富謙太郎,鍵山慶之,福井香織,寺町陽三,籠手田雄介,家村素史,須田憲治,山下裕史朗: 複雑心奇形術後に閉塞性黄疸が顕在化したAlagille症候群の1例. 第44回日本小児遺伝学会総会・学術集会.2021.11.12-14(Web開催)
- 大園秀一,中川慎一郎,渡邊順子,主藤朝也,沼田早苗,折岡健太郎,鳥村託司: 当院におけるがんゲノム診療の経験. 第63回日本小児血液・がん学会.2021.11.25-27(大阪, Web開催)
- 水落建輝,武井 一,大竹 明,森 潤,篠田邦大,橋本卓史,笠原群生,戸川貴夫,入戸野博,木村昭彦: 本邦における先天性胆汁酸代謝異常症の長期予後.第124回日本小児科学会学術集会.2021.4.16-18(京都, Hybrid開催)
- 安田亮輔,坂口廣高,水落建輝,山下裕史朗: ジアミノジフェニルスルホンが消化器症状に奏効した難治性IgA血管炎の小児2例.第124回日本小児科学会学術集会.2021.4.16-18 (京都, Hybrid開催)
- 坂口廣高,水落建輝,小西健一郎,安田亮輔,木下正啓,岩間 達,箕輪 圭,東海林宏道,山下裕史朗: 胆道閉鎖症における血清MMP-7の有用性:全国多施設研究.第124回日本小児科学会学術集会.2021.4.16-18 (京都, Hybrid開催)
- 山川祐輝,水落建輝,坂口廣高,加藤 健,白濱裕子,安田亮輔,石原 潤,山下裕史朗: 小児炎症性腸疾患におけるメサラジン不耐症の臨床像.第124回日本小児科学会学術集会.2021.4.16-18(京都, Hybrid開催)
- 大津生利衣,水落建輝,安田亮輔,加藤 健,白濵裕子,坂口廣高,石原 潤,山下裕史朗: 小児炎症性腸疾患におけるチオプリン製剤の用量非依存性副作用の臨床像.第124回日本小児科学会学術集会.2021.4.16-18 (京都, Hybrid開催)
- 水落建輝,岩間 達,乾あやの,高木祐吾,石毛 崇,虫明聡太郎,村上 潤,徳原大介,伊藤孝一,加藤 健,安田亮輔,田尻 仁: 12~17歳の小児C型肝炎に対するグレカプレビル・ピブレンタスビルの有効性と安全性:前方視的多施設観察研究.第48回日本小児栄養消化器肝臓学会.2021.10.1-3 (松本, Hybrid開催)
- 坂口廣高,津村直弥,加藤 健,安田亮輔,白濱裕子,水落建輝: ウステキヌマブが難治性肛門病変に奏効したCrohn病の小児例.第48回日本小児栄養消化器肝臓学会.2021.10.1-3 (松本, Hybrid開催)
- 安田亮輔,坂口廣高,深堀 優,吉丸耕一朗,松浦俊治,眞田幸弘,藤代 準,田井中貴久,内田広夫,佐々木英之,仁尾正記,水落建輝: 血清MMP-7は胆道閉鎖症の肝移植予測マーカーとなりうるか? 第48回日本小児栄養消化器肝臓学会.2021.10.1-3 (松本, Hybrid開催)
- 津村直弥,加藤 健,安田亮輔,坂口廣高,白濱裕子,水落建輝: 小児炎症性腸疾患におけるインフリキシマブの一次無効と二次無効の臨床像.第48回日本小児栄養消化器肝臓学会.2021.10.1-3 (松本,Hybrid開催)
- 宮城裕典,津村直弥,加藤 健,安田亮輔,坂口廣高,水落建輝: 消化器症状がなく浮腫と抗核抗体陽性・低補体血症を契機に診断に至ったループス関連蛋白漏出性胃腸症の小児例.第48回日本小児栄養消化器肝臓学会.2021.10.1-3(松本, Hybrid開催)
- 水落建輝,岩間 達,乾あやの,伊藤嘉規,高木祐吾,石毛 崇,虫明聡太郎,三上 仁,村上 潤,徳原大介,菱木はるか,伊藤孝一,加藤 健,安田亮輔,坂口廣高,田尻 仁: 10代のC型肝炎に対するグレカプレビル・ピブレンタスビルの有効性と安全性:前方視的多施設観察研究.第53回日本小児感染症学会.2021.10.9-10 (東京, Hybrid開催)
- 津村直弥,水落建輝,加藤 健,安田亮輔,坂口廣高,白濱裕子,吉岡慎一郎,竹田津英稔,光山慶一: 小児炎症性腸疾患におけるインフリキシマブの一次・二次無効の臨床像:単施設10年の成績.第12回日本炎症性腸疾患学会.2021.11.26-27 (東京, Hybrid開催)
- 吉岡慎一郎,水落建輝,荒木俊博,鶴田耕三,森田 俊,吉村哲広,桑木光太郎,竹田津英稔,江崎幹宏,平井郁仁,光山慶一: 新規バイオマーカー ACP353/PR3ANCAの成人及び小児 IBD診断における有用性:多施設共同研究.第12回日本炎症性腸疾患学会.2021.11.26-27 (東京, Hybrid開催)
- 萩原真一郎,阿部直紀,村越孝次,原 朋子,石毛 崇,清水泰岳,水落建輝,垣内俊彦,国崎玲子,松岡 諒,近藤宏樹,中山佳子,角田文彦,木村武司,本間 仁,平野大志,猿田雅之,吉田 功,岡安 勲,惠谷ゆり: 小児潰瘍性大腸炎の粘膜炎症評価における PGE-MUMと便中カルプロテクチンの比較検討.第12回日本炎症性腸疾患学会.2021.11.26-27 (東京, Hybrid開催)
- 安田亮輔,坂口廣高,津村直弥,加藤 健,白濱裕子,高瀬隆太,草野弘宣,西小森隆太,水落建輝: 早期に急性肝不全で発症した多腺性自己免疫症候群1型(AIRE欠損症)の1例.第37回日本小児肝臓研究会.2021.6.5-6 (千葉, Hybrid開催)
- 安田亮輔,坂口廣高,深堀 優,吉丸耕一朗,松浦俊治,眞田幸弘,藤代 準,田井中貴久,内田広夫,佐々木英之,仁尾正記,水落建輝: 血清MMP-7は胆道閉鎖症の葛西手術後1年以内の肝移植を予測できるか? 第48回日本胆道閉鎖症研究会.2021.11.11 (名古屋, Hybrid開催)
- 酒井さやか, 満尾美穂, 守屋普久子: 医系女性研究者の仕事における旧姓使用に関する調査. 第53回日本医学教育学会大会. 2021.7.30-31(Web開催)
- 満尾美穂, 島田 翔, 大石早織, 中川慎一郎, 松尾陽子, 酒井さやか, 大園秀一: 医療者側が提示した治療に対し家族が拒否を示した小児がん患者4例への対応とチーム医療の意義. 第63回日本小児血液・がん学会学術集会. 2021.11.25-27(Web開催)
- 酒井さやか, 永光信一郎, 阿比留千尋, 大久保晴美, 清水知子, 内村直尚, 山下裕史朗: A市における社会的ハイリスク妊産婦のリスク評価と出生児へのランク別対応. 日本子ども虐待防止学会第27回学術集会かながわ大会. 2021.12.4-5 (横浜, Hybrid開催)
- 田中悠平,島 さほ,三宅 淳,多々良一彰,後藤憲志,山下裕史朗: 発熱性好中球減少症に対する抗菌薬治療の検証.第124回日本小児科学会学術集会.2021.4.16-18(京都)
- 三宅 淳,坂本 透,多々良一彰,田中悠平,後藤憲志,渡邊 浩: 当院小児科におけるカルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)の検討.第95回日本感染症学会学術開催会 第69回日本化学療法学会総会 合同学会.2021.5.7-9(横浜)
- 後藤憲志,島 さほ,三宅 淳,多々良一彰,田中悠平,山下裕史朗: NICUにおけるC. parapsilosisの院内感染事例.第53回日本小児感染症学会総会・学術集会.2021.10.9-10(東京)
- 田中悠平,島 さほ,三宅 淳,後藤憲志: 発熱性好中球減少症治療中に急激な経過を辿って救命できなかった2例.第53回日本小児感染症学会総会・学術集会.2021.10.9-10(東京)
- 多々良一彰,田中悠平,島 さほ,三宅 淳,寺町麻利子,後藤憲志: 肺炎球菌ワクチン接種後に発症した多剤耐性肺炎球菌による細菌性髄膜炎・硬膜下膿瘍の一例.第53回日本小児感染症学会総会・学術集会.2021.10.9-10(東京)
- 島 さほ,田中悠平,三宅 淳,後藤憲志: 異なる経過をたどったCoxsackievirusB4による血球貪食症候群の一絨毛膜二羊膜双胎児.第53回日本小児感染症学会総会・学術集会.2021.10.9-10(東京)
- 三宅 淳,島 さほ,田中悠平,後藤憲志,山下裕史朗: 5年間における当院小児科病棟で尿から分離された基質拡張型β-ラクタマーゼ(ESBL)産生菌の検討.第53回日本小児感染症学会総会・学術集会.2021.10.9-10(東京)
- 三宅 淳,坂本 透,後藤憲志,渡邊 浩: 5年間における当院小児科病棟での基質拡張型β-ラクタマーゼ(ESBL)産生菌による尿路感染症の検討.第91回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第64回日本感染症学会中日本地方会学術集会・第69回日本化学療法学会西日本支部総会 合同開催.2021.11.5-7(岐阜)
- 西小森隆太: 自己炎症性症候群の診療の実際.第65回日本リウマチ学会総会・学術集会2021.4.26-28(Web開催)
- 西小森隆太: 自然免疫が関連する炎症性疾患 インフラマソーム関連自己炎症性症候群. 日本リウマチ学会総会・学術集会 2021.4.26-28(Web開催)
- 西小森隆太: Year in Review Basics 2019-2021. 第30回日本小児リウマチ学会総会・学術集会 2021.10.15-17(Web開催)
- 西小森隆太: 自己炎症性症候群のアニュアルエビデンスレビュー. 第48回日本臨床免疫学会総会 2021.10.28-30(Web開催)
- 菅 毅,島 さほ, 大園秀一, 大石早織, 満尾美穂, 中川慎一郎, 西小森隆太, 田中悠平, 山下裕史朗, 今留謙一: 無脾症にEBウイルス関連血球貪食リンパ組織球症(EBV-HLH)を合併した1例. 第124回日本小児科学会学術集会.2021.4.16-18(京都, Web・Hybrid開催)
- 松行圭吾, 西小森隆太, 島 さほ, 北城恵史郎, 大園秀一, 渡邊順子, 荒木潤一郎, 財津亜友子, 田中征治, 山下裕史朗, 江頭智子, 冨野広通, 高柳俊光, 田代克哉, 岡村 賢, 鈴木民夫: HLHを合併したHermansky-Pudlak症候群2型の1例. 第124回日本小児科学会学術集会.2021.4.16-18(京都, Web・Hybrid開催)
- 木村 拓, 石井隆大, 木村拓郎, 荒木潤一郎, 鍵山慶之, 八戸由佳子, 高瀬隆太, 弓削康太郎, 寺町陽三, 籠手田雄介, 田中征治, 西小森隆太, 須田憲治, 山下裕史朗, 富田尚文: 再栄養後に急性心不全を疑われた6歳摂食障害児の1例. 第124回日本小児科学会学術集会.2021.4.16-18(京都, Web・Hybrid開催)
- 井澤和司, 仁平寛士, 八角高裕, 西小森隆太: 自然免疫が関連する炎症性疾患 自己炎症性疾患と血管炎. 第65回日本リウマチ学会総会・学術集会.2021.4.26-28(Web開催)
- 古賀琢眞, 日高由紀子, 原田裕美, 林 真樹子, 藤本京子, 山崎聡士, 海江田信二郎, 西小森隆太, 星野友昭, 井田弘明: 自己炎症症候群 PAPA症候群の新しい亜型PAB症候群. 第65回日本リウマチ学会総会・学術集会.2021.4.26-28(Web開催)
- 前田由可子, 本田吉孝, 井澤和司, 芝 剛, 田中孝之, 中瀬古春奈, 西村啓佑, 向山宙希, 宮本尚幸, 伊佐真彦, 仁平寛士, 柴田洋史, 八角高裕, 西小森隆太: 自己炎症症候群 新規機能解析系によるMEFVバリアントの病原性分類. 第65回日本リウマチ学会総会・学術集会.2021.4.26-28 (Web開催)
- 藤本京子, 日高由紀子, 古賀琢眞, 海江田信二郎, 山崎聡士, 中島宗敏, 星野友昭, 西小森隆太, 井田弘明: 周期熱患者におけるE148Q変異の意義についての検討. 第65回日本リウマチ学会総会・学術集会.2021.4.26-28(Web開催)
- 金澤伸雄, 中谷友美, 本田吉孝, 井澤和司, 西小森隆太: PSMB8の新規変異を伴う中條・西村症候群の幼児例. 第120回日本皮膚科学会総会.2021.6.10-13(横浜, Web・Hybrid開催)
- 日吉祐介, 田中征治, 荒木潤一郎, 倉田悟子, 江﨑拓也, 財津亜友子, 西小森隆大, 山下裕史朗: 放課後児童支援(学童)員における昼間尿失禁と夜尿症に関する実態調査. 第30回日本小児泌尿器科学会.2021.7.2-4(大阪, Web・Hybrid開催)
- 宮城裕典, 津村直弥, 加藤 健, 安田亮輔, 坂口廣高, 水落建輝, 日吉祐介, 荒木潤一郎, 田中征治, 西小森隆太: 消化器症状がなく浮腫と抗核抗体陽性・低補体血症を契機に診断に至ったループス関連蛋白漏出性胃腸症の小児例. 第48回日本小児栄養消化器肝臓学会.2021.10.1-3(長野, Web・Hybrid開催)
- 岡松由記, 西小森隆太: COVID-19関連・その他 偶然見つかった無症候の先天性気管支閉鎖症の1症例報告. 第70回日本アレルギー学会学術大会.2021.10.8-10(横浜, Web・Hybrid開催)
- 大場帆乃佳, 松林 正, 山本雅紀, 高山早紀, 大月寛郎, 本田吉孝, 井澤和司, 西小森隆太: ニューモシスチス・サイトメガロウイルス重複感染を契機に間質性肺炎が顕在化したと考えられたCOPA症候群. 第53回日本小児感染症学会総会・学術集会.2021.10.9-10(東京, Web・Hybrid開催)
- 宮城裕典, 田中征治, 加藤 健, 安田亮介, 日吉祐介, 坂口廣高, 荒木潤一郎, 水落建輝, 橋川恵子, 西小森隆太: SLEに蛋白漏出性胃腸症(PLE)を併発したLUPLEの1例. 第30回日本小児リウマチ学会総会・学術集会.2021.10.15-17(東京, Web・Hybrid開催)
- 高山早紀, 松林 正, 山本雅紀, 大月寛郎, 井澤和司, 本田吉孝, 西小森隆太: 新規の病因遺伝子変異を有したCOPA症候群の家族発症例の報告. 第30回日本小児リウマチ学会総会・学術集会. 2021.10.15-17 (東京, Web・Hybrid開催)
- 仁平寛士, 井澤和司, 浅井 霞, 伊佐真彦, 日衛嶋栄太郎, 小原 収, 西小森隆太, 八角高裕: 血管炎 高安動脈炎全国疫学調査結果とMonogenic Vascu アデノシンデアミナーゼ2(ADA2)欠損症. 第30回日本小児リウマチ学会総会・学術集会.2021.10.15-17(東京, Web・Hybrid開催)
- 前田由可子, 日衛嶋栄太郎, 井澤和司, 道倉雅仁, 石川秀樹, 中村好一, 西小森隆太, 伊藤秀一, 八角高裕: 本邦初の全国疫学調査により明らかとなった慢性再発性多発性骨髄炎(CRMO)の患者数と臨床像. 第30回日本小児リウマチ学会総会・学術集会. 2021.10.15-17(東京, Web・Hybrid開催)
- 伊佐真彦, 向井康治朗, 仁平寛士, 本田吉孝, 日衛嶋栄太郎, 井澤和司, 滝田順子, 齋藤 潤, 西小森隆太, 笹原洋二, 田口友彦, 八角高裕: 免疫不全と日和見感染症 CDC42 C-term変異体はゴルジ体に集積してpyrinインフラマソームの過剰活性化を引き起こす. 第48回日本臨床免疫学会総会.2021.10.28-30(東京, Web・Hybrid開催)
- 岡松由記, 西小森隆太: 喘息患者の入院数の10年間のまとめ. 第58回日本小児アレルギー学会学術大会.2021.11.13-14(横浜, Web・Hybrid開催)
- 井上由衣, 山田信一, 受田美紗, 兵頭彩子, 津田勝哉, 平木照之: ナルデメジン併用によりオピオイド効果減弱が認められた症例の経験. 第55回日本ペインクリニック学会 2021.7.22-24 (富山, Web・Hybrid開催)
- 受田美紗, 山田信一, 井上由衣, 兵頭彩子, 津田勝哉, 平木照之: 高度脊椎変形により椎弓間穿刺が困難な脊髄性筋萎縮症患者に対して経椎間孔くも膜下穿刺を行った2症例.第55回日本ペインクリニック学会2021.7.22-24 (富山, Web・Hybrid開催)
- 徳山 晋, 田中香織, 受田美紗, 大下健輔, 平木照之: 重症筋無力症患者の抜管後の低換気に対し非侵襲的陽圧換気を用いて管理を行った1例.第59回九州麻酔科学会 2021.9.11(Web開催)
- 武藤 希, 横溝美智子, 原 将人, 平木照之: 慢性炎症性脱髄性多発神経炎患者に対する腹部大動脈瘤人工血管置換術の麻酔経験.第59回九州麻酔科学会 2021.9.11(Web開催)
- 西原千晶, 上野真由, 太田 聡, 原 将人, 平木照之: 精神疾患既往がある患者での術後意識障害の1症例.第59回九州麻酔科学会2021.9.11(Web開催)
- 受田美紗, 山田信一, 井上由衣, 兵頭彩子, 平木照之: デュロキセチンが奏効した肢端紅痛症の1症例.第2回日本ペインクリニック学会九州支部学術集会 2022.2.28-3.13(Web開催)
- 井上由衣, 山田信一,平木照之: 硬膜穿刺後頭痛に対して硬膜外低濃度薬液注入が著効した1症例.第2回日本ペインクリニック学会九州支部学術集会 2022.2.28-3.13(Web開催)
- 小山雄二郎, 山田信一, 井上由衣, 永田 環, 津田勝哉, 平木照之: 圧迫骨折に伴う腰痛治療中に転移性脊椎腫瘍と診断したがんサバイバー患者の一例.第2回日本ペインクリニック学会九州支部学術集会2022.2.28-3.13(Web開催)
- 菊池 仁: iNPH治療1年後に頸髄腫瘍が発覚した1例.第14回九州・山口ニューロスパイン研究会 2021.4.3(福岡)
- 大久保 卓, 竹内靖治, 梶原壮翔, 折戸公彦, 河野隆幸, 廣畑 優, 森岡基浩: 皮質下出血で発症した硬膜動静脈瘻症例の特徴的CTA所見の検討.第44回日本脳神経CI学会総会 2021.4.9-10(Web開催)
- 橋本 彩, 折戸公彦, 梶原壮翔, 山本真文, 吉富宗健, 竹内靖治, 廣畑 優, 森岡基浩: 高齢者における急性硬膜下血腫とLeakage Signについて.第44回日本脳神経CI学会総会 2021.4.9-10(Web開催)
- 橋本洋佑, 折戸公彦, 梶原壮翔, 山本真文, 吉富宗健, 竹内靖治, 森岡基浩: 急性硬膜外血腫における造影剤漏出“Leakage Sign”の特徴的画像所見.第44回日本脳神経CI学会総会 2021.4.9-10(Web開催)
- 小牧 哲, 馬場裕子, 中村英夫, 森岡基浩: 新規治療薬チラブルチニブの高齢中枢神経原発悪性リンパ腫における投与例の検討.第34回日本老年脳神経外科学会 2021.4.17(Web開催)
- 菊池 仁, 折戸公彦, 山本真文, 梶原壮翔, 吉富宗健, 竹内靖治, 廣畑 優, 森岡基浩: 高齢者における急性硬膜下血腫とLeakage Signについて.第34回日本老年脳神経外科学会 2021.4.17(Web開催)
- 橋本 彩, 梶原壮翔, 大久保 卓, 古田啓一郎, 竹内靖治, 廣畑 優, 森岡基浩: 高齢者(75歳以上)の重症頭部外傷に対するbarbiturate therapy of step down infusionの有効性.第34回日本老年脳神経外科学会 2021.4.17 (Web開催)
- 大久保 卓, 竹内靖治, 梶原壮翔, 折戸公彦, 河野隆幸, 廣畑 優, 森岡基浩: 皮質下出血で発症した硬膜動静脈瘻症例の特徴的CTA所見の検討.第30回脳神経外科手術と機器学会 2021.4.23-24(札幌)
- 橋本洋佑, 梶原壮翔, 大久保 卓, 古田啓一郎, 竹内靖治, 廣畑 優, 森岡基浩: 重症頭部外傷に対するbarbiturateを用いた新しい治療法.第30回脳神経外科手術と機器学会 2021.4.23-24(札幌)
- 菊池 仁, 森坪麻友子, 小牧 哲, 古田拓也, 中村英夫, 杉田保雄, 横尾英明, 森岡基浩: 小児の大脳半球に発生したpilocytic astrocytoma with anaplastic featuresの一例第39回日本脳腫瘍病理学会2021.5.21-22(宮崎)
- 吉武秀展, 髙橋研二, 中川摂子, 坂井英生, 長田優衣, 橋川拓郎, 松本佳久, 大津裕介, 杉田保雄: 松果体混合性胚細胞性腫瘍の術後24年で再発した松果体腺癌の一例. 第39回日本脳腫瘍病理学会 2021.5.21-22(宮崎)
- 古田拓也, 杉田保雄, 森坪麻友子, 小牧 哲, 中村英夫, 大島孝一, 森岡基浩, 内田康雄, 大槻純男, 中田光俊: 膠芽腫バイオマーカーSERPINA3の臨床病理学的解析. 第39回日本脳腫瘍病理学会 2021.5.21-22 (宮崎)
- 服部剛典, 山本真文, 宮原孝寛, 森岡基浩: 完全内視鏡下腰椎椎間板ヘルニア摘出術の経過不良例について.第36回日本脊髄外科学会 2021.6.3-4(京都)
- 小牧 哲, 菊池 仁, 山本真文, 服部剛典, 森岡基浩: 診断に苦慮した脊髄病変の臨床的検討.第36回日本脊髄外科学会 2021.6.3-4(京都)
- 菊池 仁, 小牧 哲, 服部剛典, 内門久明, 森岡基浩: 無症候性にC1外側塊スクリューの両側折損を認めた1例.第36回日本脊髄外科学会 2021.6.3-4(京都)
- 菊池 仁, 小牧 哲, 山本真文, 服部剛典, 内門久明, 森岡基浩: 完全内視鏡下で治療し得た腰椎椎間関節嚢腫の1例.第36回日本脊髄外科学会 2021.6.3-4(京都)
- 古田啓一郎, 上瀧善邦, 吉富宗健, 服部剛典, 森岡基浩: 頚椎ヘルニアに対する前方除圧固定術後に一過性神経障害を来した一例.第36回日本脊髄外科学会 2021.6.3-4(京都)
- 菊池清志, 瀬戸山健太郎, 高田聖也, 則松貢輔, 谷 明, 竹重暢之, 服部剛典, 森岡基浩, 田中永一郎, 内門久明: 脳神経外科領域におけるE8002の癒着防止効果の検証.第36回日本脊髄外科学会 2021.6.3-4(京都)
- 宮原孝寛, 梶原壮翔, 上瀧善邦: 除圧術で症状緩和が得られた強直性脊椎炎の一例.第36回日本脊髄外科学会 2021.6.3-4(京都)
- 牧園剛大, 内門久明, 服部剛典, 久光慶紀, 宮城知也, 丸岩 光, 森岡基浩: 超高齢者の軸椎骨折に片側環軸脱臼位固定の1手術例.第36回日本脊髄外科学会 2021.6.3-4(京都)
- 伊東夏子, 内門久明, 牧園剛大, 安藤尊康, 永瀬聡士, 中村普彦, 大倉章生, 森岡基浩: 胸椎硬膜外多房性クモ膜囊胞の1手術症例.第36回日本脊髄外科学会 2021.6.3-4(京都)
- 伊東夏子, 内門久明, 安藤尊康, 永瀬聡士, 中村普彦, 大倉章生, 森岡基浩: 胸椎砂時計型神経鞘腫に硬膜内クモ膜外摘出術を試行した1例.第36回日本脊髄外科学会 2021.6.3-4(京都)
- 安藤尊康, 内門久明, 中村普彦, 永瀬聡士, 伊東夏子, 大倉章生, 森岡基浩: 術中血管撮影が有効であった脊髄円錐部動静脈瘻の1例.第36回日本脊髄外科学会 2021.6.3-4(京都)
- 久光慶紀, 内門久明, 牧園剛大, 宮城知也, 丸岩 光, 森岡基浩: 腰椎硬膜外血腫の病理学的検討: 1症例報告.第36回日本脊髄外科学会 2021.6.3-4(京都)
- 菊池 仁, 中嶋大介, 吉富宗健, 竹重暢之, 森岡基浩: Long subcutaneous tunnellingによる脳室体外ドレナージ術の長期留置例の検討.第49回日本小児神経外科学会 2021.6.4-5(福島)
- 中嶋大介, 小牧 哲, 中村英夫, 森岡基浩, 向井純平, 長井孝二郎, 中川慎一郎, 大園秀一: 髄芽腫に対する開頭腫瘍摘出術後に可逆性後頭葉白質脳症(posterior reversible encephalopathy syndrome)を呈した一例.第49回日本小児神経外科学会 2021.6.4-5(福島)
- 大津裕介, 小牧 哲, 服部剛典, 森岡基浩: Posterior and lateral combined approachにて摘出しえた大孔部-上位頚椎前面髄膜腫.第138回日本脳神経外科学会九州支部会 2021.6.12(長崎)
- 渡邉竜馬, 音琴哲也, 小牧 哲, 中村英夫, 森岡基浩: 中枢神経原発悪性リンパ腫に対するチラブルチニブ投与症例の検討.第138回日本脳神経外科学会九州支部会 2021.6.12(長崎)
- 古田啓一郎: 脳動脈瘤治療の最前線~SACかFDか?~ Unruptured growing anterior communicating artery aneurysm.How I do it~Aneurysm編~ 2021.6.21 (Web開催)
- 坂田清彦, 小牧 哲, 上瀧善邦, 矢内正恒, 梶原壮翔, 竹重暢之, 森岡基浩: 脚間槽に局在する腫瘍性病変に対するendoscopic trans-dorsum sellae approachの適応と限界.第33回日本頭蓋底外科学会 2021.7.1-2(東京)
- 橋本 彩, 坂田清彦, 中嶋大介, 梶原壮翔, 小牧 哲, 廣畑 優, 森岡基浩: 二期的なCombined surgeryで治療し得たGiant vidian nerve schwannomaの1例.第33回日本頭蓋底外科学会 2021.7.1-2(東京)
- 坂田清彦, 酒井美江, 中原慶子, 橋本 彩, 小牧 哲, 森岡基浩: 持続顔面刺激モニタリング下に摘出を行った顔面神経鞘腫の一例.第27回日本脳神経モニタリング学会 2021.7.3(東京)
- 廣畑 優: Wish for Stryker strike back! STRYKER社内開催会 2021.7.27 (Web開催)
- 大久保 卓: 術前に金属アレルギーが判明した椎骨動脈解離性動脈瘤の治療戦略.第34回日本脳神経血管内治療学会九州地方会 2021.8.7(Web開催)
- 小牧 哲: ベレキシブル使用症例.Kyushu PCNSL Expert Meeting 2021.8.20(Web開催)
- 原田久嗣, 音琴哲也, 橋本洋佑, 小牧 哲, 森坪麻友子, 古田拓也, 中村英夫, 森岡基浩: 腎全摘出術20年後に脳転移及び肺転移を同時性に来した腎淡明細胞癌の一例.第139回日本脳神経外科学会九州支部会2021.9.4(宮崎)
- 高島知央, 矢内正恒, 野中崇久, 大久保 卓, 古賀誉久, 折戸公彦, 廣畑 優, 森岡基浩: 分節性動脈中膜融解症による腹腔内出血を合併したくも膜下出血の一例. 第139回日本脳神経外科学会九州支部会 2021.9.4(宮崎)
- 山川 曜, 坂田清彦, 酒井美江, 中原慶子, 橋本 彩, 藤森香奈, 森岡基浩: 持続顔面刺激モニタリング下に摘出を行った顔面神経鞘腫の一例.第139回日本脳神経外科学会九州支部会 2021.9.4(宮崎)
- 丹羽 悠, 江藤朋子, 山下 伸, 倉本晃一, 森岡基浩: 末梢性前大脳動脈瘤破裂による非外傷性急性硬膜下血腫の1例.第139回日本脳神経外科学会九州支部会 2021.9.4(宮崎)
- 廣畑 優: Pipeline自験例提示(例:通常症例1例, 難症例1例), 実臨床でのTips, 周術期管理, PREMIER適応での留意点.Pipeline9月リモート総合討論 2021.9.6(Web開催)
- 坂田清彦, 橋本 彩, 服部剛典, 小牧 哲, 中村英夫, 森岡基浩: Foramen magnumに発生したmeningeal melanocytomaの1例.第26回日本脳腫瘍の外科学会 2021.9.9-10(東京)
- 音琴哲也, 河内 洋, 広田 亨: ヒト患者由来がん組織における異数性の病理学的意義.第80回日本癌学会総会 2021.9.30-10.2(横浜)
- 服部剛典, 内門久明, 宮原孝寛, 森岡基浩: 頭蓋頚椎移行部不安定疾患に対する固定術の反省症例.第80回日本脳神経外科学会総会 2021.10.27-30(横浜)
- 折戸公彦, 梶原壮翔, 大久保 卓, 橋本 彩, 古田啓一郎, 青木孝親, 河野隆幸, 廣畑 優, 森岡基浩: 間接血行再建術後のもやもや病患者における中硬膜動脈の検討.第80回日本脳神経外科学会総会 2021.10.27-30 (横浜)
- 小牧 哲, 吉武秀展, 音琴哲也, 中村英夫, 森岡基浩: 中枢神経原発悪性リンパ腫に対するチラブルチニブ投与症例の検討.第80回日本脳神経外科学会総会 2021.10.27-30(横浜)
- 音琴哲也, 吉富宗健, 中村英夫, 森岡基浩: 当院における脳神経外科疾患に対するペランパネル単剤療法の使用経験.第80回日本脳神経外科学会総会 2021.10.27-30(横浜)
- 梶原壮翔, 田上秀一, 折戸公彦, 安陪等思, 廣畑 優, 森岡基浩: Flow diverter留置後の瘤内血流評価におけるenergy subtraction 4D-cine CTの有用性.第80回日本脳神経外科学会総会 2021.10.27-30(横浜)
- 杉 圭祐, 梶原壮翔, 大久保 卓, 菊池 仁, 上瀧善邦, 中嶋大介, 古田啓一郎, 折戸公彦, 服部剛典, 竹内靖治, 河野隆幸, 廣畑 優, 森岡基浩: 重症頭部外傷に対するbarbiturate therapy of step down infusionの有効性.第80回日本脳神経外科学会総会 2021.10.27-30(横浜)
- 山下 伸, 濱本裕太, 丹羽 悠, 江藤朋子, 倉本晃一, 廣畑 優, 森岡基浩: くも膜下出血で発症したテント部硬膜動静脈瘻に対してTAE単独で良好な転帰を得た一例.第80回日本脳神経外科学会総会 2021.10.27-30 (横浜)
- 宮原孝寛, 古賀誉久: 全身の皮疹で加療を受けていた硬膜外膿瘍の一例.第80回日本脳神経外科学会総会 2021.10.27-30(横浜)
- 牧園剛大, 内門久明, 服部剛典, 宮原孝寛, 竹重暢之, 森岡基浩: 非リウマチ性歯突起後方偽腫瘍の病態解明と治療指針.第80回日本脳神経外科学会総会 2021.10.27-30(横浜)
- 上瀧善邦, 竹重暢之, 濱本裕太, 服部剛典, 内門久明, 小牧 哲, 宮原孝寛, 長谷川 雄, 森岡基浩: 若年のキアリ1型奇形における“Motion-Specific Headache”の診断や術後転帰における有用性.第80回日本脳神経外科学会総会 2021.10.27-30(横浜)
- 菊池 仁, 牧園剛大, 土井 亮, 竹内靖治, 青木孝親, 藤村直子, 河野隆幸, 新井英雄, 岩本良二, 西村 浩, 森岡基浩: 頚動脈内膜剥離術における非造影画像検査での術前検討の有用性.第80回日本脳神経外科学会総会 2021.10.27-30(横浜)
- 濱本裕太, 土井 亮, 大久保 卓, 島袋 洋, 上瀧善邦, 竹重暢之, 服部剛典, 森岡基浩: 脳卒中後のPSHに対して早期にITB療法を導入し軽快した一例.第80回日本脳神経外科学会総会 2021.10.27-30(横浜)
- 村岡範裕, 川場知幸, 杉 圭祐, 森岡基浩: 当院で経験した意識障害患者に対する脳波所見の検討.第80回日本脳神経外科学会総会 2021.10.27-30(横浜)
- 服部剛典: 腰椎synovial cystに対する経皮的内視鏡手術.第15回九州・山口ニューロスパイン研究会 2021.11.6(福岡)
- 折戸公彦, 梶原壮翔, 橋本 彩, 古田啓一郎, 青木孝親, 河野隆幸, 廣畑 優, 森岡基浩: 間接血行再建術後のもやもや病患者における中硬膜動脈の検討.第64回日本脳循環代謝学会 2021.11.12-13(岐阜)
- 坂田清彦, 橋本 彩, 小牧 哲, 上瀧善邦, 矢内正恒, 梶原壮翔, 竹重暢之, 森岡基浩: 脚間槽に局在する腫瘍性病変に対するendoscopic trans-dorsum sellae approachの適応と限界.第28回日本神経内視鏡学会 2021.11.18-19(名古屋)
- 橋本 彩, 坂田清彦, 上瀧善邦, 吉武秀展, 長田優衣, 小牧 哲, 中村英夫, 森岡基浩: 内視鏡下に解放し得た中脳水道閉塞を伴うbrainstem pilomyxoid astrocytomaの1例. 第28回日本神経内視鏡学会 2021.11.18-19(名古屋)
- 宮原孝寛, 服部剛典: 骨化病変を含んだ癒着性クモ膜炎の一例.第56回日本脊髄障害医学会 2021.11.18-19(Web開催)
- 小牧 哲, 丹羽 悠, 菊池 仁, 森岡基浩: 低髄圧症候群との鑑別に難渋し, 生検により診断し得た特発性肥厚性硬膜炎の一例.第49回日本頭痛学会 2021.11.19-21(静岡)
- 折戸公彦, 梶原壮翔, 大久保 卓, 橋本 彩, 古田啓一郎, 竹内靖治, 廣畑 優, 森岡基浩: 治療時にステント留置が必要となったクモ膜下出血患者の抗血小板薬管理について.第37回日本脳神経血管内治療学会総会 2021.11.25-27(福岡)
- 梶原壮翔, 田上秀一, 折戸公彦, 安陪等思, 廣畑 優, 森岡基浩: Flow diverter留置後の瘤内残存血流評価におけるenergy subtraction 4D-cine CTの有用性.第37回日本脳神経血管内治療学会総会 2021.11.25-27(福岡)
- 大久保 卓, 折戸公彦, 梶原壮翔, 橋本 彩, 古田啓一郎, 廣畑 優, 森岡基浩: CASPER stent(double layer micro mesh stent)を使用した頚部内頚動脈狭窄症治療:(Wall stentとの比較).第37回日本脳神経血管内治療学会総会 2021.11.25-27(福岡)
- 山下 伸, 丹羽 悠, 江藤朋子, 倉本晃一, 廣畑 優, 森岡基浩: 破裂前交通動脈瘤に対するコイル塞栓術後再発に関する検討.第37回日本脳神経血管内治療学会総会 2021.11.25-27(福岡)
- 中村普彦, 安藤尊康, 伊東夏子, 河野隆幸, 大倉章生, 廣畑 優, 森岡基浩: 脳動脈瘤の血管内治療におけるsize ratioの重要性について.第37回日本脳神経血管内治療学会総会 2021.11.25-27(福岡)
- 藤村直子, 藤森香奈, 岡本右滋: 特発性内頚動脈解離にステント留置を行った1例.第37回日本脳神経血管内治療学会総会 2021.11.25-27(福岡)
- 小牧 哲, 古田拓也, 音琴哲也, 森坪麻友子, 中村英夫, 杉田保雄, 森岡基浩: 皮膚, 肺, 頭蓋内に多中心発生をきたしたLymphomatoid granulomatosisの一例.第39回日本脳腫瘍学会 2021.12.5-7(有馬)
- 音琴哲也, 小牧 哲, 森坪麻友子, 古田拓也, 中村英夫, 森岡基浩: 膠芽腫における凝固亢進が予後に与える影響とその分子メカニズムに関する検討.第39回日本脳腫瘍学会 2021.12.5-7(有馬)
- 音琴哲也: 悪性脳腫瘍の周術期発作マネジメントおよび睡眠障害に対するアプローチ.周術期てんかんを考える会 2021.12.9(Web開催)
- 古田啓一郎: 急性白血病治療中に静脈洞血栓症を来し血栓回収術が奏功した1例.第35回日本脳神経血管内治療学会九州地方会 2022.1.29(Web開催)
- 森岡基浩, 梶原壮翔, 古田啓一郎, 折戸公彦, 服部剛典, 廣畑 優: 安全で有効な新規バルビツレート療法step down法-投与時期の検討-.第45回日本脳神経外傷学会 2022.2.25-26(奈良)
- 音琴哲也, 酒井美江, 中嶋大介, 折戸公彦, 竹内靖治, 宮城尚久, 森岡基浩: Sport-related structural brain injuryの予防対策と競技復帰-自検例2例からの検討.第45回日本脳神経外傷学会 2022.2.25-26(奈良)
- 古田啓一郎, 梶原壮翔, 竹内靖治, 廣畑 優, 森岡基浩: 頭蓋骨陥没骨折による遅発性上矢状静脈洞閉塞の1例.第45回日本脳神経外傷学会 2022.2.25-26(奈良)
- 杉 圭祐, 梶原壮翔, 古田啓一郎, 橋本 彩, 藤森香奈, 折戸公彦, 廣畑 優, 森岡基浩: 後方循環脳動脈瘤破裂によりくも膜下出血と脳血管攣縮の関連.第38回スパズム・シンポジウム 2022.3.17(大阪)
- 橋本 彩, 藤森香奈, 梶原壮翔, 折戸公彦, 河野隆幸, 廣畑 優, 森岡基浩: 症候性頭蓋内椎骨脳底動脈高度狭窄症に対する内科的加療・血行再建術の検討.第47回日本脳卒中学会 2022.3.17-19(大阪)
- 高島知央, 橋本 彩, 矢内正恒, 野中崇久, 中嶋大介, 古賀誉久, 梶原壮翔, 小牧 哲, 折戸公彦, 廣畑 優, 森岡基浩: 小児悪性腫瘍加療中に脳卒中様症状を呈した3例の検討. 第47回日本脳卒中学会 2022.3.17-19(大阪)
- 江藤朋子, 丹羽 悠, 山下 伸, 倉本晃一, 森岡基浩: 発症時に脳血管障害と診断された悪性脳腫瘍の4例.第47回日本脳卒中学会 2022.3.17-19(大阪)
- 上瀧善邦, 竹重暢之, 森岡基浩: 入院後に顔面神経麻痺を合併したEight and half症候群の3症例.第47回日本脳卒中学会 2022.3.17-19(大阪)
- 菊池 仁, 新井英雄, 牧園剛大, 土井 亮, 竹内靖治, 岩本良二, 西村 浩, 森岡基浩: 頸動脈内膜剥離術におけるnon-contrast 3D imageによる術前検討の有用性.第47回日本脳卒中学会 2022.3.17-19(大阪)
- 折戸公彦, 梶原壮翔, 橋本 彩, 古田啓一郎, 大津裕介, 青木孝親, 河野隆幸, 廣畑 優, 森岡基浩: 間接血行再建術後のもやもや病患者における新生血管評価方法の検討.第51回日本脳卒中の外科学会 2022.3.17-19(大阪)
- 古田啓一郎, 梶原壮翔, 橋本 彩, 杉 圭祐, 折戸公彦, 廣畑 優, 森岡基浩: 重症くも膜下出血に対するbarbiturate therapy of step down infusionの有効性.第51回日本脳卒中の外科学会 2022.3.17-19 (大阪)
- 大津裕介, 杉 圭祐, 橋本 彩, 藤森香奈, 折戸公彦, 服部剛典, 廣畑 優, 森岡基浩: 頚椎脊髄前面血管病変へのeasy & safe approach:Posterior-lateral crossing approach.第51回日本脳卒中の外科学会 2022.3.17-19(大阪)
- 宮城尚久, 岡本右滋, 梶原収功, 森岡基浩: Dome上に腫瘤を形成した未破裂脳動脈瘤の一例.第51回日本脳卒中の外科学会 2022.3.17-19(大阪)
- 中村普彦, 大久保 卓, 渡邉竜馬, 河野隆幸, 大倉章生, 廣畑 優, 森岡基浩: くも膜下出血の予後予測因子として破裂脳動脈瘤形態の検討.第51回日本脳卒中の外科学会 2022.3.17-19(大阪)
- 河原幸江, 大西克典, 大西陽子, 河原 博, 西 昭徳: コカインによる条件付け場所嗜好性に関わる前頭前野と側坐核ドーパミンの異なる役割. 第51回日本神経精神薬理学会 2021.7.14-16(京都, Hybrid開催)
- 黒岩真帆美, 永井 拓, 天野睦紀, 貝淵弘三, 西 昭徳: DARPP-32/PP1によるD1受容体/PKA/Rap1シグナルの調節. 第51回日本神経精神薬理学会 2021.7.14-16 (京都, Hybrid開催)
- 河原幸江, 大西克典, 大西陽子, 河原 博, 西 昭徳: コカインと関連する環境への暴露刺激に関する前頭前野と側坐核のドーパミンの役割. 第74回日本薬理学会西南部会 2021.11.20(久留米, Hybrid開催)
- 杉田研介, 園田和倫, 中安早紀, 黒岩真帆美, 首藤隆秀, 西 昭徳: 抗うつ薬の慢性投与が海馬歯状回のモノアミン受容体発現に及ぼす影響.第74回日本薬理学会西南部会 2021.11.20(久留米, Hybrid開催)
- 杦山慶太, 黒岩真帆美, 首藤隆秀, 大西克典, 河原幸江, 宮本雄太, 福田孝一, 西 昭徳: 線条体におけるドパミンD1受容体シグナルの領域特異的な制御: L-ドパ誘発性ジスキネジアとの関連性. 第74回日本薬理学会西南部会 2021.11.20(久留米, Hybrid開催)
- 大西克典, 河原幸恵, 大西陽子, 西 昭徳: オスマウスのモテは遺伝するのか? 第44回日本分子生物学会. 2021.12.1-3(横浜)
- 杦山慶太, 黒岩真帆美, 首藤隆秀, 大西克典, 河原幸江, 宮本雄太, 福田孝一, 西 昭徳: 線条体におけるドパミンD1受容体シグナルの領域特異的な制御: L-ドパ誘発性ジスキネジアとの関連性. 第48回日本脳科学会. 2021.12.3-4(浜松)
- 河原幸江, 大西克典, 大西陽子, 河原 博, 西 昭徳: コカイン関連キューに関わる前頭前野と側坐核ドーパミンの異なる役割. 第95回日本薬理学会年会. 2022.3.7-9(福岡, Hybrid開催)
- 大西克典, 河原幸江, 大西陽子, 西 昭徳: メスマウスの好意を惹くために生理学的もしくは薬理学的に効果のある方法は何か? 第95回日本薬理学会年会. 2022.3.7-9 (福岡, Hybrid開催)
- 中島則行, 中島明子, 中島輝恵, 鷹野 誠: Olfactory receptor 78はマウス脳内で視床下部視索上核・室傍核と脈絡叢に発現する. 第99回日本生理学会大会 2022.3.17 (仙台,Online, Hybrid開催)
- 小西功記, 野中崇雄, 武居俊輔, 太田啓介, 西岡秀夫, 須賀三雄: 段階的な深層学習を用いたセグメンテーションにおける手作業量の低減. 日本顕微鏡学会総会第77回学術開催. 2021.6.14-16 (筑波)
- 須賀三雄, 小西功記, 前田光代, 野中崇雄, 武居俊輔, 久米慧嗣, 西岡秀夫, 片岡洋祐, 太田啓介: Deep learningによるArray tomographyデータからの細胞核抽出とその形態的特徴解析. 日本顕微鏡学会総会第77回学術開催. 2021.6.14-16 (筑波)
- 山田晋也, 太田啓介: 真皮内異種間細胞性コンタクトの光電子相関(CLEM)観察. 第127回日本解剖学会全国学術集会. 2022.3.27-29(大阪)
- 田上秀一,内山雄介,長田周治,角 明子,近末智雅,松橋 遼,安陪等思: Image super-resolution for conventional cerebral angiograms using convolutional neural network. 脳血管造影画像に対する深層学習を用いた超解像処理の試み 第80回日本医学放射線学会総会 2021.4.15-18 (横浜, Web開催)
- 久木山智子,小金丸雅道,田上秀一,久原麻子,新城安基,澤野美由紀,大塚裕之,新谷悠介,田中法瑞,安陪等思: 大動脈血管置換術後に生じた巨大吻合部仮性動脈瘤に対し血管内治療を行った1例. 第50回日本IVR学会総会 2021.5.20-21 (Web開催)
- 澤野美由紀,田上秀一,田中法瑞,小金丸雅道,久原麻子,久木山智子,安陪等思: nBCAを用いて stagTAE を行った上口唇AVM の2例. 第50回日本IVR学会総 2021.5.20-21 (Web開催)
- 山崎哲生,久原麻子,小金丸雅道,久木山智子,田上秀一,田中法瑞,安陪等思: 消化管内仮性動脈瘤と誤診したSAMの一例. 第193回日本医学放射線学会九州地方会 2021.6.13 (Web開催)
- 久木山智子,田上秀一,小金丸雅道,久原麻子,新城安基,田中法瑞,安陪等思: 経動脈的および経静脈的アプローチで塞栓術を施行した上顎動静脈奇形の1例. 第34回頭頸部放射線研究会 2021.9.18 (Web開催)
- 田上秀一,廣畑 優, 安陪等思, 平松匡文, 新居浩平,松丸祐司, 清末一路, 新見康成: Paraspinal AVF including VVAVF. 第37回日本脳神経血管内治療学会学術集会 (JSNET2021) 2021.11.25-27 (福岡, Web併催)
- 久木山智子,小金丸雅道,田上秀一,久原麻子,新城安基,澤野美由紀,大塚裕之,新谷悠介,田中法瑞,安陪等思: 大量喀血を来した大動脈術後巨大仮性動脈瘤に対し血管内治療を行った1例. 第43回九州IVR研究会 2021.12.18 (Web開催)
- 今居達也, 盛満真人, 菊池真介, 櫻田直了, 森高泰河, 入江研一, 立石貴久, 谷脇考恭: 微小出血を伴わない脳アミロイドアンギオパチー関連炎症の1例. 第233回日本神経学会九州地方会 2021.9.18 (熊本, Web開催)
- 菊池真介, 入江研一, 森高泰河, 上野俊太郎, 立石貴久, 谷脇考恭: 自己免疫性GFAPアストロサイトパチーの2例. 第39回神経治療学会学術集会 2021.10.28-30 (津, Hybrid開催)
- 盛満真人, 入江研一, 今居達也, 櫻田直了, 森高泰河, 菊池真介, 立石貴久, 谷脇考恭, 水田依久子: 脳虚血発作に対しロメリジンが著効したCADASILの1例.第335回日本内科学会九州地方会 2021.11.14 (那覇, Web開催)
- 櫻田直了, 入江研一, 盛満真人, 森高泰河, 今居達也, 菊池真介, 立石貴久, 谷脇考恭: ローマ字主体の失書とタイピング障害を認めた進行性非流暢性失語の1例.第40回日本認知症学会学術集会 2021.11.26-28 (東京)
- 山田友梨枝, 入江研一, 市川 裕, 木村誠二, 井上 譲, 富永芳和, 立石貴久, 上村知子, 谷脇考恭: 心: 能低下・肺膿瘍を来した封入体筋炎の1例. 第336回日本内科学会九州地方会 2022.1.29 (福岡, Hybrid開催)
- 今居達也, 斎藤義彦, 入江研一, 盛満真人, 上野俊太郎, 菊池真介, 櫻田直了, 立石貴久, 谷脇考恭, 西野一三: 関節リウマチの免疫治療中にAnncaliia algerae筋炎を発症した1例. 第235回日本神経学会九州地方会 2022.3.19 (福岡, Hybrid開催)
- 盛満真人, 入江研一, 今居達也, 櫻田直了, 森高泰河, 菊池真介, 立石貴久, 谷脇考恭: 早期治療により予後良好の経過を辿った抗グリシン受容体(GlyR)抗体陽性progressive encephalomyelitis with rigidity and myoclonus (PERM)の一例. 第235回日本神経学会九州地方会 2022.3.19 (福岡, Hybrid開催)
- 菊池真介, 入江研一, 盛満真人, 立石貴久, 谷脇考恭: 二次性中枢血管炎によりcapsular warning syndromeを呈した2例. 第47回日本脳卒中学会学術集会 2021.3.17-19 (大阪, Hybrid開催)
- 山本 健: 令和3年度日本生化学会九州支部例会 世話人:山本 健 2021.6.12(久留米, Web開催)
- 山本 健: 内閣府/総合科学技術・イノベーション会議 エビデンス事業「こんな研究をして世界を変えよう~キミはどんな学問や研究に出会えるか~」に研究紹介掲載 https://www.sekaiwokaeyo.com/theme/ 2537
- 古田拓也,森坪麻友子,小牧 哲,中村英夫,森岡基浩,大島孝一,杉田保雄: てんかんで発症した小児脳腫瘍の1 例.第110 回日本神経病理学会九州地方会.2021.9.11 (久留米)
- 古田拓也, 森坪麻友子, 島本宝哲, 大島孝一, 杉田保雄: 高齢者のneuroepithelial tumor の1 例. 第62 回日本神経病理学会総会学術研究会. 2021.5.27-29 (東京)
- 古田拓也, 杉田保雄,森坪麻友子,小牧 哲,中村英夫,大島孝一,森岡基浩, 内田康雄,大槻純男,寺崎哲也, 中田光俊: 膠芽腫バイオマーカーSERPINA3 の臨床病理学的検討.第39 回日本脳腫瘍病理学会.2021.5.21-22(宮崎)
- 矢島潤平,小田菜央: メンタルヘルス改善を目的としたアンガーマネジメント介入プログラムの効果. 日本心理学会第85回大会 2021.9.1-8(東京, Web開催)
- 高場瑛久,植山雄貴,河野桐香,矢島潤平: 受動的音楽聴取が緊張状態と不安状態の軽減に及ぼす影響.日本精神衛生学会第37回大会 2021.12.4-5(茨木, Web開催)
- 河野桐香,植山雄貴,高場瑛久,矢島潤平: 援助要請スキルに及ぼすロールプレイの効果.日本精神衛生学会第37回大会 2021.12.4-5(茨木, Web開催)優秀賞受賞
- 植山雄貴,高場瑛久,河野桐香,矢島潤平: FA瞑想における呼吸使用時のHF成分の変化―体験者の状態・特性と瞑想効果の関連性について―.日本精神衛生学会第37回大会 2021.12.4-5(茨木, Web開催)
- 藤岡裕士, 浦崎永一郎, 山下勝弘: ITB療法後に側弯症を生じポンプ抜去と腰椎除圧術を要した成人例. 第36回日本脊髄外科学会 2021.6.3-4 (京都)
- 北井 拳, 兒玉隆之: 中枢性神経障害者における手の感覚運動機能障害に対する触知覚弁別フィードバック型感覚代償トレーニングの介入効果検証. 第12回日本ニューロリハビリテーション学会学術集会 2021.5.7 (京都, Online開催)
- 植田智裕, 兒玉隆之: 高齢者に対する抑制機能評価アプリケーションツール開発へ向けた予備的検証-健常若年者の脳波ERP成分を用いた検討-. 第21回日本早期認知症学会 2021.5.30 (浜松, Hybrid開催)
- 合田明生, 志村孚城, 村田 伸, 兒玉隆之, 中野英樹, 大杉紘徳: コミュニケーションロボットを使用したロボット介在療法が高齢者の脳神経活動に及ぼす影響-認知機能低下の有無による比較検討-. 第21回日本早期認知症学会 2021.5.30 (浜松, Hybrid開催)
- 神尾大成, 大畑光司, 兒玉隆之, 鈴木翔太, 筒井康平, Lu Jeffrey: 適応歩行時のステップ位置調整における皮質活動の変化についての検討. 第19回日本神経理学療法学会学術大会 2021.12.18 (盛岡, Online開催)(第19回日本神経理学療法学会学術大会 優秀賞受賞)
- 佐藤 勉,二神弘子,谷 佳成恵,津田 彰,鍵谷方子: 異なる言葉かけが握力・暗算課題および心臓血管系自律神経に及ぼす影響と NEO-FFI 人格特性との関連.第30回日本柔道整復接骨医学会学術大会,2021.11.13-14(東京)
-助成金-
- 山下裕史朗: 唾液コルチゾール・MHPGは神経発達症診断・治療評価に有用か? 文部科学省科学研究費 基盤研究(C) 211万円(研究代表)
- 小路純央: 生活習慣病等疾病予防と介護予防との一体的実施を可能にする通いの場のモデル構築. 文部科学省科学研究費 基盤研究(C) 140万円(研究代表)
- 柳本寛子: もの忘れ予防地域検診におけるポケット版嗅覚識別検査を用いた認知症早期発見の試み. 文部科学省科学研究費 基盤研究(C) 94万円(研究代表)
- 西 昭徳: うつ病の薬物治療戦略: ドパミン神経系を標的とした新規治療法開発. 文部科学省科学研究費 基盤研究(B) 410万円(研究代表)
- 松石豊次郎: Rett症候群の病態解明とバイオマーカー確立の基礎的・臨床的研究. 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)120万円(研究代表)
- 岡村尚昌: 大学生の睡眠の位相・質・量と心身の健康状態に関する研究と実践. 文部科学省科学研究費 基盤研究(C) 80万円(研究代表)
- 三原健吾: 持続的な健康に向けた心理的ウェルビーイングの機能解明:フィールド-実験的研究,文部科学省科学研究費 若手研究 117万円(研究代表)
- 原 宗嗣: 交感神経細胞の分化転換がレット症候群の脳心連関システム制御異常の原因か? 文部科学省科学研究費 基盤研究(C) 90万円(研究代表)
- 弓削康太郎: レット症候群のグレリン投与による治療メカニズムの解明. 文部科学省科学研究費 基盤研究(若手)187万円 (研究代表)
- 谷脇考恭: 呼吸困難感の脳内基盤解明:安静時機能的MRIによる解析. 文部科学省科学研究費 基盤研究(C) 50万円 (研究代表)
- 石井隆大: ICTを活用した小児睡眠障害への予防介入・認知行動療法の開発. 文部科学省科学研究費 基盤研究(若手)61万円(研究代表)
- 木下正啓: カテーテル先端が視認可能な導光性経鼻栄養カテーテルの開発~誤挿入防止を目指して~ .文文部科学省科学研究費 基盤研究(C) 110 万円 (研究代表)
- 須田憲治: 低出生体重と内臓脂肪が学童の心血管機能に及ぼす影響の検討. 文部科学省科学研究費 基盤研究(C) 100万円(研究代表)
- 高瀬隆太: エピゲノム解析による免疫グロブリン療法抵抗性川崎病の機序解明 文部科学省科学研究費 若手研究 140万円 (研究代表)
- 鍵山慶之: 在胎不当過小児への成長ホルモン過剰による血管機能障害および動脈硬化前病変の調査. 文部科学省科学研究費 若手研究 80万円 (研究代表)
- 前田靖人: 導出18誘導心電図を用いた肺高血圧症の診断方法の開発, 文部科学省科学研究費 若手研究 300万円(研究代表)
- 水落建輝: 小児期発症自己免疫性肝疾患の新規バイオマーカーと病因遺伝子の探索. 文部科学省科学研究費 基盤研究(C) 169万円(研究代表)
- 安田亮輔: オキシステロールは胆道閉鎖症のバイオマーカーとして有用か? 文部科学省科学研究費 若手研究130万円 (研究代表)
- 酒井さやか: 児童虐待予防に向けた地域母子保健連携の戦略モデルに関する研究. 文部科学省科学研究費 若手研究 351万円(研究代表)
- 後藤憲志: 無莢膜型インフルエンザ菌による侵襲性感染症の病態解析. 文部科学省科学研究費 基盤研究(C) 143万 (研究代表)
- 嶋 雄一: 精子形成におけるmini-pubertyの生理的意義の解明. 文部科学省科学研究費 新学術領域研究(研究領域提案型) 494万円 (研究代表)
- 嶋 雄一: 精巣ライディッヒ細胞における胎仔期分化記憶保持の分子基盤解明. 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)30万円 (研究代表)
- 太田啓介: ミトコンドリア独特な形のダイナミクスを決定するリン酸化・脱リン酸化機構の解明. 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)43万円 (研究代表)
- 平嶋伸悟: 新機軸イメージングによる歯根膜線維形成過程の解明. 文部科学省科学研究費 若手研究 65万円 (研究代表)
- 力丸由起子: 長期移植軟骨の軟骨量減少のメカニズム解明〜蛍光イメージング手法を用いた解析. 文部科学省科学研究費 若手研究 143万円 (研究代表)
- 中村 悠: 梨状皮質興奮性ニューロンの軸索分枝:ウイルスベクターを用いた単一細胞標識. 文部科学省科学研究費 若手研究 78万円 (研究代表)
- 中村桂一郎: 生体臓器・器官の結合組織内に分布する間質細胞の存在様式と動態の微細構造解析. 文部科学省科学研究費 基盤研究(B) 533万円 (研究代表)
- 藤田 守: 胎児期栄養環境エピゲノム変化による生活習慣病発症機序と予防の形態・テロメア解析. 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)78万円 (研究代表)
- 平田 憲: 実験近視眼におけるラッカークラック発生過程と脈絡膜非血管性平滑筋細胞の関与. 文部科学省科学研究費 基盤研究(C) 117万円 (研究代表)
- 狩野方伸: 先端バイオイメージング支援プラットホーム. 文部科学省科学研究費 新学術領域研究(研究領域提案型)「学術研究支援基盤形成」 (研究代表) 22,085万円
- 西小森隆太: 細胞工学並びにオミックス解析を用いたTNF受容体周期性症候群の診療基盤構築. 文部科学省科学研究費 基盤研究(C) 100万円(研究代表)
- 森岡基浩: 脳内出血の転帰改善を目指した選択的・積極的・短時間降圧療法の開発. 文部科学省科学研究費 基盤研究(C) 150万円(研究代表)
- 河野隆幸: 脳循環変化に伴う有害事象を予測する, 新たな術中モニタリングシステムの開発. 文部科学省科学研究費 基盤研究(C) 60万円(研究代表)
- 坂田清彦: 新たな嗅粘膜刺激電極を用いた嗅覚モニタリングおよび高次脳機能障害への治療応用. 文部科学省科学研究費 基盤研究(C) 40万円(研究代表)
- 菊池清志: AMPK活性化作用を有する新規機能性単糖による運動機能の解析とその応用展開. 文部科学省科学研究費 基盤研究 (C) 160万円(研究代表)
- 矢島潤平: 生活習慣病予備軍への臨床心理学的介入は心理生物学的ストレス反応の軽減に寄与する. 文部科学省科学研究費 基盤研究(C) 89万円 (研究代表)
- 福井香織: 体タンパク質の同化・異化調節機構への介入による高アンモニア血症の新規治療薬の開発. 文部科学省科学研究費 若手研究(B) 110万円 (研究代表)
- 高瀬隆太: エピゲノム解析による免疫グロブリン療法抵抗性川崎病の機序解明. 文部科学省科学研究費 若手研究 140万円(研究代表)
- 松尾陽子: 血友病保因者の心身のケアを目的とした包括的診療を可能とする連携システムの構築. 文部科学省科学研究費 若手研究 130万円(研究代表)
- 小路純央: もの忘れ予防地域検診におけるポケット版嗅覚識別検査を用いた認知症早期発見の試み 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)(研究代表者 柳本寛子) 20万円 (分担)
- 小路純央: 認知症の診断直後からの家族介護者に対する支援体制の構築 文部科学省科学研究費 基盤研究(C) (研究代表者 古村美津代) 8万円 (分担)
- 小路純央: 軽度認知障害診断直後からの教育プログラムによる支援体制の構築 文部科学省科学研究費 基盤研究(C) (研究代表者 飯山有紀) 5万円 (分担)
- 森田喜一郎: もの忘れ予防地域検診におけるポケット版嗅覚識別検査を用いた認知症早期発見の試み 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)(研究代表者 柳本寛子) 15万円 (分担)
- 森田喜一郎: 生活習慣病等疾病予防と介護予防との一体的実施を可能にする通いの場のモデル構築 文部科学省科学研究費 基盤研究(C) (研究代表者 小路純央)10万円 (分担)
- 山下裕史朗: 交感神経細胞の分化転換がレット症候群の脳心連関システム制御異常の原因か? 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)(研究代表者 原 宗嗣) 3万円(分担)
- 岡村尚昌: 集団的アプローチにもとづく漫画動画を利用したストレスマネジメント介入の評価研究 文部科学省科学研究費 基盤研究(C) (研究代表者 堀内 聡) 15万円(分担)
- 岡村尚昌: 母親の録音言語は早産児の言語発達を改善するか? 文部科学省科学研究費 基盤研究(A) (研究代表者 岩田欧介) 20万円 (分担)
- 三原健吾: 持続可能なウェルビーイング(SWB)のフィールド-実験統合研究,文部科学省科学研究費 基盤研究(C) (研究代表者 津田 彰) 1万円(分担)
- 山本 健: 新しいゲノム個別化予防・医療に向けた日本発の痛風・高尿酸血症の分子遺伝疫学研究. 文部科学省研究費 基盤研究(A)(研究代表者 松尾洋孝)120万円(分担)
- 内村直尚: ベンゾジアゼピン受容体作動薬の減量・中止をめざして:うつ病治療での前向き研究. 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)(研究代表者 土生川光成)(分担)
- 内村直尚: メラトニン・オレキシン神経伝達を視点にした時間薬理学的なせん妄予防と発症予測研究. 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)(研究代表者 八田耕太郎)2万円 (分担)
- 内村直尚: もの忘れ予防地域検診におけるポケット版嗅覚識別検査を用いた認知症早期発見の試み 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)(研究代表者 柳本寛子) 10万円 (分担)
- 内村直尚: 内科診療所受診者を対象に初診時に実施するうつ状態のリスク評価の有効性. 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)(研究代表者 藤枝 恵) (分担)
- 西小森隆太: 小児期発症自己免疫性肝疾患の新生児バイオマーカーと病因遺伝子の探索. 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)(研究代表者 水落建輝)10万円(分担)
- 鷹野 誠: 視床下部の新生神経の成熟過程におけるcAMP濃度変動が果たす機能の解明, 文部科学省科学研究費 基盤研究(B) (研究代表者 中島則行)10万円(分担)
- 太田啓介: 生体臓器・器官の結合組織内に分布する間質細胞の存在様式と動態の微細構造解析. 文部科学省科学研究費 基盤研究(B)(研究代表者 中村桂一郎)30万円 (分担)
- 平嶋伸悟: 生体臓器・器官の結合組織内に分布する間質細胞の存在様式と動態の微細構造解析. 文部科学省科学研究費 基盤研究(B)(研究代表者 中村桂一郎)30万円 (分担)
- 力丸由起子: 生体臓器・器官の結合組織内に分布する間質細胞の存在様式と動態の微細構造解析. 文部科学省科学研究費 基盤研究(B)(研究代表者 中村桂一郎)30万円 (分担)
- 中村桂一郎: 胎児期栄養環境エピゲノム変化による生活習慣病発症機序と予防の形態・テロメア解析. 文部科学省科学研究費 基盤研究(C)(研究代表者 藤田 守)10万円 (分担)
- 中村桂一郎: 先端バイオイメージング支援プラットホーム. 文部科学省科学研究費 新学術領域研究 (研究代表者 鍋倉淳一)682.5万円(分担)
- 菊池清志: 脳梗塞前後のコンディショニングによる神経保護機序の解明と脳卒中リハビリへの応用. 文部科学省科学研究費 基盤研究 (B)(研究代表者 榊間春利)10万円(分担)
- 田中永一郎: AMPK活性化作用を有する新規機能性単糖による運動機能の解析とその応用展開. 文部科学省科学研究費 基盤研究(C) (研究代表者 菊池清志) (分担)
- 村田 伸, 村田 潤, 荻田美穂子, 山崎先也, 小川敬之, 中野英樹, 佐藤克也, 兒玉隆之, 宮松直美, 合田明生: 個別最適化した超早期認知症予防介入プログラムの開発とシステム構築. 文部科学省科学研究費 基盤研究(B) (研究代表者 村田 伸)5万円(分担)
- 村田 伸, 村田 潤, 荻田美穂子, 小川敬之, 中野英樹, 佐藤克也, 兒玉隆之, 宮松直美: 認知症ケアに有用な「触れるケア技術」の研究開発. 文部科学省科学研究費 挑戦的研究(萌芽) (研究代表者 村田 伸) 5万円(分担)
- 西小森隆太: 難治性・希少免疫疾患におけるアンメットニーズの把握とその解決に向けた研究. 厚生労働科研費・免疫・アレルギー疾患政策研究事業 100万円(研究代表)
- 西小森隆太: 自己炎症性疾患とその類縁疾患の全国診療体制整備, 移行医療体制の構築, 診療ガイドライン確立に関する研究. 厚生労働科研費・難治性疾患政策研究事業 409万円(研究代表)
- 松石豊次郎: 稀少てんかんに関する包括的研究(20FC1039) 厚生労働科学研究費 難治性疾患政策研究 事業 (研究代表者 井上有史)60万(分担)
- 松石豊次郎: レット症候群(担当)ミトコンドリア,レット症候群の調査研究 厚生労働科学研究. 難治性疾患実用化研究事業 (研究代表者 井上有史)50万円 (分担)
- 松石豊次郎: MECP2重複症候群及びFOXG1症候群, CDKL5症候群の臨床研究 厚生労働科学研究費 難治性疾患実用化研究事業 (研究代表者 伊籐雅之)30万円 (分担)
- 田中征治: ワクチンの有効性・安全性評価とVPD対策への適用に関する分析疫学研究. 厚生労働科学研究費 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業(研究代表者 廣田良夫)(分担)
- 水落建輝: 難治性小児消化器疾患の医療水準向上および移行期・成人期のQOL向上に関する研究 厚生労働科学研究費・難治性疾患政策研究事業(研究代表者 田口智章)20万円 (分担)
- 酒井さやか: 身体的・精神的・社会的(biopsychosocial)に乳幼児・学童・思春期の健やかな成長・発達をポピュレーションアプローチで切れ目なく支援するための社会実装化研究.厚生労働省科学研究費 成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業(健やか次世代育成総合研究事業)(研究代表者 永光信一郎)50万円(分担)
- 渡邊順子: ライソゾーム病(ファブリ病含む)に関する調査研究. 厚生労働科学研究費 難治性疾患克服研究事業(難治性疾患政策研究事業)(研究代表者 奥山虎之)(分担)
- 西小森隆太: 原発性免疫不全症候群の診療ガイドライン改訂,診療提供体制・移行医療体制構築,データベースの確立関する研究. 厚生労働科研費・難治性疾患政策研究事業(研究代表者 森尾友宏)100万円(分担)
- 須田憲治: 先天性心疾患を主体とする小児期発症の心血管難治性疾患の救命率の向上と生涯にわたるQOL改善のための総合的研究. 厚生労働科学研究費 難治性疾患政策研究事業 (研究代表者 白石 公)(分担)
- 古賀靖敏: tRNA修飾異常を起因とする疾患を迅速かつ正確に診断可能なシステム研究開発. AMED医療機器等における先進的研究開発・開発体制強靱化事業 先進的医療機器・システム等開発プロジェクト130万円 (研究代表)
- 弓削康太: 医師主導第2相試験のプロトコル作成研究-レット症候群に対するグレリンの有効性及び安全性の検討-. AMED革新的医療シーズ実用化研究事業 449.8万円(研究代表)
- 水落建輝: 小児ウィルス性肝炎患者の病態進展評価及び治療選択に関する研究開発. AMED肝炎等克服緊急対策研究事業(研究者代表 田尻 仁) 46.8万円 (分担)
- 中村英夫: Cellm-001による初発膠芽腫治療効果無作為比較対照試験. AMEDシーズ開発・研究基盤事業 (研究代表者 村垣善浩)106.6万円(分担)
- 西小森隆太: 原発性免疫不全症・自己炎症性疾患・早期発症型炎症性腸疾患の臨床ゲノム情報を連結した患者レジストリの構築研究. AMED難治性疾患実用化研究事業 (研究代表者 森尾友宏)76万円(分担)
- 須田憲治: 川崎病冠動脈瘤を予防するための急性期難治例予測診断法の開発研究. AMED難治性疾患実用化研究事業(研究代表者 吉兼由佳子)(分担)
- 大園秀一: 「若年性骨髄単球性白血病(JMML)に対する標準的化学療法の確立を目指した第 2相臨床試験」の開発. AMED日本医療研究開発機構研究費・革新的がん医療実用化研究事業(研究代表者 村松秀城)40万円(分担)
- 古田拓也: 膠芽腫の標準治療後病生を診断する血液バイオマーカーの実用化. 革新的がん医用化研究事業. AMED (研究代表者 中田光俊) 100万円 (分担)
- 木下正啓: 新生児低酸素性虚血性脳症の生物学的マーカーの実用化に向けた臨床研究.AMED成育疾患克服等総合研究事業 (研究代表者 伊籐雅之)(分担)
- 太田啓介: 車載用半導体デバイスの切断工程の工法転換を実現する刃先先端Rシングルナノメートルの刃物の開発. 経済産業省 令和3年度戦略的基盤技術高度化支援事業 研究委託 (研究代表) 100万円
- 折戸公彦: 血腫除去を可能とするアドバンストドレナージチューブの開発. 石橋財団研究助成 150万円(研究代表)
- 長谷川 雄: 脳動脈瘤再破裂後くも膜下出血に対する バルビツレートStep-down infusion療法の効果検討. 第54回公益財団法人 大樹生命厚生財団 医学研究助成 100万円 (研究代表)
- 吉塚悌子: 親との死別を経験したAYA世代の複雑性悲嘆のハイリスク因子についての研究. 内村助成金 若手女性研究者助成金 10万円(研究代表)
- 太田啓介: TOTO 共同研究費 50万円
- 太田啓介: ファインテック 共同研究費 105万円
- 太田啓介: 宇部興産 受託研究費 32.2万円
- 太田啓介: 宇部興産 共同研究費 220万円
- 太田啓介: 宇部興産 研究助成費 140万円
- 兒玉隆之,安彦鉄平, 関根和弘,山口秀明: 手段的生活行動能力(IADL)の把握指標としてのMini-BESTestによる動的バランス能力の有用性検証. 株式会社アイシン共同研究 200万円(研究代表)
- 兒玉隆之,小田桐匡,佐藤由幸: 技能伝承に資する触覚伝送技術の開発と認知行動科学に基づく伝承方策の研究. コニカミノルタ株式会社共同研究 200万円 (研究代表)
- 兒玉隆之: サントリーセサミン EX の販促活動における機能価値についての学術指導. サントリーウェルネス株式会社学術指導研究 50万円 (研究代表)
- 兒玉隆之,合田明生,渡部敬二郎: 洗顔料の泡質がヒトの情動へ及ぼす影響の解明. 株式会社ファンケル受託研究 130万円 (研究代表)
- 関根和弘,河原宣子,黒瀧安紀子,兒玉隆之,山口秀明: 身体能力特性データを中心とした地域住民の生活支援方法の考案. 株式会社アイシン共同研究 (研究代表者 関根和弘)5万円 (分担)
- 山下裕史朗: オーファンドラッグ開発基盤の構築. 2021年度リーディングプロジェクト 880万円 (研究代表)
- 山下裕史朗: 地域におけるComplex ADHD患者への個別最適診断・治療法の開発 エーザイ(株) 奨学寄付 100万円
- 西小森隆太: 獲得免疫の活性化を伴う自己炎症性疾患病態の解明.武田科学振興財団(研究代表者 改正恒康)900万円(分担
- 水落建輝: 小児期発症自己免疫性肝疾患の新規バイオマーカーと病因遺伝子の探索. 川野小児医学奨学財団令和3年度第32回研究助成 240万円 (研究代表)
- 水落建輝: 小児炎症性腸疾患における血清カルプロテクチンおよびロイシンリッチα-2糖タンパク質(LRG)の有用性に関する研究. 2021年日本小児IBD研究会研究助成金 10万円 (研究代表)
- 後藤憲志: 千葉大学真菌医学研究センター共同利用・共同研究 Pathological analysis of invasive infectious disease due to nontypeable Haemophilus influenzae 30万円
- 海野聡子: 乳幼児期の体重増加不良を予測するためのリスク因子と新なバイオマーカーGDF15の有用性について. 森永奉仕会研究奨励金 50万円 (研究代表)
- 島 さほ: 無菌部位から検出された市中感染型メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(Community-acquired methicillin-resistant Staphylococcus aureus; CA-MRSA)の薬剤感受性解析および分子疫学的調査. 杜の都医学振興財団 50万円
- 三宅 淳: 無莢膜型インフルエンザ菌における侵襲性感染症の病原因子の解明. 杜の都医学振興財団 50万円
-班会議-
- 酒井さやか: 令和3年度 厚生労働省科学研究費 子ども・子育て支援推進調査研究事業「母子保健における児童虐待予防等のためのリスクアセスメントの在り方に関する調査研究」班 第1回検討委員会(研究代表者 髙岡昂太) 2021.8.16 18:00-20:00 (Web会議)
- 植田智裕, 兒玉隆之: 認知機能低下の超早期検出に向けた脳機能評価の開発研究. 2021年度 ひと・健康・未来 助成研究発表会 2021.11.13 (京都, Online開催)
-研究班報告書-
- 松石豊次郎,弓削康太郎, 河野 剛. 七種朋子, 原 宗嗣: 稀少てんかんに関する包括的研究. 厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患研究事業) 分担研究報告書(班長: 井上有史)
- 野島一彦,川畑直人,藤城有美子,宮崎 昭,宮崎圭子,元永拓郎,矢島潤平: 公認心理師の養成に向けた各分野の実習に関する調査.厚生労働省 令和3年度障害者総合福祉推進事業報告書 2022.3
-特許出願-
- 森田喜一郎: 認知症のスクリーニング検査について 中村病院広報誌 2021.9(夏号)
- 小路純央, 佐藤 守, 児玉英也, 吉村恵美, 中野慎也: 脳活新聞 2021.3.20 西日本新聞
- 小路純央, 佐藤 守, 児玉英也, 吉村恵美, 中野慎也: 脳活新聞 2021.3.27 西日本新聞
- 山下裕史朗: 私のマインドフルネス.久留米医師会広報No.512 2021.8.20
- 山下裕史朗: マインドフルに生きるとは~セルフケアの一方法~.ハッピーママくらぶ No.67
- 山下裕史朗: 神経発達症をもつお子さんのトランジション(移行支援).ハッピーママくらぶ No.68
- 山下裕史朗: 神経発達症の本人への告知.ハッピーママくらぶ No.69
- 山下裕史朗: 「災害時の備えは十分ですか?」.ハッピーママくらぶ No.70
- 山下裕史朗: 発達障害の考え方, 基本的対応法と子育てレジリエンス(再).ハッピーママくらぶ No.71
- 山下裕史朗: 吃音(きつおん)についてご存知ですか? ハッピーママくらぶ No.72
- 山下裕史朗: 神経発達症とかかりつけ医.日本小児科医会会報 第62号 2021年10月発行
- 内村直尚: 「研究」との出会い. 臨牀と研究 2021;98(3):1-2.
- 内村直尚: 支え合いが心の栄養になる. 広報久留米 2021;1514:17.
- 松岡美智子, 大江美佐里, 石田哲也, 津田真実, 内村直尚: 看護師のバーンアウトと二次的外傷性ストレス-救命センターと精神科病棟の比較. 産業精神保健 2021;29(2):147-154.
- 小曽根基裕, 浅野良輔, 児島将康, 小路純央, 内村直尚, 福本義弘, 副島 崇: 先生教えて!久留米大学ぐっスリ研究所 ~睡眠にまつわる7つの質問~. EQUAL 2021;196:3-4.
- 内村直尚: 眠りの質改善プロジェクト. 久留米大学病院広報誌 「患者さんの広場ちっご川」 2022;40.
- 内村直尚, 三島和夫, 白濵龍太郎: 「高齢者の不眠」5つの対策. 週刊文春 2022;64(17):117-119.
- 内村直尚: コロナ疲れを癒そう -心身を整える健康づくり-. 福岡県医報 2022;1550:2-7.
- 内村直尚: 「高齢者うつ」のサインを見逃すな. 週刊文春 2022;64(20):30-31.
- 内村直尚: 新年抱負. ふくおか経済 2022:173.
- 内村直尚: 産学官連携や学内整備進め変化に強く時代に順応する大学へ. ふくおか経済 2022;403:24-25.
- 内村直尚: 睡眠時無呼吸症候群. THEAMS 2022;31(7):96-97.
- 内村直尚: (ララライフ)メラトニンつくる食事を.読売新聞 2021.7.25(28面)
- 内村直尚: (ララライフ)日光浴で体内時計調整.読売新聞 2021.8.1(25面)
- 内村直尚: (2021.4.23開催録)不眠症治療戦略 ~睡眠薬の適正使用について~.防府医師会報2021.6.1(7面)
- 内村直尚: "自殺予防週間9月10日(金)~16日(木)"みんなで取り組む, いのち支える自殺対策.西日本新聞 2021.9.9(16面)
- 内村直尚, 小曽根基裕, 大江美佐里:(2022.1.3 12面掲載)ウィズコロナ時代を生きる不安やストレスに向き合うためのヒント. 朝日新聞 2022;12.
- 内村直尚: "40代から気を配りたい脳の健康" 運動, 食事, 睡眠, 脳活がポイント.西日本新聞「脳活新聞」 2021.9.20(2-3面)
- 内村直尚: 有識者に聞く「入眠3時間が快眠のカギ」.健康産業新聞 2021.9.15(33面)
- 内村直尚: 眠り方改革のススメ(連載).西日本新聞 ①2021.10.18(13面),②2021.10.25(9面),③2021.11.8(3面),④2021.11.22(9面),⑤2021.11.29(9面),⑥2021.12.20(9面),⑦2022.1.10(1面),⑧2022.1.17(9面),⑨2022.1.24(9面),⑩2022.1.31(9面)
- 内村直尚: 不安やストレスに向き合うためのヒント.朝日新聞 2022.1.3(12面)
- 内村直尚: 脳の健康を意識して健康寿命の延伸を目指す.西日本新聞「脳活新聞」 2022.3.20
- 内村直尚: コロナ禍での快適な睡眠のとり方.TNC「ももち浜ストア」 2021.10.11
- 内村直尚: 危険“睡眠負債”専門家が教える対処法.FBS「めんたいワイド『カラダWEEK』」 2021.11.1
- 内村直尚: 睡眠時にみる「夢」について.RKB「超科学アイドルメディアHKTV!」 2021.12.14
- 内村直尚: エアウィーヴ大喜利.TBS「100%!アピ~ルちゃん」 2021.12.6
- 内村直尚: 「イチめん!」コーナーでの月曜憂鬱(ブルーマンデー症候群)について.FBS「めんたいワイド」2022.1.31
- 内村直尚: 4大学トップ座談会.TNC「ももち浜ストア特報ライブ」 2022.4.4
- 内村直尚: 産学官連携事業「ベチバー香」.RKB「ミライアングル」 2022.5.18
- 内村直尚: 梅雨の睡眠対策.RKB「タダイマ!」 2022.6.20
- 内村直尚: 夏の睡眠対策.RKB「タダイマ!」 2022.6.29
- 原 将人,太田 聡,木本義敬,上瀧正三郎,西原千晶,宮川はるか,平木照之: 誌上抄読会 オピオイドフリー麻酔(opioid-free anesthesia: OFA)の可能性.臨床麻酔.2021;45(10):1325-1331
- 大園秀一: 小児血液・がん学会主催 令和3年度1回 小児・AYA世代のがんの長期フォローアップに関する研修会(LCAS) ファシリテーター 2021.8.28(札幌,Web研修会)
- 大園秀一: 小児血液・がん学会主催 令和3年度2回 小児・AYA世代のがんの長期フォローアップに関する研修会(LCAS) ファシリテーター 2021.10.2(福岡)
- 大園秀一: 小児血液・がん学会主催 令和3年度3回 小児・AYA世代のがんの長期フォローアップに関する研修会(LCAS) ファシリテーター 2021.12.25(大阪,Web研修会)
- 酒井さやか: 「久留米大学 ダイバーシティ・インクルージョン」 RKB毎日放送「発掘ゼミ!!」. 2021.9.25
- 力丸由起子: RKBテレビ「発掘ゼミ!!」久留米大学のDI(ダイバーシティ・インクルージョン)女性研究者活躍紹介 2021.9.25
- 安陪等思: 脳神経外科との仕事. 筑水輝旭 脳神経外科開講50周年記念誌 2022,15
- 兒玉隆之: 年齢に対する価値観を見つめ直す「#実感年齢で生きようプロジェクト」をスタート!第1弾は日本人の年齢意識を大規模調査した「実感年齢白書」を発行 産経新聞社 THE SANKEI NEWS https:// www.sankei.com/economy/news/220126/prl2201260340-n1.html 2022.1.26
- 兒玉隆之: 西日本は実年齢より気持ちが若い?…最大の県はマイナス3・51歳 読売新聞社 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20220202-OYT1T50138/ 2022.2.2
その他
- 森田喜一郎: 認知症のスクリーニング検査について 中村病院広報誌 2021.9(夏号)
- 小路純央, 佐藤 守, 児玉英也, 吉村恵美, 中野慎也: 脳活新聞 2021.3.20 西日本新聞
- 小路純央, 佐藤 守, 児玉英也, 吉村恵美, 中野慎也: 脳活新聞 2021.3.27 西日本新聞
- 山下裕史朗: 私のマインドフルネス.久留米医師会広報No.512 2021.8.20
- 山下裕史朗: マインドフルに生きるとは~セルフケアの一方法~.ハッピーママくらぶ No.67
- 山下裕史朗: 神経発達症をもつお子さんのトランジション(移行支援).ハッピーママくらぶ No.68
- 山下裕史朗: 神経発達症の本人への告知.ハッピーママくらぶ No.69
- 山下裕史朗: 「災害時の備えは十分ですか?」.ハッピーママくらぶ No.70
- 山下裕史朗: 発達障害の考え方, 基本的対応法と子育てレジリエンス(再).ハッピーママくらぶ No.71
- 山下裕史朗: 吃音(きつおん)についてご存知ですか? ハッピーママくらぶ No.72
- 山下裕史朗: 神経発達症とかかりつけ医.日本小児科医会会報 第62号 2021年10月発行
- 内村直尚: 「研究」との出会い. 臨牀と研究 2021;98(3):1-2.
- 内村直尚: 支え合いが心の栄養になる. 広報久留米 2021;1514:17.
- 松岡美智子, 大江美佐里, 石田哲也, 津田真実, 内村直尚: 看護師のバーンアウトと二次的外傷性ストレス-救命センターと精神科病棟の比較. 産業精神保健 2021;29(2):147-154.
- 小曽根基裕, 浅野良輔, 児島将康, 小路純央, 内村直尚, 福本義弘, 副島 崇: 先生教えて!久留米大学ぐっスリ研究所 ~睡眠にまつわる7つの質問~. EQUAL 2021;196:3-4.
- 内村直尚: 眠りの質改善プロジェクト. 久留米大学病院広報誌 「患者さんの広場ちっご川」 2022;40.
- 内村直尚, 三島和夫, 白濵龍太郎: 「高齢者の不眠」5つの対策. 週刊文春 2022;64(17):117-119.
- 内村直尚: コロナ疲れを癒そう -心身を整える健康づくり-. 福岡県医報 2022;1550:2-7.
- 内村直尚: 「高齢者うつ」のサインを見逃すな. 週刊文春 2022;64(20):30-31.
- 内村直尚: 新年抱負. ふくおか経済 2022:173.
- 内村直尚: 産学官連携や学内整備進め変化に強く時代に順応する大学へ. ふくおか経済 2022;403:24-25.
- 内村直尚: 睡眠時無呼吸症候群. THEAMS 2022;31(7):96-97.
- 内村直尚: (ララライフ)メラトニンつくる食事を.読売新聞 2021.7.25(28面)
- 内村直尚: (ララライフ)日光浴で体内時計調整.読売新聞 2021.8.1(25面)
- 内村直尚: (2021.4.23開催録)不眠症治療戦略 ~睡眠薬の適正使用について~.防府医師会報2021.6.1(7面)
- 内村直尚: "自殺予防週間9月10日(金)~16日(木)"みんなで取り組む, いのち支える自殺対策.西日本新聞 2021.9.9(16面)
- 内村直尚, 小曽根基裕, 大江美佐里:(2022.1.3 12面掲載)ウィズコロナ時代を生きる不安やストレスに向き合うためのヒント. 朝日新聞 2022;12.
- 内村直尚: "40代から気を配りたい脳の健康" 運動, 食事, 睡眠, 脳活がポイント.西日本新聞「脳活新聞」 2021.9.20(2-3面)
- 内村直尚: 有識者に聞く「入眠3時間が快眠のカギ」.健康産業新聞 2021.9.15(33面)
- 内村直尚: 眠り方改革のススメ(連載).西日本新聞 ①2021.10.18(13面),②2021.10.25(9面),③2021.11.8(3面),④2021.11.22(9面),⑤2021.11.29(9面),⑥2021.12.20(9面),⑦2022.1.10(1面),⑧2022.1.17(9面),⑨2022.1.24(9面),⑩2022.1.31(9面)
- 内村直尚: 不安やストレスに向き合うためのヒント.朝日新聞 2022.1.3(12面)
- 内村直尚: 脳の健康を意識して健康寿命の延伸を目指す.西日本新聞「脳活新聞」 2022.3.20
- 内村直尚: コロナ禍での快適な睡眠のとり方.TNC「ももち浜ストア」 2021.10.11
- 内村直尚: 危険“睡眠負債”専門家が教える対処法.FBS「めんたいワイド『カラダWEEK』」 2021.11.1
- 内村直尚: 睡眠時にみる「夢」について.RKB「超科学アイドルメディアHKTV!」 2021.12.14
- 内村直尚: エアウィーヴ大喜利.TBS「100%!アピ~ルちゃん」 2021.12.6
- 内村直尚: 「イチめん!」コーナーでの月曜憂鬱(ブルーマンデー症候群)について.FBS「めんたいワイド」2022.1.31
- 内村直尚: 4大学トップ座談会.TNC「ももち浜ストア特報ライブ」 2022.4.4
- 内村直尚: 産学官連携事業「ベチバー香」.RKB「ミライアングル」 2022.5.18
- 内村直尚: 梅雨の睡眠対策.RKB「タダイマ!」 2022.6.20
- 内村直尚: 夏の睡眠対策.RKB「タダイマ!」 2022.6.29
- 原 将人,太田 聡,木本義敬,上瀧正三郎,西原千晶,宮川はるか,平木照之: 誌上抄読会 オピオイドフリー麻酔(opioid-free anesthesia: OFA)の可能性.臨床麻酔.2021;45(10):1325-1331
- 大園秀一: 小児血液・がん学会主催 令和3年度1回 小児・AYA世代のがんの長期フォローアップに関する研修会(LCAS) ファシリテーター 2021.8.28(札幌,Web研修会)
- 大園秀一: 小児血液・がん学会主催 令和3年度2回 小児・AYA世代のがんの長期フォローアップに関する研修会(LCAS) ファシリテーター 2021.10.2(福岡)
- 大園秀一: 小児血液・がん学会主催 令和3年度3回 小児・AYA世代のがんの長期フォローアップに関する研修会(LCAS) ファシリテーター 2021.12.25(大阪,Web研修会)
- 酒井さやか: 「久留米大学 ダイバーシティ・インクルージョン」 RKB毎日放送「発掘ゼミ!!」. 2021.9.25
- 力丸由起子: RKBテレビ「発掘ゼミ!!」久留米大学のDI(ダイバーシティ・インクルージョン)女性研究者活躍紹介 2021.9.25
- 安陪等思: 脳神経外科との仕事. 筑水輝旭 脳神経外科開講50周年記念誌 2022,15
- 兒玉隆之: 年齢に対する価値観を見つめ直す「#実感年齢で生きようプロジェクト」をスタート!第1弾は日本人の年齢意識を大規模調査した「実感年齢白書」を発行 産経新聞社 THE SANKEI NEWS https:// www.sankei.com/economy/news/220126/prl2201260340-n1.html 2022.1.26
- 兒玉隆之: 西日本は実年齢より気持ちが若い?…最大の県はマイナス3・51歳 読売新聞社 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20220202-OYT1T50138/ 2022.2.2
-受賞-
- 七種朋子: 令和3年度日本小児神経学会優秀論文賞.第63回日本小児神経学会学術集会. 2021.5.27-29.
- 荒木潤一郎: 代謝性小児尿路結石の診断における尿ガスクロマトグラフィ/質量分析(尿GC/MS)の有用性.会長奨励賞 第29回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会.2021.7.4(大阪)
- 力丸由起子: 第1回ダイバーシティ・インクルージョンDay優秀賞. 2021.5.21(久留米)
- 平嶋伸悟: 第14回(令和2年度)風戸研究奨励賞受賞
- 平嶋伸悟: 歯根膜組織構造をモデルとしたコラーゲン線維束形成および配列機構の解析. 第22回 日本顕微鏡学会奨励賞受賞開催. 日本顕微鏡学会総会第77回学術開催. 2021.6.14-16 (筑波)
- 神尾大成, 大畑光司, 兒玉隆之, 鈴木翔太, 筒井康平, Lu Jeffrey: 適応歩行時のステップ位置調整における皮質活動の変化についての検討. 第19回日本神経理学療法学会学術大会 2021.12.18 (盛岡, Online開催)第19回日本神経理学療法学会学術大会 優秀賞受賞
- 河野桐香,植山雄貴,高場瑛久,矢島潤平: 援助要請スキルに及ぼすロールプレイの効果.日本精神衛生学会第37回大会 2021.12.4-5(茨木, Web開催)優秀賞受賞