学生・研修医の方へ

TOP > 先輩医師からのメッセージ
助教授 栗田卓

耳鼻咽喉科・頭頸部外科は患者さんの機能と生命の両方に関わることができる、とてもやりがいのある領域です。

その中でも、久留米大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座は臨床・研究ともに大きな強みを持っています。
臨床では耳、鼻、咽喉頭、頭頸部のいずれの領域においても症例数が豊富で、しかもそれぞれの領域に経験豊富なスタッフの先生がいます。

これは、前・後期を問わず研修医の皆さんにとって大きな強みと思います。
研究では、特に喉頭科学領域において、諸先輩方が世界的な業績を数多く残されてきた講座であり、その歴史が今でも脈々と引き継がれ、新たな知見を生み出し続けています。
現在、私は大学院生として喉頭の正常組織や腫瘍性疾患の病理についての研究を行っていますが、とても恵まれた研究環境にあることを常々実感しています。

「百聞は一見にしかず」です。ぜひ私達のところに来てみてください。

#
#
助教授 佐藤公宣

平成26年度より耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座に入局した佐藤公宣と申します。

研修1年目で2ヶ月間耳鼻咽喉科研修を行い、頭頸部癌や機能改善手術の症例の多さに魅力を感じ入局を決意しました。
私達の医局は、雰囲気がとても明るく、医局の先生方は家族のような存在です。

また、夏季・冬季休暇の取得が可能なため、仕事にもプライベートにも全力投球が出来ます。
入局1年目ですが、多くの手術を経験させて頂いており、若い頃からメスを握れるのも魅力の一つです。
耳鼻咽喉科は、子供から高齢者の方まで患者さんの対象が幅広く、癌の手術で命を救うことも出来れば、機能改善手術でQOLを大幅に向上させることも出来ます。

臨床研修医制度が始まり、全国の耳鼻咽喉科の入局者は10年前と比較して半数になっていると聞きます。
今からの時代、耳鼻咽喉科のようなスペシャリストが求められるのではないでしょうか。
耳鼻咽喉科を少しでも考えられている医学生・研修医の方は是非一度見学に来られてください。

一緒に久留米大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座を盛り上げていきましょう!

#
#
学生・研修医の方へ