教室紹介

TOP >業績

業績

厚生労働省

  • 2010年(平成22年)
  • 中島 格
  • 効果的医療技術の確立推進臨床研究事業
    「頭頸部がんのリンパ節転移に対する標準的治療法の確立に関する研究」
    主任研究者:斉川雅久(国立がんセンター東病院)
    分   担:「転移リンパ節の病理組織学的特徴に基づく治療法の研究」

    文部科学省

  • 2010年(平成22年)
  • 梅野 博仁
  • 基盤研究(C)・平成22-25年度(4年継続)
    声門閉鎖不全の外科手術におけるエビデンスの解明

  • 2011年(平成23年)
  • 上田 祥久
  • 若手研究(B)・平成23-25年度(3年継続)
    幹細胞移植による内耳再生における細胞間接着調節因子の有用性

  • 千年 俊一
  • 若手研究(B)・平成23-24年度(2年継続)
    ヒト乳頭腫ウイルス(HPV)に関連した喉頭腫瘍に対する喉頭局所免疫の関与

  • 三橋 亮太
  • 若手研究(B)・平成23-25年度(3年継続)
    ナノ粒子化した神経栄養因子を用いた顔面神経再生の研究

  • 2012年(平成24年)
  • 佐藤 公則
  • 基盤研究(C)・平成24-26年度(3年継続)
    ヒト声帯幹細胞と細胞周辺環境(ニッチ)の解明

  • 2013年(平成25年)
  • 千年 俊一
  • 基盤研究(C)・平成25-26年度(2年継続)
    培養口腔粘膜を用いた組織工学的手法による声帯再生

  • 坂﨑 友
  • 若手研究(B)・平成25-26年度(2年継続)
    中咽頭癌における治療効果予測因子としてのYB-1遺伝子の解明

  • 2015年(平成27年)
  • 梅野 博仁
  • 基盤研究(C)・平成27-31年度(5年継続)
    脂肪幹細胞を用いた声帯再生の基礎研究

  • 佐藤 公則
  • 基盤研究(C)・平成27-29年度(3年継続)
    ヒト声帯粘膜の幹細胞システム解明

  • 2016年(平成28年)
  • 千年 俊一
  • 基盤研究(C)・平成28-30年度(3年継続)
    3D高解像マノメトリーを用いた食道入口部機能不全に対する低侵襲手術法の確立

  • 深堀 光緒子
  • 若手研究(B)・平成28-30年度(3年継続)
    口腔粘膜上皮シートを用いた経口的移植手技による傷害声帯治療法の確立

  • 末吉 慎太郎
  • 若手研究(B)・平成28-30年度(3年継続)
    移植後安定性を考慮した馬蹄形軟骨再生による気管再建法の確立

  • 2018年(平成30年)
  • 佐藤 公則
  • 基盤研究(C)・平成30-32年度(3年継続)
    声帯粘膜の組織幹細胞システムとニッチ制御の解明

  • 栗田 卓
  • 若手研究(B)・平成30-32年度(3年継続)
    喉頭乳頭腫における宿主局所免疫応答の解明

その他

  • 日本音声言語医学会 平成20年度音声言語医学に関する研究助成
  • 佐藤 公則
  • 睡眠中の嚥下動態—睡眠時無呼吸症候群患者の睡眠中の嚥下動態—

  • 平成22年度石橋学術振興基金助成金
  • 千年 俊一
  • 喉頭癌発症におけるヒト乳頭腫ウイルス(HPV)の発現と喉頭局所免疫の関与

  • 平成23年度石橋学術振興基金助成金
  • 上田 祥久
  • 幹細胞移植による内耳再生における細胞間接着調節因子の有用性

  • 平成21年度日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
    摂食・嚥下リハビリテーションに関する研究助成金
  • 佐藤 公則
  • 正常若年成人の睡眠中の嚥下と呼吸動態

  • 平成24年度日本音声言語医学
  • 千年 俊一
  • 培養口腔粘膜を用いたin situ tissue engineeringによる声帯再生

  • 平成26年度石橋学術振興基金助成金
  • 佐藤 公則
  • ヒト声帯粘膜の組織幹細胞の同定と局在

  • 平成26年度石橋学術振興基金助成金
  • 千年 俊一
  • 培養口腔粘膜を用いた組織工学的手法による声帯再生

  • 日本音声言語医学会 平成28年度第10回研究助成費
  • 千年 俊一
  • 3次元高解像度マノメトリーによる内視鏡下輪状咽頭筋切断術の適応基準と合理的手技の確立

  • 日本音声言語医学会 平成29年度第11回日本音声言語医学会研究助成費
  • 佐藤 文彦
  • 「ヒト声帯黄斑細胞の幹細胞性と階層性の解明」