睡 眠 研 究 グ ル ー プ

睡眠研究グループは、1971年(昭和46年)中澤洋一前精神科教授らによって発足した。その後1981年(昭和56年)に、全国に先駆け、睡眠障害クリニックを併設した。現在のスタッフは、検査技師や睡眠秘書を含めて16名から構成され、毎年、国内や海外の学会に数多くの演題を発表している。週に数回、研究室で終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査を行い、ナルコレプシー・レム睡眠時行動異常・睡眠相後退症候群・むずむず脚症候群・過眠症・統合失調症やPTSD、うつ病に伴う睡眠障害など、睡眠全般に渡る研究を行っている。また平成14年には、内科総合外来にて睡眠呼吸外来を創設し、耳鼻科や呼吸器内科など12の診療科と合同で睡眠時無呼吸症候群(SAS)の総合的チーム医療も行っている。特別病棟にはSASのPSG検査のための部屋を2部屋確保し、毎日検査を施行している。


現在のスタッフ

睡眠検査室(同様の部屋が2室あります。)