講座紹介
スタッフ紹介

准教授
内藤 美智子(旧姓:星子)
NAITOH Michiko
更新日:2025年6月19日
専門分野 | 内科 ライフサイエンス、医療管理学、医療系社会学 |
---|---|
研究テーマ | 社会的処方箋 健康の社会的決定要因 地域医療 Health Impact Assessment(健康影響評価) 総合診療医 |
所属学会 | 日本産業衛生学会 日本公衆衛生学会 日本内科学学会 日本糖尿病学会 |
学位 | |
資格 | 内科認定専門医 |
主な業績 | 「クロルフェナピル(殺虫・殺ダニ剤)を散布後7日目に急死した1例」(中毒研究) 「Application of rapid health impact assessment to the administration system change in a city in Japan」(第9回 HIA国際学会で発表) |
ひとこと | 病気だけでなく患者さんの社会的背景にも目を向け、全人的な医療を実践する「社会的バイタルサイン(Social Vital Signs, SVS)」の活用を進めています。 SVSを通して患者さんのこれまでの人生や生活環境に触れることは、医療者としての敬意と共感を育み、「患者さんである前に一人の人として向き合う医療」を確立することになります。「こんな医療を受けたかった」と思ってもらえるような、温かく、寄り添う医療の実現を目指しています。また、薬だけを処方するのではなく、地域とのつながりを「処方」する「社会的処方(Social Prescribing)」にも取り組んでいます。医療・福祉・行政・地域が連携し、一体となって支え合うことで、誰もが安心して暮らせるまちづくりの実現を叶えていきたいです。 |