九州代謝・栄養研究会は、代謝・栄養に関する基礎的・臨床的研究の発展、知識の交流、臨床応用の進歩をはかることを目的として1988年12月に設立されました。以前は九州外科代謝栄養研究会と称していましたが、外科、内科、医師、メディカルスタッフなどの垣根を越えた代謝栄養研究の場とすべく、2005年3月に「外科」を研究会の名称から削除しております。
本研究会への参加によって、JSPEN認定資格であるNST専門療法士認定に必要なクレジットを2単位取得することが可能です。
※日本栄養治療学会(JSPEN)の公式Webサイトにありますように、本研究会は平成27年2月11日付けにて5単位から2単位に変更となりました。
第50回九州代謝・栄養研究会 開催のご案内
会期:2026年3月14日(土) 13:00~17:00
会場:久留米大学筑水会館(予定)
当番世話人:浅桐 公男(社会医療法人雪の聖母会 聖マリア病院 小児外科診療部長)
世話人・幹事会:11:30~12:30(久留米大学筑水会館(予定))
※詳細は「研究会情報」ページをご覧ください。
九州代謝・栄養研究会事務局
久留米大学医学部外科学講座小児外科部門内
〒830-0011 福岡県久留米市旭町67
TEL 0942-31-7631 / FAX 0942-31-7705
kyushu_taishaeiyou@med.kurume-u.ac.jp