TOP

TOP English News

研究業績

原著論文

  1. Matsuo Y, Monden Y, Watanabe H, Takahashi H, Akeda Y, Akune H, Sasaki K, Ishio D, Yamazaki K, Tashiro N, and Yoshida S. A case of primary meninngococcal conjunctivitis in an older patients. J Infect Chemother. 2025 Apr 9;31(6):102702. doi: 10.1016/j.jiac.2025.102702. Online ahead of print.
  2. Gotoh K, and Kakimoto K. Transition of yellow fever immunization environment in Japan. J Infect Chemother. 2025 Mar 21:102685. doi: 10.1016/j.jiac.2025.102685.
  3. 渡邊 浩 「医学と医療の最前線:渡航関連感染症の特徴と対策」 日本内科学会雑誌, 114:253-259, 2025.

     

学会発表

  1. 後藤憲志、宮﨑裕之、三宅 淳、渡邊 浩「教育講演18、わが国における輸入感染症の現状と課題」第99回日本感染症学会学術講演会、第73回日本化学療法学会総会 合同学会、横浜、2025.5.10. 
  2. 酒井義朗、三浦美穂「オープニングセミナー1、抗菌薬・消毒剤取扱いの正しい知識~ICNの点滴穿石~」第13回日本感染管理ネットワーク学会学術集会、福岡、2025.5.9.
  3. 三宅 淳、宮﨑裕之、尾宮清仁、後藤憲志、渡邊 浩「小児科病棟において1か月半の間に発生したGordonia属菌菌血症2症例の検討」第99回日本感染症学会学術講演会、第73回日本化学療法学会総会 合同学会、横浜、2025.5.8. 
  4. 宮﨑裕之、渡邊 浩、後藤憲志、尾宮清仁、三宅 淳「Burkholderia cepacia complexによる化膿性リンパ節炎から慢性肉芽腫症の診断に至った一例」第99回日本感染症学会学術講演会、第73回日本化学療法学会総会 合同学会、横浜、2025.5.8.  
  5. Gotoh K. Pathophysiological analysis of invasive infection caused by non-typeable Haemophilus influenzae. U.S.-Japan Cooperative Medical Sciences Program (USJCMSP) 25th International Conference on Emerging Infectious Diseases in the Pacific Rim, Acute Respiratory Infection Panel Meeting. Tokyo, Japan, 2025.3.15.

研究会発表・講演

  1. 渡邊 浩「院内感染アウトブレイク事例とその対策」第669回宗像臨床アーべント、 Web配信 、2025.5.16.  
  2. 渡邊 浩「当院における輸入感染症の現状と問題点」第20回感染管理セミナーin長崎、 長崎 、2025.4.9.  
  3. 渡邊 浩「スポンサードセミナー1、病院環境由来バイオフィルム関連感染症と次亜塩素酸水の効果」第59回緑膿菌・グラム陰性菌感染症研究会、東京、2025.2.22. 

著書・総説

  1. Not yet.

特許

  1. Not yet.