久留米大学病院専門医(後期)研修プログラム
おしらせ

理念・めざす医療

病院長 ごあいさつ

久留米大学病院の概要

専門医(後期)研修概要

臨床コース(各診療科)
 ↑ 各科HPへのリンクあり
大学院コース

印刷用ページ

Valid HTML 4.01 Transitional

 久留米大学病院
  平成22年度専門医(後期)研修説明会

平成21年9月12日(土)15:00−17:00

 日時
 日時:平成21年9月12日(土)15:00〜17:00
 会場:久留米大学医学部C棟2階(テュートリアル室)
 
◎ 『ローソン久留米大学病院前店』の裏,郵便局の隣にある
『久留米大学トランスレーショナル・リサーチセンター』
と書いてある入り口(自動ドアの上部には『BC 棟』とあります)から入ってすぐ右手に見える階段を上がり,突き当たりにあるエレベーターの左側の通路奥がC棟2階,テュートリアル室です.
※ このエレベーターを使用しても良いのですが,かなりの年代物ですので...
※ C棟1階は循環器病研究所です.
 建物の相互関係はこちらの図も参考にされてください.
目指す入り口は『篠山城前』交差点の
角にあるローソン久留米大学病院前店の
裏手にあります.
ローソンの真裏は郵便局です.
入り口(自動ドア)上には『BC 棟』と
書いてあります.
 ◎西鉄バス利用『大学病院』行きは終点で下車,徒歩2分.
『高専方面』行きは『医学部前』で下車,すぐ.
西鉄久留米駅バスセンターは4番乗り場です.⇒ 時刻表
 ◎タクシー利用『久留米大学病院前のローソンか郵便局のうち近い方の駐車場』
と運転手におっしゃってください.
JR久留米駅方面からタクシーで来た場合には郵便局の駐車場で,それ以外からはローソンの駐車場で下車することになるでしょう.
※ JR久留米駅からは1.2kmで,多くの職員が歩いて通勤しています.
どうしても入り口の真ん前まで行きたい場合は職員駐車場の入り口から入らねばなりません.
※ ローソンや郵便局の駐車場と職員駐車場との間は車は通れません.
この場合,上の写真の右手(=筑後川方面)約100m先から入りますので,筑後川を渡って来た場合以外は遠回りになります.
 ◎自家用車利用外来の立体駐車場をご利用ください.(会場まで徒歩3分)
※ 外来立体駐車場は総合診療棟の南側にあります.
※ 上の写真に写っている駐車場は職員駐車場ですので外来者は駐車できません.
当日,説明会受付で無料駐車券をお渡しします.
自家用車で来て立体駐車場に停めた旨,お申し出ください.
※ 郵便局やローソンの駐車場に停めないでください.お願いします.
 久留米大学病院への行き方はこちらの図も参考になります.
 ◎ カーナビ検索用住所・電話番号データ
   〒830−0011 福岡県久留米市旭町67番地
   TEL: 0942−35−3311
 プログラム
 15:00開会

久留米大学病院長 中島 格(なかしま ただし)教授 挨拶
 15:10−17:00各ブースにおいて質疑・応答

 ※ 本院の全診療科、病理部および大学院についてのご案内
 参加申し込みについて(※他病院・施設の研修医の方のみ)
 平成21年9月7日(月)までに、以下の項目を記載のうえ、
 メール(kensyu_c@kurume-u.ac.jp)にてお申し込み下さい。
 (1)氏名  (2)ふりがな  (3)卒業大学  
 (4)卒業年度    (5)臨床研修病院名  
 ※ 服装は軽装で結構です。多くの方のご参加をお待ちしております。
 問い合わせ先
 久留米大学病院臨床研修管理センター
  TEL: 0942−31−7503
  FAX: 0942−31−7913
  メールアドレス: kensyu_c@kurume-u.ac.jp

|  おしらせ | 理念 | ごあいさつ | 病院概要 | 研修概要 | 臨床コース | 大学院コース | 印刷用ページ || Top↑
access counter: since 2009/6/26 Last Update: 2009/7/31
Web design & Copyright(C) 2009 Toyofumi Wada, Kurume University Hospital Medical Informatics. All rights reserved.