第46回九州代謝・栄養研究会を終えて
COVID-19のあおりを受けて1年延期された本会ですが、第6波が重なり完全WEB開催となりました。多くの先生方、関係者の方々のご協力をもちまして何とか開催に漕ぎつけましたこと、まずは深く御礼申し上げます。
今回、一般演題は24題が集まりました。本会が目的として掲げる代謝と栄養に関する基礎的検討から臨床応用まで、「摂食障害・重症心身障碍者・高齢者」「がん」「肥満・周術期管理・肝移植」「腸管不全」の4つのテーマに沿って深い洞察に富んだ活発な討議を行なっていただきました。多職種が集う本会の特徴を反映し、演者・座長とも医師のみならずさまざまなメディカルスタッフの方々にお務めいただいたことも望外の喜びでございます。
また、アフタヌーンセミナーとして熊本大学代謝内科准教授の松村剛先生に「糖尿病におけるNAFLDの現状とその対策」、特別講演として東北大学小児外科教授の和田基先生に「腸管リハビリテーションと小腸移植」の題名でお話しいただきました。生命活動の根幹をなす代謝と栄養に関する本会だからこそ、小児から高齢者に至るまで幅広いテーマで学びを深めることができ、実り多い意見交換が実現できました。
最終的に100名を超える方々にご参加いただき、重ねて心より感謝申し上げます。本会がますます大きく発展していくことを祈念しております。
第46回九州代謝・栄養研究会当番世話人
熊本大学大学院生命科学研究部 小児外科学・移植外科学講座 教授
日比 泰造
第47回九州代謝・栄養研究会 開催のご案内
日時 | 2023年3月4日(土) 13:00~17:00 |
---|---|
場所 |
久留米大学筑水会館イベントホール 福岡県久留米市旭町67番地 |
参加費 | 医師 2,000円 / メディカルスタッフその他 1,000円 |
世話人・幹事会 | 11:30~12:30(久留米大学筑水会館会議室) |
プログラム | 未定 |
お問い合わせ先 |