久留米大学医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座

〒830-0011 福岡県久留米市旭町67番地

 0942-35-3311

専門外来のご案内

Speciality outpatient clinic

ホーム > 腫瘍外来

腫瘍外来

頭頸部がんとは頭蓋底部から頸部(鎖骨から上方)に発生するがんであり、私たち頭頸部外科は眼球を除く、鼻副鼻腔、咽頭、喉頭、口腔、唾液腺、および甲状腺より発生する腫瘍を取り扱っています。頭頸部は呼吸、嚥下など人が日常生活を送る上で非常に重要な器官が存在しており、腫瘍の根治と臓器機能温存のバランスを保ちながら治療を行う必要があります。そのため、他科との連携をうまくとりながら、集学的治療を行っております。当科の治療特色は、①早期中・下咽頭癌、および喉頭癌に対して低侵襲治療である経口的切除を積極的に行い、機能温存を目指しています。局所進行癌の場合は広範囲切除が必要なため、形成外科と協力して切除後に遊離空腸や遊離筋皮弁、有茎筋皮弁を用いた再建術を行っています。②進行喉頭癌は喉頭摘出術を余儀なくされ、これにより発声機能を失います。そのため、喉頭臓器、機能温存を目的に放射線科と協力して選択的動注化学放射線療法を行っています。これにより進行喉頭癌の喉頭温存率が飛躍的に改善しました。③頭蓋底部にできた腫瘍や進行鼻副鼻腔癌に対しては脳外科と協力して頭蓋底手術を積極的に行っております。この手術方法により、従来手術が不可能とされてきた症例に対しても切除が可能となりました。④再発、転移、および切除困難症例に対しては免疫チェックポイント阻害剤療法を行い、適応は限られますが光免疫療法(図)も行っております。また、有効な薬物治療がない場合でも積極的に遺伝子パネル検査を行い、治療法や臨床試験への参加を模索しております。

頭頸部アルミノックス治療(光免疫療法)
図:頭頸部アルミノックス治療(光免疫療法)

鼻副鼻腔癌

上顎癌が一番多く、その他鼻腔癌、篩骨洞癌、前頭洞癌、蝶形骨洞癌があります。ほとんどが、扁平上皮癌です。上顎癌の場合は超選択的動注化学療法と放射線治療との併用療法を行い、腫瘍が残存している場合や再発した際は、手術加療を行っています。周囲組織に進展する進行癌においては、頭蓋底手術を含めた拡大切除も行っています。

口腔癌

口腔内にできる癌で、舌癌が最も多く、その他歯肉癌、頬粘膜癌、口腔底癌、硬口蓋癌、口唇癌があります。治療の主体は手術治療ですが、切除による欠損が大きい場合は形成外科とともに行う再建手術が必要となり、手術自体も大掛かりなものになります。

上咽頭癌

鼻腔の後方に位置する咽頭の上方に発生する癌です。EBウイルスの感染や地域性が関与していると言われています。抗癌剤と放射線の感受性が高く、治療は化学放射線治療を行っています。

中咽頭癌

口腔の後方に位置する咽頭に発生した癌です。喫煙や飲酒、ヒト乳頭腫ウイルス感染が関与していると言われています。治療の主体は手術治療ですが、欠損範囲が大きい場合は再建手術が必要となります。

下咽頭癌・頸部⾷道癌

喉頭の前方、食道の上方に位置する癌です。喫煙や飲酒が危険因子で、重複癌(他の部位に別の癌ができる)が多く、頸部リンパ節転移も多い癌です。進行癌で発見されることが多く、喉頭温存が困難な場合は、下咽頭・喉頭・頸部食道全摘出術と遊離空腸による食道再建術が必要となります。また、頸部食道(食道の入口部)の癌の手術、治療も当科で行っています。

喉頭癌

頭頸部癌の中では一番多く、喫煙の関与が大きいと言われています。喉頭癌は発生部位により、声門上癌、声門癌、声門下癌の3つに分類されています。 早期癌は放射線治療を行うことが多いのですが、進行癌の場合は手術(喉頭全摘出術など)を行います。

甲状腺癌

甲状腺に発生する癌で、予後が良い分化癌と非常に予後が悪い未分化癌に分けられます。分化癌の治療は手術治療です。

唾液腺癌

大唾液腺(耳下腺、顎下腺、舌下腺)、小唾液腺に発生する癌です。組織型が多様で、治療は手術治療が第一選択となります。

ページトップボタン