教室紹介

History教室の歴史

  1. 久留米大学医学部 形成外科・顎顔面外科学講座
  2. 教室紹介
  3. 教室の歴史

初代教授田井 良明先生

久留米大学形成外科・顎顔面外科学講座は、1984年2月に久留米大学病院に形成外科が診療科として開設されたことに始まります。

1970年代に国立がんセンター頭頚部外科にて再建外科を担当していた 田井良明先生(初代久留米大学形成外科教授)が、1973年に講演と手術のデモンストレーションを兼ねて久留米大学へ招聘されました。

これを始まりとして久留米大学へ度々手術に招かれ、手術症例を重ねていくごとに関連各科において形成外科の必要性が認知されました。1984年に田井先生が久留米大学へ赴任され、九州においては長崎大学についで 2番目となる形成外科の診療科が開設されました。これにより顔面外傷、頭蓋顎顔面の先天異常、頭頚部腫瘍切除後の再建、四肢躯幹の欠損・変形、難治性潰瘍などの治療において、それまで久留米大学では行われていなかった高いレベルの外科治療が可能となりました。

その後1990年に久留米大学病院形成外科から久留米大学形成外科学講座となりました。久留米大学の特徴として関連する各診療科との連携・合同の治療がスムーズにできることがあります。耳鼻咽喉科・頭頚部外科、脳神経外科、外科、放射線科などとのチーム医療を行う上で、形成外科はコーディネーター的な役割を果たしています。関連する各診療科とうまく連携をはかることで、いままで治療不可能とされていた分野(頭蓋底外科、頭頚部外科など)でより質の高い治療が可能となりました。

2002年に形成外科・顎顔面外科学講座へ講座名を変更し、2005年からは清川兼輔が2代目の主任教授に就任し、さらなる発展を続けています。