研修について

Program研修プログラム

  1. 久留米大学医学部 形成外科・顎顔面外科学講座
  2. 研修について
  3. 研修プログラム

Target研修目標

  • 形成外科のあらゆる分野の知識や技術を習得する
  • 患者さんの診断、検査から治療に至るまで一人ですべてマネージメントすることができる
  • 他診療科とのチーム医療を実践することができる
  • 一人の臨床医として患者さんと向き合い、信頼される医師を目指す

Program研修プログラム

  1. 臨床研修1・2年目(大学病院・外科研修)

    はじめに、形成外科の基本である「創傷治癒」を学ぶことから始まります。形成外科の基礎的な知識から手術器械の使い方や、切開・縫合・植皮術などの基本技術をしっかりと習得していきます。また、全身管理やチーム医療を学ぶ目的として、外科研修(一般外科・耳鼻咽喉科)も行っていきます。大学病院および外科研修をそれぞれ1年間行っていきます。

    1st Stage

  2. 臨床研修3・4年目(大学病院・関連病院医員)

    形成外科は分野が広く、手術方法や手技も多く存在します。このstageでは、手術方法から手術技術まで、臨床医として実際の手術を数多く経験していきます。またマイクロサージャリーなどの難易度の高い技術も習得していきます。また、学会発表や論文執筆など学外活動も積極的に行っていきます。大学病院または関連病院の医員として2年間を過ごしていきます。

    2nd Stage

  3. 臨床研修5・6年目(大学病院・関連病院医長または医員)

    このstageでは、患者さんを診察し治療計画を立て、術前準備から手術(術者)および術後管理や外来のfollow upまで一人ですべてのマネージメントができるように養成していきます。またこの時期に、日本形成外科学会専門医の取得が可能となります。教授自らが、十分に審査と指導を行い専門医試験に備えます。大学病院または関連病院医長または医員として、専門医を目標に2年間を過ごしていきます。

    Final Stage

  4. 臨床研修終了後(大学病院スタッフ・関連病院部長)

    ここから一人前の形成外科医としてキャリアがスタートしていきます。大学病院での重要ポストや関連病院の診療部長に着任すると同時に、自らの専門分野や方向性を決めていきます。また、研究を行うため基礎講座に出向し、医学博士をとることも可能です。

    Next Stage

取得可能な資格

  • 日本形成外科学会専門医
  • 日本形成外科学会領域指導医
  • 日本熱傷学会熱傷専門医
  • 日本創傷外科学会専門医
  • 日本頭蓋顎顔面外科学会専門医
  • 日本形成外科学会皮膚腫瘍外科指導専門医
  • 日本形成外科学会小児形成外科分野指導医
  • 日本形成外科学会再建・マイクロサージャリー指導医
  • 日本美容外科学会(JSAPS)美容外科分野指導医
  • 日本レーザー医学会レーザー専門医
  • 日本手外科学会専門医

Schedule週間スケジュール(入局1年目の先生の一例)

午前午後月・夕方
モーニング
カンファランス
(術後)
教授回診手術救命センター(外傷)
フットケア
乳腺
(合同カンファランス)
モーニング
カンファランス
(術後)
手術手術術前カンファランス
月例カンファランス
モーニング
カンファランス
(術後)
外来外来外勤当直
モーニング
カンファランス
(術後)
病棟回診手術
外勤日
大学当直
休み